2023年 03月30日 17:52 (木)
2023年 03月28日 15:48 (火)
現在では、「雅桜」と呼ばれているそうですが、
雅子様ご成婚を記念して、
新種の桜に「プリンセス雅」と名付けられたそうです。
寒緋桜と大島桜系の山桜の自然交配と推測されているとか!
下向き加減に咲き、ピンク色のお花が青空に映えていました。
平塚市 花菜ガーデンにて(3月19日)
3月13日からマスク着用は個人の判断に任されることになりましたが、
花粉症の時期と重なって、まだまだマスク姿の人がほとんどですね。
ところで「♪メガネは顔の一部です。だから東京眼鏡!♪」←ご存じですか?
こんなテレビコマーシャルが大昔にありましたが、
今では、マスクが顔の一部になっているようです。
「マスク生活、夏までダメかな?」なんて思うこの頃です。
じゃ、今日はこのへんで・・・

2023年 03月27日 17:37 (月)
横浜市瀬谷区 海軍道路の桜(3/26)
昨日は雨の日曜日。
お休みが日曜日しかない私たちにとって、
今年のお花見は最悪でした。
それでも、めげずに比較的近所の海軍道路の桜を
車から見ることにしました。
相鉄線<瀬谷駅>から約3㎞に植えられた桜・・・
以前はもっとたくさんあったように思いましたが、
だいぶ伐採されているようです。
昨日は、気温が低く少し寒い日でした。
車からのお花見を終え、
この辺りでは、挽き立て、打ち立て、茹でたて、十割そばで
人気の<瀬谷そば>に寄りました。
庶民的なお蕎麦屋さんです。
お蕎麦は冷たい方が好きなのですが、
昨日は寒かったので温かいものを!
海老もプリプリでお蕎麦も美味しくいただきました!
どうということもない雨の日曜日のお話でした。
じゃ、今日はこのへんで・・・

2023年 03月25日 16:53 (土)
2023年 03月24日 14:35 (金)
2023年 03月23日 15:47 (木)
2023年 03月22日 15:41 (水)
大雄山最乗寺 仁王門にて (神奈川県南足柄市)
こんにちは!メグおばちゃんです。
「おめでとう!WBC侍Japan!」
テレビラジオの視聴率もすごかったようですね。
大谷選手はもちろんですが、投手も層が厚く、
バッターの近藤・吉田選手の安定感には驚かされました。
ヌートバー選手もよかったし、
そうそう、村神様を忘れてはいけませんね。
暗いニュースや嫌なニュースが多い中、
ハラハラ・ドキドキそしてさわやかな時間を
久しぶりに過ごせたように思います。
昨日は、東京の桜の方が横浜より早く、
ソメイヨシノが咲いているような情報だったので、
3~4年ぶりに東京都大田区にある池上本門寺に行ってみました。
さらに、多摩川に架かるガス橋(桜の名所)にも行ってみました。
結果、空振りぃ~!全体的に2~3分咲きだと思いました。(木によります。)
気象予報士さんに騙されたぁ~!(笑)
良いとこ撮り、全体的にはまだまだです。3/21
今週後半は雨予報です。
今年のソメイヨシノ満開のお花見は、
平日休みでない私には難しいかな?
じゃ、今日はこのへんで・・・
大雄山最乗寺 仁王門近くで・・・

2023年 03月20日 17:16 (月)
ソメイヨシノの開花宣言が各地で行われ、
満開日の予想も出る、今日この頃です。
ちょっと気温が低くなったり、暖かくなったり、雨が降ったり・・・
これが春の気象なんでしょうね。
さて、昨日は神奈川県南足柄市でしか見られない桜を
見に行ってきました。
ここだけですし、この時季だけです。
昨年に引き続き、前日の雨で木々には水滴がついている状態でした。
<大雄紅桜>
寒緋桜とソメイヨシノの自然交配で
できた大雄町の固有種だそうです。
この日は、お天気が回復方向でしたので、
昨年よりも多くの人が朝から訪れていました。
静かでのどかな場所です。
個人のお宅ですが、お客さん用の駐車場もあります。
助かります。
ユキヤナギも綺麗だったんですよ。なぜか写真は撮っていませんでした。(笑)
斜面にはクリスマスローズもたくさん咲いていました。
たいていクリスマスローズって下向きでしょ。
斜面を見上げたので、クリスマスローズのお顔がよく見えました。
大雄紅桜は、水滴が付いていなくても下向きです。
↓ 参考)2022年、新聞記事に出ていた、<花咲く里山>の写真です。
写真左方向にも桜があります。
個人所有のお庭を見せていただく感じです。
秋のざる菊も見ごたえがあります。
マナーよく、見学いたしましょう。
お花いろいろ、春の風景のご紹介でした。
この3月も自分のお休みの日には、お天気が悪くなります。(泣)
快晴の空の下、桜を見てみたいものです。
じゃ、今日はこのへんで・・・

2023年 03月18日 16:37 (土)
南足柄市にもう一つ【春めき桜】の名所があります。
<森と水の公園>
住宅街の奥の奥、緑豊かな公園があります。
朝から8分咲きの春めき桜を見ようと多くの人が訪れていました。
しかし、3月12日(日)は曇天で、桜を撮るのにはイマイチでした。
ネットでお天気の良い日の写真を探しました。(アシガラッテより)
(アシガラッテとは地元の情報誌です。昨日は写真があったのに、今は消されています。)
↓
ワンちゃんの写真撮影としても人気スポットのようです。
少し毒吐きます。(笑)
可愛いペットは家族同然、これはいいのですが、
可愛らしく写真を撮ろうとして我を忘れてはいけません。
この日も次のワンちゃん3匹が撮影を待っているのに、
場所(橋)を占領しているご夫婦がいたんですよ。
私も「さっきからずっと撮っているんだから、どいてくれないかなぁ~!」
とちょっと思いました。
あちらも橋を渡る私が邪魔だったようで、
「どいてくれないかなぁ~」って顔!
私などは、わんちゃんも風景に入れてしまえば済むことですが、
その場所で撮りたい方が横で待っているのを知っていながら、
向きをあれこれかえて・・・しつこく居座る図々しさ。
わんちゃんに負担をかけないで、
サラッと撮影されている方も多くいらっしゃるのですからね。
人に迷惑をかけてまでのこだわりって?
自分勝手な撮影者もときどき見かけますが、
まあ、人の振り見て我がふり振り直せってことですね。
私は、迷惑をかけないように気をつけているつもりですが、
この日、桜の写真を撮る私の後方で、おじいさんがつぶやいていました。
「おばさんどいてくれないかなぁ~」と・・・
あばさんって私のこと?(笑)
バリバリ私はおばさんなんですが、ちょっとカチン!
いえいえ、邪魔しないように気をつけよっ!
これからは外で植物や景色を撮影することが多くなります。
譲り合いで、皆が楽しくできるといいですね。
じゃ、今日はこのへんで・・・

2023年 03月16日 17:46 (木)