2013年 03月31日 16:09 (日)
3月も今日で終わり・・・
明日からは4月ですね!
関東の桜も散り始めました。
本日2本目のブログでは、
3月中に載せ損ねた?ネタを並べて、
3月の〆とします。
【実家のお花】
相変わらず、
一人暮らしの母のお世話で実家に通っているメグおばちゃん。
子供の頃は気にならなかったの庭の草木が気になっているこの頃。
そんなことを以前、記事にしました。
それの追加版!
沈丁花に続き、次々とお花が開花した3月でした。
大好きなカイドウが実家にもありました!最近気づきました。
これは何ですか?(笑)
寄り添うように・・・
前の記事にも載せましたが、また別の表情を見せていました。
まだまだツボミがたくさんあります!
【近場の桜】
我がマンションから見える桜の木。毎年楽しみ・・・
↑の写真の手前・・・夜桜編(ライトアップ)
下から見上げます。
【びっくりブロ友さん】
葉山在住のブロ友さんで
釣りや音楽・スキーにお出かけもいろいろ・・・
ずっと男性だと思い込んでいました。
しかし、その方はなんと女性でした!(笑)
昨日、判明!
大変失礼しました。
男性の方だとするとまあ、釣り好きな方のブログ・・・
でも女性が書いていると思うと・・・
行動派のめちゃんこ面白いブログです。
19ちゃん、これからもどうぞよろしくです!
【好きなお店・ペケなお店】
そば茶屋<藪> 横浜市旭区
こちらのお蕎麦屋さんも約20年くらい前からお気に入りのお店です。
天ぷらなどの盛りもよく、お蕎麦も細打ち更級系です。
今では以前にも増して、人気店になったようで、
休日のお昼などは列が出来ます。
横浜市旭区の川井宿にある八幡様までウォーキングした帰りに
立ち寄りました。
タコの唐揚げ
夫J氏はぶっかけそば・・・いろいろな薬味がのった冷たいお蕎麦です。
麺リフト!って食べ物ブログかっ!
メグおばちゃんの大エビ天せいろ!
現在は天ぷらの量は普通になっています。
以前は食べきれないほどありました。ホントです!
太っ腹なお店でした!(笑)
16号線沿いに2月後半に出来たお店です。
早速行ってみました。
お店の名前は洒落ていますが、
「一回行けばいいや!」のお店でした。
あくまでも私がです。人それぞれ味覚はいろいろですから・・・
モーニング・・・飲みもの代プラス150円でだいたい550円~600円くらいです。
あんまりお得感もないし、見た目もイマイチ!
サンドウィッチは、コンビニの方が・・・です!
コーヒーも取り立てて美味しいとは思いませんでした。
あくまでも個人的な感想です。
【友達と・・・】
昨日は、40年来の友人とランチ&お茶をしました。
一年ぶりでお話もいっぱいしました!
スッキリ!
あなたの3月はいかがでしたか?
別れと出会い・・・
いろいろあったのでは?
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月31日 13:18 (日)
気温の低い本日の横浜です。
花冷えどころじゃないですよ!ブルッ!
今朝は、お気に入りの地元のパン屋さんに行きました!
今はパン専門ですが、以前は美味しいケーキもありました。
世代交代でケーキ屋さん⇒パン&ケーキ⇒パン屋さんと
約20年間でお店のスタイルを少しずつ変えていきました。
それでも現在でも、なぜかパン&ケーキの看板のまま・・・(笑)
焼き立てのパンが美味しいお店!
宣伝などはほとんどしていません。
お店のHPもないですから!
でも、朝は焼き立てを狙ったお客さんが次から次へと・・・
食パンなどは予約でいっぱいです!
はずれなしの美味しいパン屋さんです。
本日のお買い上げぇ~!
二人なのに・・・この数って?(笑)
どのパンも生地が柔らかく、ほんのり温かくて美味しい!
中身ももちろん手作り!
↑手前のアップルカスターは特に我が家のお気に入り!
他店でも似たものはいろいろ出ていますが、
こちらのお店の右に出るものはありません。
中身は・・・
カスタークリーム・アップルの甘さ、量、
絶妙よぉ~!
ふんわり、しっとり感は最高です!
カレーパンは外はサクサク、中のカレーもジューシー
カレーのお味もいけてます!
サンドウィッチももちろん、
パンが柔らくて中身の玉子とも相性抜群よぉ~!
いつのまにやら、こんなメニューまで出来て・・・
一斉にこれだけの種類が店頭に並ぶわけではありまんよ!
大手のパン屋さんとは違い、
家族経営なのでこれはお許しを・・・
時間や仕入れにより、ごめんなさいってことも!
メグおばちゃんだって全種類制覇はしていません!
遠方からいらしても絶対後悔させません!
朝、早めがお勧めです。
(朝8時くらいがいいかな?)
地元愛・大好きなパン屋さんのご紹介でした!
3月最後の日曜日・・・朝から大満足!自己満足?(笑)
【越路】
地図★
横浜市旭区白根 5-10-1
045-951-4325
2013年 03月28日 19:17 (木)
昨日は寒かった関東地方です!
気温の低い日が続いたので、
現在どうにか桜が散らずにいてくれているみたいです。
また、今日は暖かくなり、
お花見にお出かけの方も多かったのでは?!
さて、本日のお話は3月24日(日曜日)、
まるで「早くしないとダメ!」と
誰かに急かされたような気分で、
お江戸・深川辺りの桜を見に行った時のことです。
江戸時代には長谷川平蔵(鬼平犯科帳の主人公)が、
歩いたかも知れない東京下町・深川近辺の
大横川・仙台堀川を
散策してきました。
なんだか似たような所を歩いたので、
どこがどのポイントだか分からなくなっていますが、
とりあえず・・・
朝まだ人もまばらな時間に
都会の綺麗な桜を見てきました。
整備された数百メートルの桜並木・・・
なかなか素晴らしい景観でした!
そしてまたまた、今更ながらの・・・
メグおばちゃんと夫J氏との二人の世界です!(笑)
大横川両岸の桜並木は都会の景色とも意外に合っています。
桜まつりの時には、お花見クルーズもあるとか・・・
写真は大きくなります。なかなか迫力があります。
(大横川は墨田区と江東区を流れる運河)
風もなく穏やかな朝でした。少し肌寒かった・・・
満開の桜を青空の下で見たかったな!
川にかかる桜って風情がありますね!
私たちが二人の世界に浸っている時、
朝からビルのガラス磨きのお仕事をしている人もいました。ご苦労様です。
お仕事しながら、桜を高い所から桜をチラ見・・・ある意味特権でしょうか?!
少し川から離れてみました。
【洲神社】
徳川五代将軍・綱吉公の生母・桂昌院ゆかりの神社
こちらの桜も綺麗でした。満開!
この日も短い時間でしたが、
結構歩いたような気がします。
ついでと言っては失礼ですが・・・
こんなに空いている富岡八幡宮は初めてでした。
お隣の【深川不動堂】にも立ち寄りました。
どうにか雨に合わずにすみました。
ちょっとセカセカした桜見物でしたが、
桜が絶好調の時に見ることが出来て満足でした。
長谷川平蔵の時代だったら・・・
もっとゆっくり桜を愛でたんでしょうね!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月25日 18:12 (月)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです!
昨日、今日と少し肌寒くなっている横浜です。
桜も少し長持ちするかもしれません。
さて、昨日は危なっかしいお天気でしたが、
都内に桜を見に行ってきました。
相変わらず、
池波正太郎ワールドにはまっている、
私たち夫婦ですが、
最近は【鬼平犯科帳】から【剣客商売】のDVDを
見まくっている日々です。
そんな私たちが選んだ都内のお花見・・・
【鬼平犯科帳】の作中で長谷川平蔵が見たかもしれない桜を
見てみようということになりました。
はい!もちろん同じものなどはあるわけはなく・・・
「こんなだったかもしれない・・・」という妄想?のお花見です!(笑)
まず本題に行く前に、墨田区役所の近くに車を止めて、
その周辺から・・・
勝さんってリーゼントだった?後ろはダックテールだったりして・・・
そんなわけねぇ~よ!(あらっ!失礼!)
都内のお花見ポイント【隅田公園】にもちょこっと寄りました。
徳川吉宗の時代に庶民のためにお花見ポイントが作られたとか・・・
朝8時過ぎでしたが、
前夜の宴の後片付けもすっかり終わっていました。
すでにこの日のお花見の場所取りが始まっていました。
【隅田公園】をちょこっと見たあと、車で【木場公園】に移動!
【木場公園】も桜が綺麗でしたよ!
区民の憩いの場所といった感じで、
お花見はもちろん、
ジョギングの人々、フリーマーケットなど賑やかでした。
【木場公園】のシンボル<木場公園大橋>からも桜が見えました。
スカイツリーも見えましたが、
大きなクレーンがその眺めを
遮っていました。残念!
可愛い兄妹も大橋を渡りま~す。
【木場公園】をあとにした私たち夫婦は、
江戸の面影があるような、ないような・・・
お江戸のお花見へと向かったのでした。
そんなに大袈裟なものではないんですが・・・(笑)
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月23日 23:40 (土)
少し雑な記事になりますが・・・
横浜で夜桜見物をしてきました。
場所は大岡川です。
2012年は昼間、2013年は夕方から夜にかけて・・・
思ったより人出は少なかったように思いました!
桜は見頃を迎えていましたが、
満開ではないような・・・
街の明かり、提灯の明かり、ネオンの明かり・・・
なかなか調整が難しかったです。
雰囲気だけも伝わればと思います。
早朝派のメグおばちゃん。
たまには夜景の練習もしなくちゃね!撃沈!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月23日 00:19 (土)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
都内の桜が満開!
じゃ横浜は?
気になって、仕事帰りに近場の桜を下見に行きました。
ブロ友さんからの満開情報や
綺麗な桜の記事を拝見していたら落ち着かなくて…(笑)
港の方面に行く時間がなかったので、近場です。
東急東横線【東白楽駅】の近くにある
孝道山というお寺の桜を見てきました。
残念ながら満開ではありませんでした。
横浜の町が良く見える高台ですが、
8分~9分咲きと言ったところかな?
建物も立派で、付属の幼稚園も境内横にあります。
4月には盛大に桜まつりが開催されます。
今日もその準備中でした。
何処から撮っても絵になる感じでした!
みなとみらい方面も見えます。
ちょっと敷居が高かったお寺ですが、
行ってみてよかったです。
日曜日まで、どうにかお天気がもちますように・・・
満開でド~ンとした桜が見たい!
じゃ、今日はこのへんで・・・
参考) 孝道山のHP
2013年 03月21日 18:29 (木)
日に日にソメイヨシノが最高の時を迎えようとしているのが、
はっきり分かるようになった横浜です。
今年は本当にソメイヨシノの開花が早かったですね!
早咲きの桜が綺麗に咲き揃っても
やはり、日本人はソメイヨシノに
一方ならぬ思いがあるようです。
なんとも薄く控えめなピンク色に
華やかさ、またはかなさを
感じるような気がします。
それに何と言っても本当の春を告げる代表挌が
ソメイヨシノですものね!
さて、ソメイヨシノの満開の前に、
大好きな<春めき桜>の最後の記事を本日はアップします。
今回は、南足柄運動公園の河津桜と春めき桜です。
南足柄市の地元の方の勧めで、
メグおばちゃんはここにやってきました。
以前、こちらの運動公園に
彼岸花を見に来たことがあります。
その時の記事はこちら★
今回で2回目になりますが、
こちらに河津桜と春めき桜があることは、
初めて知りました。
立派な野球場もあります。
ピクニックが出来る様な広場もあります。
そしてこちらが、
地元の方がお勧めの河津桜と春めき桜の競演している場所です。
↓
メジロが蜜を吸いに来ていましたが、
なぜか河津桜の方ばかりに集中していました。
河津桜が美味しいのですね!(笑)
それでは、河津桜3連発!
そして、<春めき桜>も負けてはいません!こんもり!
こんな感じで、早咲きの桜を楽しんだ3月17日(日)の午前中でした!
さあ、今週末は満開のソメイヨシノが見られるでしょうか?!
土曜日のお天気はまずまず、問題は日曜日です。
どうか雨が降りませんように・・・
強風もダメダメ・・・
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月20日 18:39 (水)
今日は、久しぶりにたくさん歩いてきました。
約8キロくらいかな?
さて、どこに向かって歩こうかしら?
横浜市旭区にある追分市民の森まで行ってきました。
メグおばちゃんのブログでは時々登場する市民の森!
梅に桜に菜の花・花桃・百日草・ひまわり・コスモス・・・
四季折々のお花が咲く市民の憩い場所です。
そろそろ菜の花の様子が気になって、
行ってみました。
菜の花は、まずまずでした。
もう少しあとかな?と思っていた、
花桃が見頃を迎えていました。
大好きな花桃です。
右の土手には、ソメイヨシノもあり、咲き始めていました。
正面は菜の花畑。
今週末には、花桃・菜の花・ソメイヨシノの競演が見られるかも・・・
親子でお散歩!春爛漫!
行楽?お墓参り?道路は大渋滞!
菜の花は、まだ間に合いますよ。
毎年恒例の菜の花畑・蛇行する大河のごとく・・・
今年は少し短めです。
連作になるので、畑を休ませているのでしょうか?!
大好きな花桃に出会えた春爛漫ウォーキング!
このほかにも花にら・モクレン・コブシ・・・
いろいろなお花が目を楽しませてくれました。
メグおばちゃん大満足!
じゃ、今日はこのへんで・・・
2013年 03月18日 18:09 (月)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
風が強い!窓の外では風が吹き荒れています!
今日のお話は・・・
昨日の続きになります。
南足柄市の春めき桜の開花も例年より、
約一週間早かったようです。
すでにピークを迎えていた春めき桜・・・
この風でもう見頃は完全に終わってしまったかもしれません。
富士フィルムの工場付近の春めき桜を
楽しんだあと、またまたいつものポイントへ移動!
JAかながわ西湘福沢総合選果場丘陵斜面
↓
こちらも素晴らしいです!大好きな場所です!
地元の方のお話によると、色は一週間くらい前の方が、ピンクだったそうです。
メグおばちゃんもいつももう少しピンク色が濃いと思っていました。
「今年はこんな感じなんだ!」と・・・一人で納得していましたよ。
見頃も終盤・・・少し色が褪せてきて、白っぽくなっているとのこと・・・
そういうことだったのね!
似たような写真ばかりですが・・・
終盤とは言え、
春めき桜は、今年も十分綺麗な姿を見せてくれました。
地元の方の勧めで、
もう一つ春めき桜のポイントへ・・・
そちらは、メグおばちゃんもお初でした。
なかなかいいのよぉ~!そこも・・・
でも都合により、今日はここまで!
2013年 03月17日 23:31 (日)