新年です!神社仏閣巡り①
2020年 01月16日 16:40 (木)
こんにちは!メグおばちゃんです。
新しいパソコンからの初投稿です。
どうにか今まで通り、
投稿できそうなのでホッとしています。
しかし、Windows10まだまだ謎多し!
さて、本日のお話は、年明けにお参りした
神社のお話です。
夫J氏が見つけた神奈川県のある神社のことです。
【川尻八幡宮】
相模原市緑区川尻
1525年創建
大きな木々に囲まれた神社でした。
1月3日の朝8時頃だったでしょうか?
参拝者もまだまばらでした。
茅の輪くぐりが設置されていて、
神社の案内役でしょうか?年配の男性が、
正式なくぐり方を丁寧に教えて下さいました。
(その方は写真右端のは男性です。)
空いていたからこその出来事でした。
その説明の後、
2~3年前霊能者が訪れ、
パワースポットだと語った木のある場所へと
案内されました。
木に蛇が巻きついているように見えるというのです。
パッと見わからないのですが、よ~く見ると・・・
蛇の頭のように見えます。
頭を撫ぜると良いということだったので、撫ぜ撫ぜ!
信じる者は救われる?
ここで案内人の方からようやく解放されました。
内心「いつまで説明が続くのだろう?」と思いました。(笑)
しかし、説明がなければ、お蛇様のこと
知ることもなかったです!
感謝、感謝!
もちろん御朱印もいただきましたよ。
新年の清らかな空気の中、
お参りできてよかったです。
じゃ、今日はこのへんで・・・
トラックバック
コメントの投稿
No title
2020年01月18日 16:58
まさに大蛇♪
2020年01月18日 14:33
凄いですね。まるで大蛇の頭。
木の肌が蛇の鱗のようにも見え臨場感があります。
蛇はお金に縁があるんでしたね。
ご親切な案内人。
お話しを聞いてくれる人にはとことん持っている知識を披露してくださいますね。
特にお年寄りに見受けられるような気がします。
私も人の振り見て我が振り直せで注意しなくっちゃぁ…
木の肌が蛇の鱗のようにも見え臨場感があります。
蛇はお金に縁があるんでしたね。
ご親切な案内人。
お話しを聞いてくれる人にはとことん持っている知識を披露してくださいますね。
特にお年寄りに見受けられるような気がします。
私も人の振り見て我が振り直せで注意しなくっちゃぁ…
No title
2020年01月17日 14:06
こんにちは!
お忙しいところコメントありがとうございます。
蛇の頭に見えるでしょ?(笑)
「10」いろいろありすぎて、分かりません。(汗)
とりあえず、ブログ関連と会計ソフトは使えています。
自分なりに使いやすくする?当分先の話です。(笑)
お忙しいところコメントありがとうございます。
蛇の頭に見えるでしょ?(笑)
「10」いろいろありすぎて、分かりません。(汗)
とりあえず、ブログ関連と会計ソフトは使えています。
自分なりに使いやすくする?当分先の話です。(笑)
No title
2020年01月17日 14:01
貴重な情報をありがとうございました。
それは興味深いです。
私も住民になって、34年なので、それ以前はほとんどわかりません。
ぜひほしいです。
先日、八福神巡り行きました。その地再発見でした。
それは興味深いです。
私も住民になって、34年なので、それ以前はほとんどわかりません。
ぜひほしいです。
先日、八福神巡り行きました。その地再発見でした。
No title
2020年01月17日 13:50
こんにちは!
テレビ番組などは、そうしてますよね。
時には、ありがた迷惑なこともある、
案内人のお仕事です。
こちらがそうとは言いませんよ。(笑)
テレビ番組などは、そうしてますよね。
時には、ありがた迷惑なこともある、
案内人のお仕事です。
こちらがそうとは言いませんよ。(笑)
No title
2020年01月17日 13:47
こんにちは!
昔の人は良いこと言いますよね。
故事成語・慣用句・・・納得できるものばかりです。
信じるものも人それぞれですものね!
昔の人は良いこと言いますよね。
故事成語・慣用句・・・納得できるものばかりです。
信じるものも人それぞれですものね!
No title
2020年01月17日 13:33
こんにちは!
よく見るとそうでしょ?(笑)
同級生にいらした川尻くんは今どうしているでしょうか?(笑)
よく見るとそうでしょ?(笑)
同級生にいらした川尻くんは今どうしているでしょうか?(笑)
No title
2020年01月17日 13:31
こんにちは!
それは残念でしたねぇ!
忘れた時は、ご朱印帳の大きさの紙にすでに御朱印が書かれたものが、販売されていることが多いです。
私は忘れた時は、それをいただいています。
時間があれば、やっぱり御朱印帳に書いてもらうといいね!
それは残念でしたねぇ!
忘れた時は、ご朱印帳の大きさの紙にすでに御朱印が書かれたものが、販売されていることが多いです。
私は忘れた時は、それをいただいています。
時間があれば、やっぱり御朱印帳に書いてもらうといいね!
おはようございます。
2020年01月17日 08:15
新しいPCゲットですね。私もWindows10、どうも使いずらいですよ。
説明・・(笑)分かります~~
ま~聞かないと分からないことありますからね~。
ほんとに蛇ですね!
説明・・(笑)分かります~~
ま~聞かないと分からないことありますからね~。
ほんとに蛇ですね!
管理人のみ閲覧できます
2020年01月17日 06:07
このコメントは管理人のみ閲覧できます
テレビ番組ならば
2020年01月17日 06:00
地域散歩的な番組では 一生懸命喋りどんどん話が脱線していく一般人を 放送でバッサリ切るとか、わざと早送りでテロップに「待つこと○○分」なんて編集されますよね(^-^; その人に早送りスイッチがあればよかったかも(^-^;
No title
2020年01月16日 23:34
鰯の頭も信心から、と申します。
蛇の頭なら尚の事...?
蛇の頭なら尚の事...?
こんばんは♪
2020年01月16日 23:23
大蛇に見えますね。
神社の名前で思い出しました。
高校のときの同級生に
川尻くんがいました
神社の名前で思い出しました。
高校のときの同級生に
川尻くんがいました

No title
2020年01月16日 22:29
御朱印、いいなぁ〜。
今年は三社参りができたのに
どの日も御朱印帳を持ってくのを忘れてしまった...。
またお参りに行こうっと♪
今年は三社参りができたのに
どの日も御朱印帳を持ってくのを忘れてしまった...。
またお参りに行こうっと♪
この神社には、他にもパワースポットとされる大木があります。
一の鳥居の間から、年に2回太陽が昇るのが見えるそうです。
それも教えていただきました。(笑)
かなり霊的な場所のようです。
あの方のような案内人の方の存在は貴重です。
だんだん少なくなるのかな?