05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪異変ですか?河口湖の六角堂・・・

2013年 08月21日 23:28 (水)


ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
子どもたちの夏休みもそろそろ終わりですね!
今の子供たちの夏休みの宿題ってどんな感じなんでしょう?
多い?少ない?自由研究だけ?


さて、本日のお話は、
メグおばちゃんの夏休み初日に戻ります。

8月11日(日)早朝?3時40分に横浜の自宅を出発して、
富士山麓方面に行った時のことです。
ちょっと古いお話になります。

次に立ち寄ったのは、道の駅<朝霧高原>です。
こちらには、ゴールデンウィークにも立ち寄ってます。
<富士芝桜まつり>の帰りでした。

ここでどうしても買いたいものが・・・

ブロ友さん、おススメの<富士山のおっぱい>



買いました。買いました!
サラっとしていて飲みやすいヨーグルトドリンクでした。
さわやかぁ~!
量も適度で、私もおススメします。
旅の休憩にぜひどうぞ!


そして、このほかにきのこも購入!
なめこ・・・特にお気に入りです。

クーラーガンガンで山梨名物<ほうとう>に
入れてさっそくその日に食べました。
暑い夏に熱いもの・・・なかなかオツじゃない?
ただの物好きですか?(笑)




道の駅をあとにした私たち・・・
本栖湖をめざしたはずでしたが、
曲がる所をおしゃべりしていて、
見逃してしまったようです。
だいぶ進んでから「まだ?本栖湖・・・」

見事に通過!


仕方なく?←関係者の方、ごめんなさい!寄ったのが、
<精進湖>でした!

朝一で滝の冷気を体感した私たち・・・
精進湖付近は、異常に暑かったです。
ヘラブナ釣りの人たちが、日傘をさしながら、
暑い<精進湖>でがんばっていました!



↑たぶん湖の奥に富士山が見えるんじゃないのかな?
この日は、結局、富士山の姿を一度も見ませんでした。
こんなに富士山のそばに来たのに・・・残念!




そして、次に立ち寄ったのは、<西湖>でした。
お盆休みのせいか、
こちらも早くから釣り客でにぎわっていました。



こちらは、花壇の手入れもよく、綺麗に整備されていました。


そして、次は・・・

今日の本題の<河口湖>です。


<河口湖>はさすがに広く、何か所かに公園がありました。




<河口湖>の八木崎公園の近くには、
六角堂という、史跡があります。

この六角堂は、
本来ならば湖の中に浮かんだように建てられていますが、
現在は、湖の水位が下がり、
なんと陸続きになっているとのこと・・・
ネットなどでも今年の春先からそれが話題になっています。

この一部で騒がれている河口湖の水位低下、
この目で確認してきました!




奥に見えるのが六角堂です。
これは本来、湖の中に建てられているものです。
こちらの写真を参考に→



新たな観光名所のようになっていて、
皆さん、記念撮影をしていました。


以前から、水位が下がると
こんなこともあったようです。
しかし、富士山の噴火と無関係だと
はっきり断言もできない現状だとか・・・



決して、皆さんの恐怖心を煽るつもりはありません。
しかし、何かの予兆だとしたら・・・ちょっと怖いかも!


じゃ、今日はこのへんで・・・


コメントの投稿

非公開コメント