12月 « 2016年01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 02月

♪新春・神社めぐり2016 ①

2016年 01月06日 16:59 (水)


ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
本日は少し寒くなりました。
年明けから暖かい日が続いていましたからね。
本格的に寒くなる前触れでしょうか?


さて、皆さんは初詣にはお出掛けになりましたか?
私の初詣は、葉山の<森戸神社>でした。
そして、初詣とは言いませんが、
気持ちとしては初詣と同等の神社(寺)めぐりを
新年に行っています。

今回は、1月3日に三浦三崎の「海南神社」
お参りしてきました。
食の神様と呼ばれたりもしています。




神社の起源は、西暦864年。
現在の場所に社殿ができたのは、982年。
そして1719年には三浦の総鎮守となっている、
由緒ある神社です。









珍しくメグおばちゃんはおみくじを引きました。
まずまずの1年になりそうです。


そうそう、ちょっと脱線!

昔のヒット曲「岬めぐり」は、
三浦半島がモデルと言われていますが、
ウィキペディアによると作詞家・山上路夫氏は、
全国各地の岬を歩きまわって作詞したと書かれています。
しかし、三浦の地元ではモデルは三浦と信じられているし、
山本コータロー氏がラジオで「三浦半島だった」と言ったとか!
まあ、どっちでもいいかっ!(笑)


海南神社をあとにしたメグおばちゃんは、
「うらり号Ⅱ」に乗って、三崎から城ケ島へ渡りました。



乗船すること5分・・・対岸の城ケ島へ上陸!





桟橋の横に海上釣堀が出来ていました。(驚)


そして時はお昼!

お土産屋さんなのか?ガソリンスタンドなのか?
お食事処なのか?よくわからないネーミングの
お昼を食べに行きました。



城ケ島に行く時はなぜかいつもここです。
(完全マンネリ 笑)



厚切りマグロは、美味しいです。



食後は城ケ島散策です。


相変わらず、軒を連ねるお土産屋さんも
一世代前の店構え&品揃えです。
寂れ感が漂っています。


ウクレレは新しいかな?(笑)


「雨は降る降る城ケ島の磯に・・・♪」
そんな歌とともに栄えたこともあったでしょうに・・・

ウツボ唐揚げ丼で島興し・・・どうなったのかな?

素晴らしい景色の城ケ島だけにもったいない限りです。

海を眺め、また5分間クルーズで三崎漁港に戻り、
家路についたのであります。




つづく・・・