05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪ウミウの生息地と穴場の海岸

2018年 12月18日 16:59 (火)


ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
少しだけ寒さが弛んだような気がする本日の横浜です。



さてさて、本日のお話は、前記事の続きです。

冬の城ヶ島観光です。
冬の城ヶ島には、ウミウがやってくる崖があります。










赤羽根海岸(黄色の矢印がウミウ生息地)






黒く見えるのがウミウ、白っぽいのはウミウの糞です。

                                             ↑の赤羽根海岸は、城ヶ島の穴場・・・

城ヶ島の名所「馬の背洞門」に向かう途中、
海岸に下りる急な階段があります。

道はありますが、人があまり通らないので、
草木がかなり茂っています。
夏はちょっと下るのは厳しそうです。
行きたい人は行くでしょうけどね。



プライベートビーチ感たっぷりですので、
ゴミもほとんどないです。




写真右方向が水仙が咲いていた城ヶ島公園







誰かが歩いたようです。風化が始まっていた足跡









赤羽根海岸から元の尾根道に戻り「馬の背洞門」のそばまで行きました。
今回は下には下りませんでした。



上から見た「馬の背洞門」





↑は2009年2月にメグおばちゃんが撮った「馬の背洞門」記事→

ここから見る初日の出が人気だとか!
岩の上に乗る人がいるらしいですが、
その行為は禁止されていますよ。
危険です。


来た道を戻り、駐車場へ・・・
午前10時過ぎていましたが、駐車場はガラガラでした。

三浦半島の観光地<城ヶ島>、大丈夫なのか!
来るたびに、他人事ながら心配になります。


その日は、朝食抜きでしたので、
城ヶ島のお食事処「しぶき亭」で朝食兼昼食を・・・



ミックス丼(まぐろ&いか)とサザエのお刺身

朝からどんぶり飯!
歩いたあとのお食事は、美味しいのです。

冬を迎え、ますます体に贅肉を蓄えるメグおばちゃんでした。


じゃ、今日はこのへんで・・・





コメントの投稿

非公開コメント