2013年 08月20日 13:52 (火)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです!
なんだか空気が少し入れ替わったようで、
今日は青空と白い雲が見えている横浜です。
今までは、なんとなく晴れていても
いかにも光化学スモッグが出そうな
空の色でしたから・・・
本日、横浜の某レトロ商店街に
主婦の憧れ、<秦万理子>さんがやってきました。
先ほど、お昼を買いに行ったら、
なぜか、ちょうど商店街の通路のど真ん中で
メイク直しをしてもらってました。
たぶん、今日も主婦を熱狂させることでしょう。
さて・・・本題です。
ズボラ自家製トマトジュースに、
はまっていま~す。
夏野菜のトマトもそろそろ終わり・・・
赤い実が割れたりするようになりました。
トマトジュース作りぃ~!
自己流ですから、作り方が正しいかどうかは不明!
しかし、お味はトマトだけしか入れていないのに、
良く見かける充○野菜とか野○生活とほぼ同じです。
トマトのビタミンCは熱に弱いそうです。
しかし、トマトのリコピンは熱に強い!
これを頭に入れておいて下さいね!
作り方は邪道かもしれません!(笑)
トマトだけ入れるんですよ!
混ざりものなし、トマト自体の水分です。
トマトのビタミンCは熱で失われていますが、
リコピンは、熱や油によって栄養価アップ!
トマトの場合、生食ばかりが良いとは言えないそうです!
加工食品もGood!
美肌・疲労回復・酔い覚まし・ダイエット・・・シワ伸ばし!
恐るべしリコピン効果!
カゴメの抽選で当たった苗、
やはりここで威力を発揮!
↓
皮が硬いので、生食には向きません。
加熱すると甘くなるような気がします。
他のことをやりながら、出来ちゃう!トマトジュース!
ジューサーミキサーを使った方が
いいのかもしれませんが、
「ながら」が便利!
少し冷まして・・・
冷やした方がこの時期はいいですね!
今回は約コップ2杯半のトマトジュースがとれました。
似たような方法で、夫J氏はケチャップを・・・
炒めた玉ねぎ・にんにく、塩コショウ、適当な香辛料を入れて、
煮詰めるとケチャップの出来上がり!
こんな感じでリコピンをしっかり摂るのが、
最近のマイブームで~す。
お知らせです。
赤オクラのお花を記事にする予定でしたが、
肝心の赤オクラが、
記事にする前に枯れました。(泣)
偶然テレビで見た赤オクラのお花は、普通のオクラと同じクリーム色でした。
つぼみは、可愛いピンクだったのにねっ!(笑)
じゃ、今日はこのへんで・・・