富士山に異変?(披露山公園)
2020年 12月21日 16:23 (月)
こんにちは!メグおばちゃんです。
昨日はお天気が良かったので、
神奈川県逗子市の【披露山公園(ひろやま)】から
富士山を見てみることにしました。
昭和33年に公園として開園したそうですが、
戦時中は海軍小坪高角砲台として使われていました。
標高約92mの披露山はそれはそれは遠くまでよく見えますから。
相模湾越しに富士山はもちろん伊豆の天城山まで見えます。
↑天城山
披露山の披露というのは、
おめでたいことや良いことを公表するという意味ですが、
鎌倉時代将軍に献上物を披露した場所、
あるいはそれを管轄する役人が住んでいたともいわれています。
こちらは、富士山を見るにはとてもいい所で、
ここからの景色を年賀状に使ったこともあります。
さて、本日の本題・・・
富士山の雪のことなのですが、この時期ととしては、
めったに見られない様子なのです。
↑2016年12月18日に撮影した富士山は、
よく見かける雪の被り方ですね。
しかし、現在は、見たことない光景です。なんだかしんぱ~い!
不思議な現象に思えますが、ウェザーニュースによると・・・
富士山周辺は11月以降の降水量が少ないことで、山頂近くまで冠雪のない姿となっていました。
昨日14日(月)は、伊豆大島付近から静岡県東部にかけて、
昨日14日(月)は、伊豆大島付近から静岡県東部にかけて、
北東の風と西風がぶつかり合う場所でシアーラインと呼ばれる雲の帯が形成されました。
さらに夜にかけて弱い前線帯が通過したため、
富士山の東側の一部だけ雪が降ったとみられます。
このため、富士山の御殿場側(東から南東)だけが白く雪化粧をした、
このため、富士山の御殿場側(東から南東)だけが白く雪化粧をした、
面白い姿になってしまった模様です。
積もった雪はそれほど多くありません。
積もった雪はそれほど多くありません。
強い風によって雪煙が見られているように、
数日のうちにはほとんど雪がなくなってしまう見込みです。
(2020年12.15)
よかったです。理由がちゃんとありました。
ただでさえ温暖化だの噴火だの地震だのと話題の多い富士山ですから。
そうそう、この披露山公園には、お猿さんやあひるなどの小動物もいます。
寒いのかな?体を寄せ合って!
じゃ、今日はこのへんで・・・
