05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

♪最終回 横浜山手のハロウィ~ン!

2009年 10月31日 13:11 (土)

こんにちは!メグおばちゃんです。

本日も私のお気に入り横浜山手西洋館巡りの続きの記事となります。
テーマは、ハロウィンですから今日中にアップしなくていけません。(笑)
賞味期限期限ギリギリです。(汗)


本日はいよいよ、ハロウィン当日です。
今頃、横浜山手では盛大にハロウィンウォークのイベントが開催されていることでしょう。
♥ ハロウィンウォーク・・・仮装して山手西洋館を巡るスタンプラリーイベントです。

私が山手散策に行ったのは10月29日でした。
【ブラフ18番館】でびっくり&感動して・・・
【外交官の家】ではやや満足して、【べリックホール】【エリスマン邸】ではちょっとがっくり・・・

次に行った【山手234番館】は・・・

とても工夫が凝らされていてよかったんです。

【山手234番館】

こちらの西洋館は、昭和2年頃日本人の設計で作られた外国人向け共同住宅です。

また、写真をズラズラと並べます。(笑)












 ←2階に上がる階段にも・・・
紙で作ってありました。

こちらの西洋館の作りは、とても家庭的なムードが漂う建物です。
昨年クリスマスに訪れた時も、たしか南アフリカのクリスマスがテーマだったと思うのですが、
面白い展示でした。
参考動画→山手234番館のクリスマス2008

今回もとてもよかったと思います。


それでは・・・ドンドン、次に進みます。


山手西洋館巡りも最後のエリアに向かいます。

港の見える丘公園内にある【横浜市イギリス館】、【山手111番館】へと続きます。


【横浜市イギリス館】

こちらのイギリス館は2階建ですが、1階ではいつもコンサートや音楽の発表会が行われ、
2階が展示となっています。
この日も何かが始まる前でした。
2階へ上がる階段の踊り場に飾ってあるおもちゃを中腰で異様?に近寄って見ていた私に
スタッフの方が、
「これ音が鳴るんですよ!」と・・・
私のために鳴らして下さいました。(笑)お化けの笑い声がしましたよ!ちょうど笑い袋みたいな声・・・


←これがその飾りです。
実に奇妙のだったので、そばで見ていた
メグおばちゃんでした。(笑)















【山手111番館】

いよいよ?やっと?最後の西洋館となりました。(笑)

大きくて重厚なイメージの洋館が多い中、こちらも家庭的な雰囲気の作りの西洋館になっています。
スパニッシュスタイルなんだそうです。




玄関を入ると、この吹き抜けのホールが印象的な作りになっています。  










今回の散策・・・平日でたいした混雑もなくゆっくり見ることが出来てよかったかな?!
次は、クリスマス・・・毎年、楽しみにしています。


なんだか写真ばかりの記事になりましたが、一人で行く横浜山手西洋館巡り
これで終わります。


あっ!そうそう!
港の見える丘公園内にあるローズガーデンのバラ・・・

5月に訪れた時はとても綺麗でした。密かに秋のバラを期待していましたが・・・
台風のせいか、何か他の理由なのか分かりませんが、ほとんど咲いていませんでした。ガックリ!





             左が5月 ↑                右が今回 ↑

コメントの投稿

非公開コメント