2012年 04月30日 14:16 (月)
こんにちは!
本日は、ハワイ・ネタはお休み!
今朝、行ってきた、横須賀市にある【太田和つつじの丘】の
つつじの開花状況をお届します。
満開には少し早いのを承知で行きました。
どれくらい咲いたかな?
まだ、見頃は一週間くらい先でしょうか?
現在咲いているつつじは、フレッシュマンと言った感じで、
どれもお花の状態は初々しく、綺麗です!
マクロの世界を追求されている方には最高ではないでしょうか!
満開でなくても、お花の美しさを楽しめるところまできています。
これからの気温や雨の状況によるとは思いますが、
連休後半には、見頃を迎えそうです!
駐車場は、8時半に開くことになっていますが、
8時過ぎには、係りの人がスタンバイしていましたよ!
昨年の5月3日の写真です。やはり昨年も曇りの日に行ってました。これは満開時の現地!
2012年 04月29日 12:08 (日)
気がつけば世の中はGW・・・
私の4月はあわただく過ぎていきました。
桜・チューリップ・つつじ・・・
季節はドンドン変わっています。
しかし、このブログはまだ4月中旬の出来事を語っています。
さて、本日も初めてのハワイ旅行の続きのお話です。
ハワイ滞在4日目、日系3世のグレンさんとのツアーです。
グレンさんからドライブ中にハワイについて
いろいろお話を伺いました。
観光のことはもちろん、生活・文化・宗教・自然・政治・・・
様々ことを教えていただきました。
何を質問しても、分かりやすく答えていただきました。
気取らず、自然体でとてもいい感じのグレンさんです。
中でも自然災害が思ったより少ないことにはちょっとビックリ!
(たまにある大雨で洪水になることはある。地盤が溶岩のため雨を吸収力が弱い)
大きな地震もないし、台風も5年、10年・20年単位でしかないかだそうです。(驚)
ハワイ・オアフ島で、観光業が栄えたのが
分かるような気がしました。
憧れの【カイルアビーチ】を後にしたメグおばちゃん御一行様・・・
次は、昔ながらのハワイの雰囲気を残すと言われる【ノースショア】へ!
【ノースショア】観光ツアーでも
私たちが行ったのは、海岸線沿いに行くコースです。
多くのツアーが島の真ん中のコースを行きます。
私たちは地図の右側の海岸線を行きました。
ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、ポリネシアン文化センター方面です。
私たち名地図下部分のワイキキに滞在していました。
地図は★からお借りしました。
ドライブの途中で、中国人の帽子に似ている無人島(写真左)をパシャ!
振り向けば、人気のクアロアランチ(大牧場?)をパシャ!
こちらは乗馬などいろいろ楽しめるそうですよ!とにかく敷地が広い!
映画のロケ地としても有名だとか・・・(ジュラシックパーク等)
さてさて、ようやく目的地のオアフ島の北部カフクに到着!
聞きなれない地名かもしれませんね!
私は初めて聞きました!
いよいよこのツアーのメインです!
エビ釣りです!
なんでハワイまで来てエビ?
でも、いかにもメグおばちゃん家らしい選択じゃない?(笑)
エビ釣りをして、海老料理を食べる・・・
これがメインよぉ~!
ガーリックシュリンプで知られる【ロミーズ】。
このお店の養殖場でエビ釣りです。
竿・エサは全て準備してあります。
エサは普通のエビです。小さく切って使います。
子供や女性でも大丈夫!グレンさんがエサのお世話もして下さいます!
早速ビギナーズラック!
メグおばちゃん!釣りあげました!
エビとの駆け引きには少々時間を要します。
魚つりが上手な人は、意外に難しいです。
夫J氏は、養殖場の小魚ばかり釣れてました。
淡水の手長エビは、関節が一つ多いとか?!
危ないので、釣れたエビもグレンさんがとってくれます。
本当に何から何まで、お世話になりました。
私が釣れたのを見て、お客さんが何グループかに増えました。(笑)
言葉は、ぜんぜん通じませんでしたが、
娘と意思の疎通が出来たジャック君!
なんだか周波数が同じなんでしょうか?!娘と楽しく!
グレンさんが釣らせてあげようと頑張りましたが・・・
彼のママに、「Fish Queen!」と言われた娘でしたが、汚名返上!
ジャック、ノリノリ! エビパックン!(笑)
1時間半、たっぷり楽しみましたが、たっぷり日焼けも・・・(汗)
そして、【ロミーズ】のランチを・・・
さらに釣ったエビ&おまけのエビをその場で焼いて・・・パックン!
4種のエビ料理から3種類をチョイス!(飲み物付き)
右から、ガーリックシュリンプ、
カクテル(茹でたもの)、エビを春巻きの皮でくるん揚げやもの。
それぞれ独特のソースが付いていて、美味しくいただきました。
人気店でも並ばずに名物が食べられる方法でした。(笑)
エビ釣りとランチ→$45
私たちのツアー→$85 (ランチ付き)
エビ三昧のツアーでした。
写真の枚数、また文章が長くなりすぎますので、別の記事にしてあります。
お時間のある方は、クリックしてね!美女に会えるから・・・(笑)
ハワイ4日目も充実した濃い一日でした!
グレンさんと行く【ノースショア】はこれで完結です。
たぶん気付かないと思いますが、グレンさんありがとうございました!
楽しかったハワイもいよいよ最終日・・・さて?!
続く・・・
2012年 04月27日 15:13 (金)
カフク・ファームズの後は、こちらのお店へ・・・
オアフ島で唯一のマカデミアナッツの農場・工場というかお店です。
ここでしか手に入らない商品もあるそうですョ。
コナコーヒーの試飲やバラエティに富んだ味付けの
マカデミアナッツの試食が出来ます。
種類が多いので、ちょっとした食べ放題状態・・・
裏庭には、マカデミアナッツの本当の食べ放題がありました。
そりゃ、いくら食べていいのですが、めんどくさい!(笑)
木に生っているマカデミアナッツ。
食べ頃を迎えたマカデミアナッツ!
裏庭にこんな感じに置いてあります。ゴロゴロ!
アクセサリーもいっぱい!
トイレ休憩&お買い物・・・40分くらいあったのですが、
アッと言う間に時間が過ぎました。
ここでは、時間厳守です。
グレンさんには急ぐ理由がありました。
ハワイの車の渋滞時間は午後3時頃から・・・
渋滞にはまると、にっちもさっちも動けなくなるからです。
日本の感覚だと5時に仕事を終わって一斉に・・・
ハワイは、早い時間から、だらだら渋滞が続くそうです。
ちなみに、ホノルル付近でお家を買うと6000万円くらい・・・
たいていの人は郊外へ
私たちガホノルルへ向こう頃、反対車線の郊外方面は、
すでに渋滞が始まっていました。
2012年 04月27日 14:48 (金)
エビ釣り会場の目の前にあります。
ここが次のポイントです。
この農場で作った果物や蜂蜜で作った
アイスクリームや、シャーベットが評判のお店です。
化粧品なども人気です。
もちろん、グレンさんのご紹介でアイスとシャーベットを・・・
グレンさんによれば、ミルク関係以外のものはほとんど手作りだそうです。
そして商売はまだまだ上手ではないそうです。
注文してから出来るまで少々時間がかかります。
営業日も週3日・・・
でも、素人っぽいところがまた良いんじゃないかしら?!
トラクターに乗って、広い農場の見学もできます。
我が娘が「お店の女の子が可愛い!」と・・・
私も愛嬌が良くて、
小顔の可愛い女の子だと思いましたよ。
するとお店のパンフレットにその彼女が・・・
↓写真より実物の方が断然可愛いです!
そして、その彼女が、農場の経営者(日系4世)のようでした。
この記事トップのお店の名前をクリックしてみてね!
詳しいことが分かります。(笑)
経営者も可愛いですが、アイス&シャーベットも濃厚で美味しい!
シャーベットは、何か変わった名前でした。(笑)
お世話になったグレンさんと ・・・
2012年 04月26日 19:20 (木)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです!
今日はハッキリしないお天気の横浜です。
雨が降るなら降る!止むなら止む!ハッキリしていただきたい!(笑)
さてさて、今日もまた、このブログはハワイ・ネタです!
ハワイ旅行4日目は、個人で予約したツアーに行きました。
私は今回のハワイ旅行をかなり前から楽しみにしていて、
どこに行こうかと考えていました。
案を練りに練っていました。
出発の2日前くらいでしょうか?
夫J氏がインターネットで、
なんだか怪しいツアーを探してきました。
私は大手旅行会社の普通のツアーでもよかったんですが・・・
最初、あまり気が進みませんでした!すごくマイナーなんだもん!
ツアー参加者の感想を読んで、 「絶対コレ!」と
思うようになりました。
もちろん、決まったコースを行くのですが、
多少の融通がきくこと、家族の趣味に合っていることで決めました。
(これがハワイ2日目の朝に予約したツアーです。)
<GTインターナショナルツアー>
ちっちゃな旅行会社みたいです。
私たちの担当は、日系3世のグレンさん!
沖縄生まれの沖縄育ち・・・25年前からハワイに住んでいるそうです。
それでどうして日系3世というのか深くは聞きませんでした。
結論から言うと、いろいろな質問にも親切に答えて下さり、
私たちの旅を盛り上げて下さいました。
朝8時・・・グレンさんがホテルのロビーまで迎えに来てくれました。
(ハワイのツアーはだいたいホテル送迎付)
お天気にも恵まれて・・・
まずは、私が今回一番行ってみたかった【カイルア】へゴ~!
オアフ島の東側にあたります。 (ワイキキは島の南)
まず最初に立ち寄ったのが、
パンケーキの人気店の【ブーツ&キモズ】
たいていのガイドブックに出ています。
2年前くらいから急に人気が出てそうです。
朝から、人が並んでいました。
グレンさんは常連ですから、パパッと注文!
朝食がまだなら、朝食を頼んでくれるようでしたが、
生憎、朝はクヒオ通りのサンジェルマンのパンを食べていました。(笑)
それでは、
名物のパンケーキを一つ頼んで3人で・・・
ということになりました。そして海で食べることに・・・
店内の装飾が可愛いので、記念撮影!
待ち時間10分程度で、名物のパンケーキを手に入れました。
コレ、本当に見た目が残念なんですが、本当に美味しいです。
どのガイドブックでもこんな写真です。
マカデミアナッツのソースがgood!
何か飲み物を・・・
カイルアタウンのスーパーへ・・・
左はカイルアの町並、2階建以上の建物はほとんどありません。 右はスーパーです。日本と同じです。(笑)
ハワイでは自動販売機を町でほとんど見かけることはありません。
日本ではカードはあまり使わない方ですが、ここではカード払いで・・・
飲み物も買ったし、いざカイルアビーチへ
ここがメグおばちゃんが一番行ってみたかった場所です。
もう解説の必要はありません。
全米でも一番美しいと言われたことのあるビーチです!
写真をご覧ください!
2012年 04月25日 19:21 (水)
お天気下り坂ですねぇ!
GWには晴天を期待したいメグおばちゃんです。
そろそろ飽きられてきたかな?
本日もハワイ・ネタで攻めていきます!
ハワイ3日目の午前中は、ダイヤモンドヘッドへ行き・・・
午後は娘と二人でアラモアナショッピングセンターへ
ワイキキ・トロリーに乗って行ってきました。
ここは、押さえておきたい名所?の一つでした。
夫J氏は、お買い物に付き合わされては大変!ということで、
一人でホテルのバーやホテル近くを散策することに・・・
「ゆっくりしてきていい」ということだったのですが、
私たち女性陣の帰りがあまりにも遅かったので、
私と娘が遅くなったわけ・・・言い訳ですけど!
まず、トロリーの乗り場を探して時間を使ってしまった事!
また、アラモアナショッピングセンターが広過ぎて迷った事!
最大のミスは?
有名店でパンケーキを食べたことでした。(笑)
ワイキキトロリーはメチャ混みで、一台見送りました。
ほとんどの観光客がアラモアナに行ってみるのでは?
ワイキキの街をグルッと回って・・・
トロリーには窓ガラスがなく、心地よい風が入ってきて良い感じです!
停車場に着くと、カラ~ンカラ~ンとベルみたいなものを鳴らします。
なんだかリゾート気分を盛り上げる音色でした。
ハイハ~イ!メグおばちゃんで~す!
夫J氏に怒られることを予想もしていない頃の親子で~す!
ノリノリで~す!
信号で停車した時に撮りました。
この時はまだ晴れていました。
アラモアナショッピングセンターです!
広くてよく分からず・・・時間もどんどん夕方になり・・・
物欲のない私たち親子は、翌日使うビーチサンダルだけ買いました。(笑)
時間に余裕を持つか、また何かお目当ての物を調べてから、行った方がいいみたいです。
広くて、広くて・・・・(汗)
そうですね!一時間くらいいたでしょうか?!
帰りのトロリーから見た景色です。ワイキキはよくちょこっとした雨が降るんですね。
夕立に遭ってしまいました。
お目当てのパンケーキ屋さんの場所でちょうどトロリーが停車!
ここだ!ということで、私たち親子は飛び降りました。
<EGGS’N THINGS>
こちらのお店は、有名店でぜひとも行ってみたかったのです。
ちょうど、旅行会社の特典で無料で食べられま~す!(笑)
そのサービス券は午後5時以降でないと使えません!
その頃、お店が空くからこの時間帯が狙い目なのかな?!
飲み物も付いています。ビッグサイズです!
そして、お目当てのパンケーキ!
娘はバナナ混入のパンケーキ、私はストロベリーです。
横からも見てみましょう。クリームたっぷりよぉ~!
私は完食!娘は残しました。
噂のパンケーキは甘党の私には最高でした!大満足!
そうそう、シロップは3種類!
ストロベリー・メイプル・ココナッツです。
やはりメイプルが人気があるようで、一番量が減っていました!
お腹がいっぱいでホテルに帰りつくと、
お腹をすかせたJ氏がたいそうご立腹でした。
夕食は、お腹がいっぱいでしたが、和食のお店【踊り子】へ・・・
こちらもハワイでは古くからやっているお店らしいです。
写真はありませんが、それなりのお値段です。
そして、街を散策して、夜食用に・・・
2012年 04月24日 19:33 (火)
今日は、またずいぶん気温が上がった横浜です。
皆さんのお住まいの地域はいかがだったでしょうか?!
本日もまた、ハワイ旅行の続編となります。
息子の結婚式、その後の祝宴、
そして本日はハワイ第3日目のお話です。
いろいろお話したように思いますが、
まだ3日目でした。(笑)
この日も朝早くから行動開始!
ハワイと言えば、【ダイヤモンドヘッド】・・・
【ダイヤモンドヘッド】と言えば、ハワイ・・・
現地を知らなくてもなんとなく聞き覚えのある名所ではないでしょうか?!
多くの観光客は、ワイキキから乗りものに乗って
【ダイヤモンドヘッド】へ向かいますが、
私たち家族は、簡単な地図を持ち、
道路標識を目当てに歩いて現地に行きました。
まあ、見知らぬ土地を冒険するような気分でねっ!
まあ、ワイキキから歩いて40分くらいだと聞いていましたので、
周囲の景色を楽しみながら行きました。飲み物を持ってね!
ウ~ン!でも、やっぱり迷いました。
迷ったがために見ることが出来た景色もありました。
前置きが長くなりました。これからは、写真を・・・
【ダイヤモンドヘッド クレーター】と書かれた標識が頼り・・・
教会かな?絵になるなぁ~!この時はまだ迷っていなかったのです。
住宅街に迷いこんだ時に見つけた、瓦屋根のお家・・・
こんな大きな木を見つけて記念撮影!
住宅街をさまよって、
工事現場のお兄さんに道を教えてもらったのにかかわらず、
さらに道に迷いましたが、とにかく山の方向へと進んで行きました。
そして、予定時間よりだいぶ遅くなりましたが、
ようやく【ダイヤモンドヘッド】の入り口に・・・
入口付近でも結構標高は高いのですが、さらに登っていきます。
高さこそたいしたことはないのですが、急な坂道なので、ちょっと大変です。
苦しい思いをしたあとは・・・
ド~ン!
ここがダイヤモンドヘッドの山頂です!ワイキキのビル群が見える有名な景色ですね!↑
↓ 360度パノラマの景色!海と空の青が三層です!最高!
いつまでも見ていたい景色でした。
登って来る人は苦しくて無言、下る人は笑顔で涼しい顔して・・・
帰りはトロリーバス乗り場(写真7枚目)から、旅行会社からもらっている、
ただ券でワイキキまで戻る事にしましたが、
約1名・・・なくした奴がいました。
お金を払って乗ってもいいようなのですが、
かなり歩いて、お腹も空いていたので、
そこに停まっていたタクシーに乗る事にしました。
予約車でないことを確かめ、乗車!
(単語並べただけでも大丈夫でした。笑)
5年前にシカゴからやってきた運転手さんで、話好きな方でした。
名前は、Fishmanさん!本当です。ネームプレートがありましたから・・・
ご本人もそれをウリにしているようで、
「さかなくん」と言うと日本の子供が、
すごく笑ってくれると嬉しそうにしていました。
どなたか「笑顔」と言う日本語を彼に教えてあげたらしく、
メモが残されていました。
娘も、ホノルル動物園脇の道を通った時に、
「オカピ」「ズーラシア」とFishmanさんに教えていましたが、
横浜限定?!
私はなんでそんなマイナーものを教えるのかと・・・
もう少し気のきいた言葉はないのかと思っていましたよ!
まあ、いいや!それはそれで・・・(笑)
楽しく会話を楽しむこと約15分!ワイキキの街に戻ってきました。
さあ、ランチです。何を食べましょうか?
2012年 04月23日 08:48 (月)
キャルバリー教会での挙式後、ホテルに戻り、夕食時間まで待機!
午後5時に息子が迎えに来るまで、ゆっくりしていました。
5時半少し前、【ミッシェルズ】に到着!
こちらのレストランはサンセットの風景が有名なお店だそうです。
ハワイでも眺めの良いことで知られています。
窓きわの席は、予約もなかなか大変らしいのです。
そんな所でのディナーは、
今後ハワイに行ったとしても、もう行くこともない・・・(笑)
私たちが窓際の席に案内された頃はまだ西日が強くてまぶしかったです。
窓の外は、この建物(コンドミニアム)のプライベートビーチです。
右方向に目をやると、ワイキキの高層ビル群が見えていました。
さて、どんなサンセット?どんなお料理が運ばれくるのか?
まずは、お店の方の誘導でケーキカット・・・
「あ~ん」というお決まりのシーンもありました。
私も初海外でしたが、お嫁ちゃんのお母さまも初めての外国でした。
二人で、その雰囲気に感動していました。
刻々と変わる夕景と御馳走を目の前にして、夢のような時間でした。
両家の緊張もほぐれ、和やかな雰囲気の中で進むディナー!
お料理はこんな感じ!
どれも特上の味わいでしたが、なんとなくくどい!(汗)
メインに行く前に皆、すでにお腹いっぱいでした。
スープが濃厚で、ここでかなり・・・(泣)
2012年 04月21日 11:15 (土)
ハワイ旅行、第2日目の午後がやってきました。
初海外、初タクシーで私たち家族が着いたところはこの教会でした。
我が息子の結婚式の会場です。
初めてのハワイで、初めてのタクシー乗車・・・
ハワイのタクシーは、決まった乗り場から乗る方法です。
日本のように「タクシー!」と手をあげて乗る事はないそうです。
ホテルのフロントでタクシー乗り場を確認!
タクシー乗り場に着いた、夫J氏と娘とメグおばちゃん!
息子の結婚式に遅れてはまずい!時間より少し早め目の出発です!
運転手さんに「どこに?」にみたいなことを聞かれ
「キャルバリーバイザシー」と言いました。
ホテルでは、理解してもらえた私の発音!
この運転手さんは「?????」って感じ!う~ん、通じてない?!
そんなこともあろうかと、私はこんなものを用意していました。
下の方には、住所も書いておきました。
それでも、なんとなく分からないような感じでした。
ドキドキ・・・
こちらの教会は、伊東美咲さんやダルビッシュ投手が結婚した所です。
地元の人々の生活に密着した、
商業チャペルではない教会と聞いていました。
日本でいうところの明治神宮と書かれた本もありました。
しかし、意外に知名度ない?
とっても不安になりました。
走ること約20分!
(ハワイの高速道路は実にガタガタ道でした。驚)
「ここか?」と聞かれてもこちらは何とも・・・
どうにか看板を見つけて、降ろしてもらいました。
よかった!一安心!
このブログでは、ほとんど登場しないシャイな我が息子です。
28歳うお座・・・生まれた時は3120g、現在の体重は知らないですが、
身長は180cmくらい・・・結構大きく育ちました。
そんな息子もいよいよ結婚です!
さて、ここからは写真が続きます。気楽にどうぞ・・・
↓教会の内部です。通常の教会のイメージと少し違いますね!
祭壇の奥が海です。
バージンロードは階段です。下りるのも上るのも花嫁泣かせです。
ドレスを蹴るように・・・一歩一歩!
挙式は生のハワイアン・ウェディングソング(讃美歌かも?)とオルガン演奏でした。
ゆったりした雰囲気に教会全体が包まれました。
↓は挙式後、牧師さんと・・・優しくて穏やか方でした。
2012年 04月19日 19:03 (木)
お天気下り坂の横浜です。
今日は少し気温が低かったですね!
さて、本日も<初・ハワイ旅行>の続きです。
ワイキキ第1日目は、雨上がりだったため、
青空を見ることが出来たものの、
すっきりしたハワイのイメージの青ではありませんでした。
ワイキキ第1日目 → ★
早朝、デニーズで、柔らかくて甘いパンケーキを食べてから、
町に出てみると、ワイキキ第2日目は気持ちのよいお天気でした。
第2日目の午前中は、午後のイベントのために
体力を温存していた私たち家族でした。
何やら、格闘技でも始まるような気配ですが・・・(笑)
まず、旅行会社のパソコンを借りて、今後のツアーの申し込み。
お世話になっている旅行会社のツアーではない、
別のツアーを予約しました。(笑)
ちょっとした裏切り者?
それは後日、ご紹介しますね!
予約完了!
そして、短時間の散歩をしました。
↑↓【アラワイ運河】のほとりを歩きました。
ジョギングやワンちゃんのお散歩をする人たちとすれ違いながら、
ワイキキの朝の空気を楽しみました!
そして、ビーチへ・・・