♪雨の長谷寺、紫陽花見物!
2013年 06月14日 22:54 (金)
「今年は紫陽花をどこに見に行こう?」
開成町にしようか?鎌倉にしようか?
はたまた都内のどこかにしようか?
迷いに迷って、やっぱり鎌倉に決めました。
6月12日(水)・・・
雨の休日、そして紫陽花も見頃!
一日中、雨が降ったリ止んだりの天気予報。
この日は江ノ電沿いのエリアに決定!
<東慶寺>や<明月院>にも未練がありましたが・・・
大きな雨が降った時、すぐに車に戻れる場所。
【長谷寺】の紫陽花に決めました。
【長谷寺】は約2週間前に下見済み・・・
本当は別の所がよかったのかもしれませんが、
いろいろなブログを拝見していて、
【長谷寺】の色とりどりの紫陽花が見たいと思いました。
朝8時前、小雨降る中、並ぶ人々・・・
てっきり一番乗りかと思ったのに、すでに10人くらいの人が開門待ち!
8時、開門!鐘の音ともに入場!
身が引き締まる思い・・・
紫陽花の散策路を目指し、
皆、だまって階段を一段一段、
進んでいきました。
私たち朝一組は、雨ということもあり、
そう多くはありませんでした。
20人くらいかな?
写真撮り放題!観察し放題!
短歌の一つも詠めそうな時間的な余裕もありました。
(詠めないけど・・・笑)
「雨でも来てよかった!」
そんな思いを誰もが持ったと思います。
そんな思いで見た紫陽花を
皆さんと見ていきましょう。
雨がない梅雨・・・そんな関係もあるのか?ないのか?
少々状態が悪くなり始めている紫陽花もありました。
どんなお花でも7~8分咲きという頃が
一番いいのかもしれません。