2010年 11月30日 00:25 (火)
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日は久しぶりに菜園のお話です。
夏野菜終了後、秋ナスが豊作だった我が菜園です。
その後、冬の準備に入り、少しさびしかった畑がまた少しずつ賑やかになってきました。
冬野菜の収穫が始まりました。 (←オイオイ!早過ぎやしませんか?!笑)
9月から仕事を始めたメグおばちゃんは、いまだに畑仕事には復帰できず、
夫J氏が一人で頑張っています。
三浦大根・ジャガイモ・人参がだいぶ大きくなってきたようです。
でも、本当はもう少し我慢した方がいいのですが、
夫J氏は待ち切れずに・・・11月28日(日)ついに・・・
試し掘り&試し抜きぃ~!
今年は、いいです。ちょっと早かったけど、Goodです。
葉っぱの部分を入れて約3キロ!
大根の内部も真っ白です。
畑にてJ氏が撮影したものです。
昨年のリベンジ成功に喜ぶ夫J氏であります。
うちで私が撮影しました。
大根もなかなかの大きさですが、葉っぱが相当いいです。
葉っぱが枯れてから掘るはずでしたが、
待ち切れずに試し掘りしたジャガイモです。
もうすでに大きくなっていました。
こんな感じの最近の我が菜園でした。
【参考】
三浦大根の歴史は古く、寛永年間から栽培されていたことが相模風土記に記されているそうです。
大正14年に<三浦ダイコン>と命名されてから長年にわたり人気がありましたが、
最近では、青首大根にその人気を奪われて、生産量はグッと減ってしまったそうです。