05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪房総【道の駅】紀行!(お花摘み編)

2015年 01月15日 16:00 (木)


ハイハ~イ!メグおばちゃん。
天気予報通りに冷たい雨の降る本日の横浜です。
気温が低いので、夜はやっぱり雪かな?


さて、早速ですが昨日の続きのお話をしたいと思います。

1月11日(日)・・・
横浜の自宅を出発して、アクアラインを通り、
房総入りした私たち家族です。

まずは腹ごしらえをして、次の目的地へ向かいました。





道の駅【おおつの里】の周りはこんなのどかな感じです。

こちらも以前に訪れたことがあります。
今回はおばあちゃんにお花摘みをさせてあげたくて、
また立ち寄りました。

こちらは、千葉県でも千倉などのお花摘みとは異なり、
温室の中でのお花摘みになります。
寒さはあまり感じません。

お花の香りがかすかに・・・
春を感じる道の駅です。













ストックや金魚草エリアが一番咲いていました。
ポピーは、まだ摘み取り不可エリアでした。


お花が半分以上咲いているものを摘みます。



スターチスも今回、摘み取り可能なお花でした。
定番のムラサキ、クリーム、ピンク。



スターチスを摘み取るおばあちゃんの手です。
50cm~60cm位の長さにカット!

はさみとお花の値段表は受付で受取ります。



カーネーションはまずまずの咲き?
ちょっとツボミが多いかな?










よく咲いているように見えますが・・・
これも摘み取りはまだのようでした。




最終的にこれだけ買うことになりました。
約1200円。ストックのおまけ付き。
女性の方は楽しめますよ!

お花の摘み取り以外、
お花の販売、そしてお土産コーナー、
お野菜の販売などなど・・・

千葉県はビワの産地で、
ビワにちなんだお土産がいっぱい!
集荷場もこちらは第6です。

参考)ビワの収穫量/長崎が1位、千葉は2位です。





今回は「びわ大福」を購入。


ちょっと見ると本当のビワみたいでしょ?
中身は白餡で、とても美味しい和菓子でした。


午前10時を過ぎた頃からは、
観光バスもやってきて賑やかになった、
道の駅【おおつの里】でした。




つづく・・・


コメントの投稿

非公開コメント