2013年 06月29日 00:00 (土)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
梅雨真っ只中・・・
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて・・・
我が家の菜園も一足先に夏!
キュウリにトマトにナスがわんさか採れ始めました!
なんだか光によって野菜の色は少しちがっちゃいました。
菜園で出来たトマト・ナス・ピーマン・タマネギに
ベーコンやいか・エビを加えてピザを作りました。
サラダやお漬物はもちろん、
毎年ピザも作ります。
野菜は、自家製ですが、
ピザの生地は買ってきます。(笑)
イカとエビ入り
自家製ピザを食べる時、
ある意味、世界一贅沢だなぁ~!と思う反面、
<記念すべき6月28日の収穫>
大きなトマトが採れました。
数日前から、
夫J氏がカラスに狙われないように気を使いました。
菜園を始めて満4年・・・最大級でした!
割れもせず、無傷での収穫でした!
なんだかただの自慢話?(笑)
我が家の菜園報告記事でした!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 06月25日 00:00 (火)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
6月も後半、月日の経つのは早いもので、
来月はメグおばちゃんの誕生月!
さて、本日のお話は、
先週の水曜日のことです。
最近、仕事の都合で、平日休みの時があります。
三浦半島・東京湾側・・・「横須賀市鴨居にある釜飯屋さんに行こう!」
そんなことで自宅を出発!
超強風、時々小雨・・・そんな日でした。
お昼には少し早かったので、
まずは横須賀中央公園に寄りました。
夫J氏が好きな漫画「ヨコハマ買い出し紀行」という作品の
書き出しだったかな?その舞台の一部になった公園だそうです。
横須賀出身の作者が架空の場所としながらも、
神奈川県・三浦半島の各所をイメージして、
作品が書かれています。
紫陽花が咲いている公園だと
連れてこられたメグおばちゃんでしたが、
公園の頂上で夫J氏は、
「来てみたかったんだぁ~!」と・・・
やられたぁ~!
紫陽花じゃなくて、主人公が作中で眺めていたその場所を
見たかったんですね!J氏は・・・
横須賀の町が見える高台にある公園です。
夜景スポットだとか・・・
この日はお天気が悪かったので眺望はイマイチ。
主張する建造物です!
横須賀中央公園を後にした私たち・・・
次は観音崎公園へ!
さすがにお天気も悪いし、平日だし・・・
人影もまばらな観音崎公園!
こちらでも少しだけ、紫陽花見物。
そしていよいよ、お目当ての釜飯屋さんへ・・・
しかし、
定休日でもないのに、なぜかお休み。
がっくり・・・なんてことでしょう!
「じゃ、お昼どうする?」ということで、
いろいろ行ったことのないお店を思い浮かべてみるものの、
なかなかこれと行ったお食事処が浮かばず・・・
そうだ!城ケ島の知る人ぞ知る、あるお店を思い出したので、
三浦半島の先端の城ケ島へ・・・Go!
本当はこんな所まで来る予定ではなかったんですよ!
時間も時間でしたので、
いよいよ知る人ぞ知るお店の前へ・・・
ガビィ~~~ン!
またまた、定休日でもないのに、そのお店もお休み!
まったくお天気が悪い平日・・・海沿いのお店は、
急遽、お休みになるのでしょうか?(笑)
結局・・・
城ケ島にあるメグおばちゃん御用達の
<まるかサービスステーション>へ行きました。
以前にもこのブログでたしか2回ほど載せたお店です。
ガソリンスタンドみたい店名ですが、
正真正銘、食堂&干物、お土産を売るお店です。
侮れません!まるかサービスステーション!
裏切りません。まるかサービスステーション!
お腹ぺこぺこで開店休業状態の店内へ・・・
もちろん、こちらはマグロやいかなどが美味しいお店です。
まずは、サービスのイカの塩辛と海苔の佃煮・・・
マグロかつ(これはサービスではありません。)
そして私はミックス丼!(1100円たしか)
マグロの漬けとイカのお刺身漬け丼。
夫J氏は、三色丼です。(1300円)
夫J氏チョイスの三色丼・・・質・量ともにお得感たっぷりです。
女性には少し量が多いかも・・・
ミックス丼もイカを食べているうちに、
なんだかお腹がいっぱいになりますよ。(笑)
横須賀から城ケ島・・・
ランチのために流れ流れて城ケ島まで行った、
平日休みのメグおばちゃんでした!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 06月22日 23:59 (土)
富士山がついに世界文化遺産に正式登録になりました!
世界で有名というだけでなく、
正真正銘<世界のフジヤマ>になったのです。
そんな日のために、
ずっと温めておいたネタがありました。
ゴールデンウィークに【富士芝桜まつり】に行った際、
立ち寄った富士山ゆかりの
富士山本宮浅間大社のことを書くつもりでした。
しかし・・・
なぜか、その時撮った一部の写真しか残っていないのです。
なんで?
どうして?
消えた浅間大社・・・
それでも本日は「祝・富士山」なので、
富士山の麓に位置する、
富士山本宮浅間大社のことだけは、
書き残しておこうと思います。
無理やりですけど・・・
富士山は遠い昔、よく噴火していたそうで、
山の霊を鎮めるために、
浅間大神をお祀りしたのがこの富士山麓の浅間大社。
そして、全国の浅間神社の起源でもあるそうです。
(富士山本宮浅間大社HP 参照)
そして、武田信玄親子、
源頼朝、徳川家康などの武士も篤い崇敬を寄せていた、
由緒ある神社です。
こんな感じで続けて、
神社のいろいろな写真を載せるつもりでした。(笑)
奥の鳥居が浅間大社への入り口です!
鳥居の辺りからは、富士山がちゃんと見えるんですよ!
なんて書いてもぜんぜ~ん説得力なし・・・
富士山つながりで・・・
こんな写真は消えずに残っていました!
ろくさん、美味しいのこれでしょ?(笑)
な~んかとっても分かりづらい本日のお話ですが、
富士山大好き人間としては、
何かどうしても書きたくて・・・
尻切れトンボですが、
今日はこのへんで・・・
2013年 06月20日 22:32 (木)
全国的にお天気が悪い一日でした。
梅雨らしいお天気で、
植物たちはホッとしていることでしょう。
久しぶりに昨日、
我が家の菜園を見に行ってきました。
夏野菜が元気に成長していました。
キュウリはすでに20本近く収穫。
ご近所へのお裾分けも始まっています。
キュウリ・・・ちょっと気を許すとすぐ巨大化します。
ちょうどいいサイズの時にさっさと収穫しないと・・・
比較するものがないので、分かりづらい!(笑)
色づき始めたのは、トマトです!
農家さんが利用するお店で、
中玉だと思って苗を購入したものです。
しかし、大きくなるにつれ、「あっれ~!」
なんと<ミニトマト>と判明!
苗屋さんにそのことを話すと・・・
うちの他にもそんな人がいたとか!おいおい!
我が家は素人ですから、問題なしですが・・・
左の背が小さめなのが、
凛々子は、背が低くても中玉ですよ!
野菜が成長する時期ですが、
雑草との闘いもますます激化する時期でもあります。
草むしり隊のメグおばちゃん、
現在、出動命令を待っているところであります。
これからどんどん大きくなる我が家の野菜たちの
中間報告でした。
じゃ、今日はこのへんで・・・
10日位前に、収穫終わっています。
2013年 06月18日 00:00 (火)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
そろそろ神奈川県の紫陽花もピークを
迎えているのではないでしょうか?
旬のお花、見逃さないように・・・
さて本日のお話は・・・
タイトル通り、ランチネタです。
朝8時から長谷寺で紫陽花を楽しみ、
御霊神社、成就院と見て回りました。
長谷エリアを見終わっても10時過ぎ・・・
またまた葉山方面へとドライブ・・・飽きもせず!(笑)
何処行く?お昼はどうする?
そんな会話をするうちに、
湘南国際村へ・・・
以前から気になっていた、
子安の里【まりん】へ行ってみました。
前から存在は知っていましたが、
三浦朝市帰りにその道を通ることが多く、
開店前ということがほとんどでした。
この日は残念ながら、小雨模様でした。
ワンちゃんといっしょの方もオーケーです。
店内には、手作りのおしゃれな器などが並べられてました。
一つ一つ、違うから面白い!
さて、ランチは・・・
こちらのお薦めは、マグロ丼などの生もの系!
三崎のマグロ、地元のお野菜を使ったメニューがウリです!
あえて一日10食限定のワンプレートランチ(1585円)を選びました。
ご飯は16穀米と白米を選べます。
ミニハンバーグ、キッシュにサラダ・・・ドリンク&デザート付きですよ!
女性向けな感じのランチです。
量・品数・・・ちょうどよかったです。
問題のお味!美味しかったです!!!
ただ、男性は少し足りないかも・・・
案の定、夫J氏はちょっぴり足りない感じ・・・
でも、ご心配なく!
ちゃんと手は打ってあります。(笑)
こちら、【まりん】さんのランチ前に、
幻の肉まんをゲットしていました。
6月12日、雨の水曜日・・・
なかなか充実した一日でした!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 06月17日 17:53 (月)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
先週の水曜日、鎌倉で紫陽花を見た私たち夫婦!
ランチタイムまでには時間がかなりある・・・
「さて次はどこへいきましょうか?」
ということで、横須賀市の山の中へ・・・
夫J氏が「幻の肉まんを買いに行く!」というので、
夫婦でそちらへGo!
まあ、現在では幻でもなんでもないのですが、
美味しい肉まんだったことはたしかです。
元首相の小泉家御用達、
美川憲一氏やその他芸能人もお試し済みの肉まんです。
幻どころか有名じゃん!
場所は横須賀市須軽谷○○番地・・・
そばの野菜直売所には、
たまに寄っていたのですが、
メぐおばちゃん、まったく気付かず・・・
っていうか知らなかったです。
横須賀の安浦にある中華料理のお店の工場が
こちらにはあります。
工場と言っても普通の農家さん風な日本家屋です。
「まあ、どうしてこんな所にと」思いますよ!
回りは林と畑だらけですもの!
普通のお宅のお玄関で販売!
お家の裏が工場らしいです。
品物はおばあちゃんが裏へ取りに行きます。
品物はおばあちゃんが裏へ取りに行きます。
おばあちゃんの作った手芸品も売られています。
こちらの中華まんじゅうの取材時の写真・・・
この日は<肉まん>だけの販売でした。
あん・鶏肉もあるようです。
20分くらい待てば、
ここのお宅で温めて、出して下さるとか・・・
私たちはお持ち帰りです。
具が少なそうに見えますが、現物はそんなことないです!
直径12~15センチくらいかな?
噂通り、美味しかったです。
中華街の肉まんは<お肉の塊がずっしり>って感じですが、
こちらの肉まんは中身もほどほどの量です。
筍がいっぱい入っています。
中○屋の肉まんを超グレードアップしたようなお味!
分かりにくい?(笑)
またお肉を取り巻く生地が美味しいこと!
甘みが具とぴったり!
これなら、私もリピーター!
横須賀の山中で売られている、
美味しい肉まんのご紹介でした!
2013年 06月15日 22:53 (土)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日はとても蒸し暑い一日でした。なんとも不快!
さて、本日のお話は・・・
また紫陽花のお話です。
6月12日(水)、雨の鎌倉紫陽花巡りに行った時のこと・・・
【長谷寺】だけピンポインで行くはずでしたが、
さすがに雨降り・・・
長谷辺りは空いていました。
そこで【長谷寺】から【御霊神社】へ・・・
参考に以前、ブログで載せた紫陽花地図を見てみましょう。
2009年 江ノ電のHPより
そして、もう一か所、行ってみることにしました。
海と紫陽花が見られる【成就院】へ・・・
【御霊神社】近くの<力餅家>さんの紫陽花とポスト・・・
HPやブログでよく見かけませんか?
この日は、<力餅家>さんは定休日でした。
こちらのお店の角を曲がって、坂道を登って【成就院】へ・・・
ブロ友さんの記事で、紫陽花はイマイチと聞いていましたが、
やっぱりこの日もイマイチかな?!!!
階段の下から上を見ても、なんとなく寂しい感じ・・・
少し残念な感じの6月12日(水)の【成就院】でした。
今日あたりはどうなったかな?
紫陽花ネタが続きましたので、
次回は食いしん坊ネタでも・・・
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 06月14日 22:54 (金)
「今年は紫陽花をどこに見に行こう?」
開成町にしようか?鎌倉にしようか?
はたまた都内のどこかにしようか?
迷いに迷って、やっぱり鎌倉に決めました。
6月12日(水)・・・
雨の休日、そして紫陽花も見頃!
一日中、雨が降ったリ止んだりの天気予報。
この日は江ノ電沿いのエリアに決定!
<東慶寺>や<明月院>にも未練がありましたが・・・
大きな雨が降った時、すぐに車に戻れる場所。
【長谷寺】の紫陽花に決めました。
【長谷寺】は約2週間前に下見済み・・・
本当は別の所がよかったのかもしれませんが、
いろいろなブログを拝見していて、
【長谷寺】の色とりどりの紫陽花が見たいと思いました。
朝8時前、小雨降る中、並ぶ人々・・・
てっきり一番乗りかと思ったのに、すでに10人くらいの人が開門待ち!
8時、開門!鐘の音ともに入場!
身が引き締まる思い・・・
紫陽花の散策路を目指し、
皆、だまって階段を一段一段、
進んでいきました。
私たち朝一組は、雨ということもあり、
そう多くはありませんでした。
20人くらいかな?
写真撮り放題!観察し放題!
短歌の一つも詠めそうな時間的な余裕もありました。
(詠めないけど・・・笑)
「雨でも来てよかった!」
そんな思いを誰もが持ったと思います。
そんな思いで見た紫陽花を
皆さんと見ていきましょう。
雨がない梅雨・・・そんな関係もあるのか?ないのか?
少々状態が悪くなり始めている紫陽花もありました。
どんなお花でも7~8分咲きという頃が
一番いいのかもしれません。
2013年 06月12日 19:40 (水)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
本日は、梅雨らしいお天気になった横浜です。
久しぶりにまた平日休みでした。
朝から雨が降っていましたが、
鎌倉へ紫陽花を見に行ってきました。
そんな今日の一コマ・・・
御霊神社で江ノ電を待っていたメグおばちゃん!
元々あまり良いポジションではありませんでしたが、
どうにか江ノ電をキャッチできるかと・・・
すると突然、ひょいっと私の目の前に女性が出現!
おいおい!(笑)
私の後ろにもたくさんのおじいさんたちが・・・
身動きとれないし・・・
このまま構えていればよかったぁ~!
少し間があったので、よそ見をしちゃった!
カ~ンカ~ンカ~ン!警報機がなり始めました!
みんながどっちから江ノ電が来るのかと騒ぎ始めました。
メグおばちゃんもキョロキョロ!
油断禁物!
あ~っ!目の前を江ノ電が行くぅ~!
気合いの入れ方が甘かった!(笑)
御霊神社<紫陽花小道>
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 06月10日 23:14 (月)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです!
台風の発生とともになんだか急に、
梅雨のような雲の多いお天気になった横浜です。
全国的に台風の進路から目が離せませんね!
さて、本日のお話は・・・
先週の日曜日に三浦半島に行ったときのことです。
先日お話した「隠れ花菖蒲園」へ行く前に、
三浦・三崎港の朝市にも行っていた私たち夫婦でした。
久しぶりに行ったのですが、
お店が少し減ったような印象でした。
お買いものをして、すぐに「隠れ菖蒲園」に向かいました。
前回の記事で、載せきれなかったお花たちを
少しご紹介します。
(写真は大きくなりま~す。)
種類の多さにびっくりです。
三浦市の「隠れ花菖蒲園」をあとにしたメグおばちゃん・・・
帰りに横須賀市にある、
横須賀と言えば軍港です。
米軍の基地があることは有名ですね!
そんな街にあるカフェです。
ハワイアンカフェです。
よく見えませんね。(笑)
メグおばちゃんが注文したものは・・・
パンケーキ!
自家製あんこ&マカデミアナッツクリームパンケーキ!(飲み物付き)
ハワイで食べたマカデミアナッツクリームのパンケーキは、
すごく甘かったのですが、こちらのお店のものは、
ほどほどの甘さで美味しかったですよ!
パンケーキも研究に研究を重ねたとのこと・・・
あんことの相性もよくて、なかなかの一品でした!
日本人向けにアレンジされた感じかな?
こちらのお店、コナコーヒーが有名だそうです。
知らなかったので、飲みませんでした。残念!
こちらも美味しかったそうですよ!
久しぶりに食べたホットドックに感激していました。(笑)
窓際の席だったのですが、
通りを歩く人が、
たまたま外国人の方が多く、
まるで日本の中の異国・・・(笑)
そして最後に・・・
【チロくま】
ブロ友さんの記事で知り、
見かけたら買ってみようと思った商品です。
<風味豊かなフルーツ練乳かき氷チョコ>
お味は・・・
美味しいのですが、どこかで食べたことがあるような・・・
そんな感じでした。(笑)
チロルチョコが力を入れている【チロくま】のようです!
興味のある方は、お試しあれ!
じゃ、今日はこのへんで・・・