♪朝の鎌倉・材木座海岸あたり・・・
2013年 08月18日 16:59 (日)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
毎日暑い日が続いている横浜ですが、
このところ風があるので、少し助かっています。
時折吹く風に秋の気配も感じたりして・・・
ほんのちょっぴりですけど!
さて、お盆休みのある日の朝、
「海の方面へ行こう!」ということで、
ゴム草履をはいて、出かけました。
海に足でも・・・と思いました。
目的地は、鎌倉は材木座海岸!
海の目の前にある駐車場に車を止め、
まずは海岸近くの朝の【光明寺】へ・・・
さすがに朝早かったせいか参拝の人はいませんでした。
山門前のお寺の敷地が、
海水浴のための駐車場になっていました。
海岸沿いの駐車場がいっぱいの時は、
お寺の前がいいですよ!
由緒あるお寺です。
後、何日かで開花です!
朝の【光明寺】・・・爽やかでした!
お寺を後にした私たち・・・
海岸に行ってみました。
今日もたくさんの海水浴客でにぎわっているんでしょうねぇ!
この辺りで、海に入るのかと思いきや、
私が写真を撮っている間に
夫J氏は【和賀江島】のそばの岩の上に乗ってました。
でも短パンじゃないと波が来るともっと上まで濡れそうです。
濡れたし・・・(笑)
「ここまでおいで!」って鬼ごっこじゃあるまいし・・・
結局私は、道路からあちらへ・・・
私が遠回りをしている間に
思わぬ深みにはまって、
ハーフパンツをお尻まで濡らした夫J氏でした。
よかった!行かなくて!
カメラをダメにするところだったぁ~!
そして、帰り・・・
材木座海岸の駐車場ではひどい目に遭いました。
駐車券を入れる機械が故障で、
パーキングのバーが上がらず・・・
「故障の場合は、こちらへ」と書かれた貼り紙の電話番号に
連絡するも繋がりませんでした!
待たされる時の「ただ今、電話が混んで・・・」腹立つ!
あののんびりした口調・・・
この駐車場を管轄する道路公社へも電話してみました。
最寄りの駐車場から係りの人がすぐ来てくれるとのことでした。
信じて待っていた私たち夫婦!早くぅ~!
そのうち、サーフィンから戻った女性も出るに出られない・・・
事情を説明してその女性も、
私たち同様、車で関係者が来るのを待っていました。
その彼女、時間に迫られていたのか、
「故障の場合は、こちらへ」へ数回電話をしていました。
するとどうしたことでしょう。
電話が繋がり、料金を支払い出て行きました。
係りの人が来なくても、
駐車券の機械の会社とは遠隔操作で繋がっているんですねぇ!
私たちも係りの人が30分してもこないので、
イライラしていました。
それまで以上に何回も何回も備えつけの電話をかけ続けました。
電話がようやく繋がり、
駐車券の会社の人の支持通りにすると
すんなりバーは上がりました。
それにしても、
サーファーの女性には、
腹が立ちます。
若い女の子じゃないんですよ!
いい大人!
おばちゃんは許さない!
おばちゃんは執念深いのだ!
わざわざ詳細を説明してあげて、
同じような状況で係りの人を待っていたはずなのに、
自分さえ出られればいいといった様子で、
勢いよく道路へ出て行きました。
まるで「ば~かっ!」とでも言われているような感じさえ・・・感じ悪っ!
普通だったら、何かしら合図をしたり、
やっと繋がった電話をそのまま次の人に引き継ぐとか・・・
何かあってもいいんじゃないでしょうか?
まあ、その普通とか常識とかが、
この世の中で一番難しい問題なのかも・・・
皆、自分と同じ感覚だと思ったら、
大間違いですからね!
私たちは時間に余裕がありましたので、
後続車の運転手の方に、
電話を切らずにそのまま受話器を渡しましたよ。
お盆休みですからねぇ!
一旦、切ったらいつ電話に出てもらえるのか分かりませんから・・・
それにしても、長谷の駐車場から来てくれるはずの
道路公社の人は結局、来なかったような・・・(怒)
材木座海岸の駐車場で45分~1時間、
無駄にしました。
道路も混んでいないのに、
担当者は、どこ遠回りしていたんでしょうねぇ。
駐車場券の機械が故障の場合は、
機械の会社に電話するのが一番早いですね!
遠隔操作で、すべて解決します。
駐車時間、料金・・・すべてお見通し!
苦情を言えば、料金の減額もアッという間に処理!
暑い夏の日に怒ったり、学んだり・・・
気持ちがよかった朝の海岸散歩のはずでしたが、
とっても疲れた朝でした!
じゃ、今日はこのへんで・・・