♪相模川の芝ざくら
2011年 04月26日 07:57 (火)
おはようございます。メグおばちゃんです。
桜が散り、ゴールデンウィークの少し前のこの時期、
新緑が初々しく、また活き活きとしてきます。
そんな雨上がりの翌日、4月24日の日曜日に、
相模川の芝ざくらを見てきました。
相模川と言ってもどの辺?
座間市と相模原市の境あたりにそれはありました。
我が家から距離はそれほど遠くはないのに、
道路がいつも混んでいるので、行ったことがありませんでした。
のんびりとして広い河原は、解放感があります。
お弁当を食べたり、バーベキューをしたり、
この日もたくさんの人々が訪れていました。
露店も10軒くらいかな?出ていました。
同行した(いつも一緒ですが・・・笑)夫J氏は、
モツの何だったかな?早速買っていました。
花よりモツです!
相模川の芝ざくらは、こんな感じで土手に植えてあります。
約1400mの長さを誇っているそうです。
通称「芝ざくらライン」は相模川の環境保護のために
地元の老人会や自治会、
地元企業の資機材提供、そして市民の奉仕活動で
育てられているそうです。 (相模原観光協会HP 参照)
さあ、本日はたいした説明もなく、同じような写真を並べます。
どうぞ、よろしく!(笑)
写真は大きくなります。