05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪格安ミニクルージング!

2016年 01月13日 18:19 (水)


ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
1月10日(日曜日)に、
格安ミニクルージングに行ってきました。

500円で70分!

さて、どんなクルージングかというと・・・
大まかに言うと、三浦の油壷付近から出発、
城ケ島沖を回って、三崎港で下船するというものです。


私たちが船に乗り込むのは、
三浦半島の自然の宝庫、<小網代の森>の入り口です。





普段はちょっと入りにくいヨットクラブですが、
この日は堂々と!


リゾート気分の象徴?ここはハワイか?逗子マリーナか?



まずは、受付でその日の乗船予約をチェック!

受付が終わると、ウェルカム甘酒が、
私たちを待っていました。


ちょっとお兄さん!量が少な過ぎやしませんか?


出港までの間、辺りをウロウロ!


シーボニアからは最高の富士山が見えました。
肉眼だともう少しハッキリしていました。




待つこと20分!
そろそろ時間です。
もちろん甲板に陣取ったメグおばちゃん!



静かに、船は約50名を乗せて、海に出ていきました。
少し進むとうねり!
外海は、思ったより揺れました。


海上保安庁の現役職員による、
海についての説明付き!
感じよく軽快なおしゃべりで楽しいひとときでした。







マリンスポーツする人や釣舟や漁船を
近くで見ることができました。
ゴムボートの方には迷惑だったでしょうね。




海から眺める油壷マリンパークもなんだか新鮮!




雲一つない快晴でしたが、
クルージング半ばで富士山はだんだん見えなくなっていきました。

油壷→三崎そして城ケ島が見えてきました。


望遠レンズで見てみると、
城ケ島の先っぽの<安房崎灯台>が見えてきました。
写真奥の山なみは房総です。



名所・馬の背洞門辺り・・・



海鵜の生息地、白い岩は鵜の糞です。




安房崎灯台と城ケ島公園の展望台

この日、ブロ友さんが同じような時間に
この城ケ島公園に「水仙を見に来た」と記事をアップされていました。
偶然!


アッという間の70分!
そろそろクルージングも終わりです。



城ケ島大橋をくぐると三崎の港です。






船は静かに港に入っていきました。


そして、最後に私たちを待っていたのは・・・

温かいマグロ汁!
嬉しいサービスです。


マグロ汁をいただいた後には、
ボランティアガイドの方による、
三浦の海南神社・見桃寺・三浦下町ミニガイド付きでしたが、
こちらは何回も訪れているのでパス。



今回の格安クルージングは、
モニター的な意味合いがあったようで、
クルーズについてのアンケート調査がありました。


500円で70分のクルーズは特別価格ですが、
「このようなクルーズがいくらだったら、乗りたいですか?」
こんな項目がありました。

私も夫J氏もこの感じだと2000円程度に丸を付けました。
お土産やクーポン券でも付けて3000円でもいいかな?と思いますよ。


お船大好きおばちゃんとしては、
海から眺める三崎はいつもとはまったく違って
大満足でした。




お昼は、久しぶりに三浦下町の「阿木」で・・・





私は<小鉢丼(まぐろといか)>、
夫J氏は<ぶつ切り定食>にしました。
マグロの竜田揚げもプラスしましたよ。
写真が不気味なので、今回は省略です。(汗)

小鉢丼はいろいろな組み合わせが可能です。(マグロカルビとか、地魚とか・・・)


庶民的な価格でお母さんの味って感じかな?
夜は居酒屋さんです。




三浦「阿木」の過去記事→




メグおばちゃんのミニクルージング、
いかがでしたか?

お天気が良い日の海は最高です。
少々の寒さなんてぶっ飛ばせで~す!



じゃ、今日はこのへんで・・・


長々と失礼いたしました!









コメントの投稿

非公開コメント