♪今日の横浜散策はここから・・・
2011年 05月02日 18:03 (月)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日は、お天気が良かった横浜です。しかし、黄砂のせいでしょうか?
青空という感じではありませんでした。
本日は、本当はお仕事がある日なのですが、
社長(夫J氏のことねっ!笑)から、用事が済んだら、
遊びに行っていいとお許しが出たので・・・
遠慮なく横浜を歩いてきました。
まずは・・・
【横浜市開港記念会館】からです。
時計塔が目印の横浜三塔のひとつ<ジャック>です。
恥ずかしながら、横浜市民と言っている私ですが、
こちらは初体験!
思いつきで訪ねたのですが、行ってよかったです。
【横浜市開港記念会館】にはボランティアガイドの方がいらっしゃいます。
もちろん初めて知ったのですが、そのガイドの方から声をかけられ…
大人の社会科見学をしてきました。
マンツーマンですので、質問にもすぐに答えていただき、とてもよかったです。
大正6年に建物が出来て、その建物のほとんどが関東大震災で焼失。
昭和2年には、開館当時を復元しつつ、
また生まれ変わり、現在の【横浜市開港記念会館】となっています。
こちらは、現在も公会堂として市民にお部屋が貸し出されています。
開館当時は、町の商工会議所的な目的で建てられたようですよ。
この建物の中で、↑このステンドグラスも有名なんです。
昭和2年に作りかえられていますが、
震災で被害を受ける前も別のデザインのステンドグラスがあったそうです。
右のステンドグラスにアメリカの旗があります。(大きくしてみてねっ!)
第二次世界大戦後、アメリカ軍に接収された時に、この旗が威力を発揮!
アメリカ軍はこの建物をとても大事に使ってくれたのだそうです。
天井が高い造りでゆったりした空間!
NHKドラマの「坂の上の雲」ではこの階段を阿部寛さんが下りてきたそうですよ!
横浜港の歴史をより深く知る事が出来て満足しています。
ガイドの方はメグおばちゃんよりはずっと若い女性で、
「まだ、新米ガイドなんですよ!」とおっしゃってましたが、
なかなか素晴らしい知識と対応でした。ありがとうございました。
次に行ったのは山下公園で開催されている【スプリングフェア2011】の花壇展です。
ここ2年、続けて行っています。
お花はやっぱりいいですね!心がなごみます。
でも、ここで辛口コメント!なんとなく毎年同じ印象です!(ホント、ごめんなさい。)
こちらは、印象的な作品です!
ベイブリッジと氷川丸をバックにいれてみました。 バラ園も順調のようです。気の早い赤いバラ一輪!
風薫る5月って感じでしょ!新緑がまぶしいくらいです。
山下公園を後にして、【アメリカ山】を通過して・・・