ハイハ~イ!メグおばちゃんです!
なんだか少しお久しぶりな感じです!
早速ですが・・・本日のお話は、
爆弾低気圧がどうにか通り過ぎようとしていた、
4月7日日曜日の朝のことです。
少し不謹慎な感じもしますが・・・
「低気圧が去ったあとの荒れた海を見に行こう!」ということで、
朝から江の島に行ってきました。
もちろん、高波だけが目的ではありませんよぉ~!(笑)
向かい風の時は、息できないの・・・
砂もいっぱい飛んできました。
波はそんなに高く見えないですが、
風が強すぎてサーファーも早々にお帰りです。
もちろん富士山なんて見えません。
そんな中、
漁師料理のモーニングを食べに、
【江ノ島・小屋】へ・・・
夫J氏が何処から探して来たのか?
漁師料理ということだったので、
おばちゃんがやっているようなお店を想像していたメグばちゃん!
「またいつものか!」(笑)
しかし、そこはちょっとおしゃれな感じさえする、
こだわりのお魚料理を出すお店でした。テンション
こんな和のお店でもモーニングをやっているんですね!
朝は8時から営業です!
お店のスタッフは若い人が多く、
白のシャツ、黒のエプロン・・・ちょっとカフェ風です。
店内に流れる音楽も軽い感じのジャズ系?
朝にふさわしい音楽でした。
開店早々はこんな感じでしたが、すぐに満席になりました。
そしてお料理は・・・
メグおばちゃんは、朝限定の【漁師汁定食】にしました。
あら汁のポタージュに心惹かれました。
お刺身はイワシのゴマ味・さわらの2種。
お皿の真ん中に鎮座ましましているのは、
あら汁ポタージュに入れる薬味です。
香の物はいぶりがっこ&しば漬け・・・
お取り寄せですね!実に美味しい!
あとは見ての通りの骨せんべい。
すべて無駄なく使いきる・・・
これだけでも美味しいのですが、
柚子こしょう&黒七味も用意されていました。
私は柚子こしょうを少々・・・
あら汁のポタージュは、こってりクリーミーです。
おそらく鯵が中心だと思いますが、
いろいろなお魚のダシが出て、複雑なお味。
濃厚なので、かなりお腹が膨れます。
ご想像通り、美味しかったです。
ちょっと見、「これだけ?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
満足感はかなりのものです。
次・・・
夫J氏は、【まかない丼】
ギョッ!
ド肝を抜かれるスタイルで登場!
海苔一帖に覆われた謎のどんぶり!
「どうやって食べるのか?」
誰もが一瞬思います!
大丈夫です!お店の方がちゃんと食べ方を説明してくれます。
まず海苔は、自分でちぎって丼にまぶします。
海苔の下から姿を現わしたのは、
4種類のゴマ味のお魚のなめろう。
(サゴシ・メジナ・アジ・?←忘れた)
丼だけを食べるのも良し、
用意された小さなお茶碗にだし汁を入れて、
お茶漬風にして食するのも良し・・・
こちらも大満足の一品のようでした!
お店のスタッフの接客やお料理の説明もパーフェクト!
また行ってみたいお店となりました。
江ノ島にわたる、橋の手前にお店はあります。
じゃ、今日はこのへんで・・・