2011年 04月13日 08:00 (水)
本日も良いお天気になっている横浜です。
被災地の仙台でも桜が開花したそうですね!
4月は新しいことが始まる区切りの時期でもあります。入学・クラス替え・就職・・・
そして役員決め!
子供が小学生・中学生の頃は、学年が変わるごとにPTAの役員決めがあり、
ドキドキの時間を過ごしたものです。もちろん役員はやりたくないからねっ!
役員決めの時間は、誰もが無口で緊張した空気が流れるんですよぉ~!
うまくそんな場面をすり抜けていくお母さんもいるんですよねぇ~!
私は人がいい?(←自分で言うか?笑) じゃなくて、
不器用なもので、「どなたも出来ないなら・・・」って貧乏クジを引いちゃいます。
そして今年は、メグおばちゃんに自治会の役員が回ってきました。
こちらは、誰でもがやらなければいけません。
自治会の運営上、
それぞれの役員に専門部(子供会とか婦人部とか)のお仕事が割り当てられます。
以前はここでもイヤ~な雰囲気が漂ったのですが、
数年前から、自治会長の独断と偏見?で、事前に役が決められています。
異議のある人だけが、少しだけ専門部を移動します。
うちの自治会長さんはとても強引な方ですが、
やることはキッチリやって、住民のために融通も利かせてくれるので、
ほとんどの人は、良い意味でその方の言いなりです。
うちの会長さんみたいな人などとは言いませんが、
日本にも強引なくらいの強いリーダーがほしいところですね!
さてさて、私の今年の専門部は・・・
体育部です。
「日ごろの行動を見て、決めさせてもらいました。」会長の弁。
私の何を見て、体育部なんでしょう。(笑)
今年一年のお役目ですが、卓球大会・グランドゴルフ大会などを主催します。
まあ、婦人部で炊き出し訓練などの細々したことよりは向いているかも!(笑)
なんだかクドクドと書きましたが、地元愛ということで、
近場の桜をご紹介して、本日は終わりますね!
いずれも4月10日の写真です。
地元のお花見の名所です。この日も老いも若きも桜の木の下に集結!