04月 « 2012年05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 06月

♪目黒のたこ薬師!

2012年 05月29日 18:53 (火)

ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
本日もまた、大気の状態が不安定な関東地方です。
最近、こればっかりですねぇ!
被害が出ないことを願います。
 
 
さてさて、本日のお話は・・・
前置きが長いです!覚悟!
 
 
私たち夫婦が池波正太郎作【鬼平犯科帳】にはまっていることは、
以前、お話したことがあるのですが・・・
最近もまだ、DVDを見続けています。
 
いつも行くレンタルビデオ店のそうですなぁ~!(笑)
鬼平コーナーの半分以上は、すでに観たのではないでしょうか?
いえ、2/3くらい観たかも・・・
 
最近では、もうどれを借りたのか分からなくなって・・・
DVDを見始めてから、
「もうこれ、見た!」
なんてことがよくあるようになりました。
いくらレンタル料が安くても・・・これは避けたい!
 
その池波正太郎の作品である【鬼平犯科帳】は、
実在の人物を主人公に創作された時代小説なんですが、
登場人物のすべてが、あたかも本当にいた人物や出来事だったと
錯覚してしまうほど良く出来たお話なんです。
 
そんな主人公ゆかりの目黒不動あたりを歩いてきました。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
目黒不動のまわりには、小さなお寺がいくつか・・・
 

こちらが、目黒不動です。
日曜日ですが、人もまばら・・・
江戸時代は、このあたり、
将軍が鷹狩りをするような自然豊かな場所だったとか・・・
 
そして我が長谷川平蔵こと鬼平もこの地を訪れたとか!
 
目黒不動は、
最澄の弟子の慈覚大師という高僧が開いた天台宗のお寺です。
 

お参りをして・・・
本堂から境内を見降ろせば・・・
灯篭の所に鬼平が見えるような気がする・・・(笑)
大丈夫か?おばちゃん!雷にでも打たれたか!
 
目黒不動をあとにした私たちですが、
参道も歩いてみました。
日曜なのにお休みのお店が実に多い!
ここは、有名なお寺の門前なのに、
繁盛することがあるのだろうか?!
 
そんなことを思いながら歩いていると・・・
 
【たこ薬師(成就院)】なるものを発見!
 

 
こちらも目黒不動と同じ慈覚大師が開いたとされています。
慈覚大師は、唐でお勉強をして船で帰る時のこと、海がとても荒れたとか・・・
その時、自らが彫った薬師如来像を海神に捧げたところ、
海が静まり、難を逃れることができたのです。
その後、大師が諸国を巡礼していた折、
あの海神に捧げた薬師如来像が、
たこに乗って海上に浮かんでいるのを見て、
またその姿を霊木に刻み、こちらお寺を作ったと言われています。
 
まあ、いろいろ書きましたが、
門のところに、たこを多幸にかけたと書かれていたことに、
興味を持ったメグおばちゃんでした。
ここ一点ね!(笑) 

この写真は大きくしてみてね!
 
「ありがたや 福を すいよせる たこ薬師」
 
なんかこれが気に入っちゃってね!(笑)
 
良い事のない昨今・・・少しの福と笑を!せめて・・・
 
 
鬼平ゆかりの散策でしたが、
ここが一番面白かった!
 
 
たこ薬師【成就院】のHPはこちら→
 
 
薬師如来様は薬の瓶を持って、皆を助けてくれます。
こちらの薬師如来様は、イボ・タコに効くとか・・・
 
イボ・タコでお悩みの方はぜひどうぞ!
 
 
じゃ、またねっ!