冬の鎌倉【安国論寺】
2020年 02月27日 17:37 (木)
こんにちは!メグおばちゃんです。
日に日に心配が増す、新型コロナのニュースです。
スピード感が大事です。
さて、2月24日(月)、鎌倉へ行ってきました。
車で鎌倉霊園の方向から鎌倉入り。
朝9時過ぎ・・・
鶴岡八幡宮の段葛辺りの人出は少ないように見えました。
外国人観光客に加え日本人のお客さんも外出を控えているのは、
本当だと思いました。
私たちが鎌倉で目指した場所は、
鎌倉駅から少し離れた【安国論寺】でした。
今回で2回目です。
2012年の記事→★
以前は、紅葉の時季でした。
現在は冬枯れで、訪れる人も少なく・・・っていうか、
私たち夫婦だけでした。
お寺の周囲は住宅街ですが、とにかく静か。
ご住職はお留守のようで、
御朱印も書置きのものが用意されていました。
千葉の清澄寺で、日蓮宗を立ち上げた日蓮さん。
鎌倉での布教活動の拠点としたのが、
鎌倉市大町辺り・・・
それはこの【安国論寺】辺りであり、
日本の安泰を願って<立正安国論>を
日蓮さんは書き上げたのでした。
梅はそろそろ終わり・・・それでもどこからともなく「ふわっ」と
良い香りが薫ってきました。
こちらのお寺は一山全部霊場となっていて、
山へ登れば、富士山が見えるとか・・・
かなり急な階段で手すりが頼りです。
登ること5分程度で頂上へ・・・
<富士見台>
海が見えます。眼下には、電車も見えます。
ちょっと右に目をやると、松と松の間に富士山も見えます。
↓お分かりになりますか?
ズームしてみました。
お天気が良くても富士山が霞んだように見えるのは、
春の訪れが近い証・・・
毎日、日蓮さんは山に登り、富士山に向かって
お題目を唱えたのでしょうね。
日蓮上人の度重なる迫害・焼き討ちなどの法難は、
草庵のあったここ、
大町・松葉ヶ谷(まつばがやつ)から始まったのでした。
日蓮さんが生きた時代とはまったく環境は変わっていますが、
その時代に思いを馳せるには十分な静けさが、
この【安国論寺】にはありました。
じゃ、今日はこのへんで・・・

人気ブログランキング


トラックバック
コメントの投稿
No title
2020年03月03日 11:22
こんばんは♪
2020年03月03日 00:41
出かけるなら今がチャンスですね。
じつは、この数日、僕も家に閉じこもっています。
理由は花粉症なので外出の時はマスクが必要。
家にあるマスクの消費を少なくしたいので
外出は3日に1度ぐらいで良いかなと思っています〜(-。-;)
じつは、この数日、僕も家に閉じこもっています。
理由は花粉症なので外出の時はマスクが必要。
家にあるマスクの消費を少なくしたいので
外出は3日に1度ぐらいで良いかなと思っています〜(-。-;)
No title
2020年02月29日 15:22
こんにちは!
本当に暗くなりますね。
日本の政府の不がい無さを感じます。
自然がいっぱいの鎌倉は癒されます。
人が多い鎌倉とは違い、ゆっくり拝観することができて、満足しています。
本当に暗くなりますね。
日本の政府の不がい無さを感じます。
自然がいっぱいの鎌倉は癒されます。
人が多い鎌倉とは違い、ゆっくり拝観することができて、満足しています。
いつまでつづく
2020年02月29日 14:20
毎日コロナのニュースで気持ちが暗くなりがちです。
日蓮さんの足跡をたどりながらの高台から見る富士山の景色には心癒されます。
人がいないと日蓮さんの時代にタイムスリップしたと勘違いしそうですね。
空気の良い所を歩き美しいものを見、楽しいことを考えて免疫力アップを図りたいですね♪
日蓮さんの足跡をたどりながらの高台から見る富士山の景色には心癒されます。
人がいないと日蓮さんの時代にタイムスリップしたと勘違いしそうですね。
空気の良い所を歩き美しいものを見、楽しいことを考えて免疫力アップを図りたいですね♪
No title
2020年02月29日 14:06
こんにちは!
いよいよ自主的な外出禁止令が各家庭で出されているようです。
どこも人が少なめです。
これから先、どうなっていくのでしょうか?
いよいよ自主的な外出禁止令が各家庭で出されているようです。
どこも人が少なめです。
これから先、どうなっていくのでしょうか?
こんにちは
2020年02月28日 16:03
やはり人が少ないようですね
元町が春のチャーミングセール中で 行ってみましたが
人が多いのはミハマの靴 キタムラの鞄くらいで 多いといっても数えるくらいの人がお店の入口あたりにいるくらい セールの無い時のほぼ普通の平日モードでした
元町が春のチャーミングセール中で 行ってみましたが
人が多いのはミハマの靴 キタムラの鞄くらいで 多いといっても数えるくらいの人がお店の入口あたりにいるくらい セールの無い時のほぼ普通の平日モードでした
そうですね、今の外出はどこも空いていますからチャンスかもしれません。
しかし、出歩くと、それなりのリスクをおうことにもなります。
出るならなるべく、自然のある場所がいいかな?
マスク・・・節約モードですね。
私も花粉症なので、マスクは絶対です。