05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪テトラポッドの秘密?

2016年 01月15日 15:29 (金)


ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
冬らしい寒さの日が続いています!
やっぱり冬はこうでないとねっ!


さて、本日のお話は・・・


テトラポッドってご存じですか?
見る機会が少ない方でも、
どんなものだか、想像はつきますね!

テトラって簡単に言いますが、
テトラポッドは、商標登録されたもので(株・不動テトラ)
正式名称は消波ブロッグです。






じゃ、どうやって作られるの?






ブロックが、設置される現場で作られることは知ってはいましたが、
型枠をどんな風に使うのか?
コンクリートをどんな風に流し込んで作るのかか?までは、
さすがに知りませんでした。(笑)

そのテトラの型枠が↑写真左、
右は「はい!出来上がり」って状態ですね。


型枠は、組み立て式のようです。





さらに調べてみました。



テトラポッドの↑の型枠はリースで、
コンクリートを流し込み、現物を作るのは、
コンクリートのノウハウを心得た別会社が作ります。

テトラのサイズもいろいろあって、

一番大きなものは、
重さ80t!

80tのモノを作るとすれば、
コンクリート代などなどで525,000円
そしてレンタル料を含めると62,4634円。
コンクリートに比べると型枠レンタル料は意外に安い!


消波ブロックが必要な所・・・もちろんあります。

しかし、入れない方が良かった岸壁もあるって、
我が家の釣り人から聞いたことがあります。(潮の流れが変わっちゃうとか・・・)

62万円がゴロゴロ・・・よく考えて設置してほしいものですね。






どうでもいい、豆知識でした。


じゃ、今日はこのへんで・・・



記事の金額はこちらから引用しました。

コメントの投稿

非公開コメント