02月 « 2010年03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 04月

♪今日はどんな日でしたか?

2010年 03月31日 17:53 (水)

こんばんは!メグおばちゃんです。
今日は思ったほど日差しもなく、なんだか体感温度も低い日でした。
パッ!と開くかと楽しみにしていたのに・・・
 
さてさて、今日は年度末です。
 
「皆さんは、忙しかったですか?」
私は年度末というより月末だったので、それなりに忙しい日でした。
(私だって忙しいこともあるんです。笑)
 
明日から職場などでは、新メンバーでスタートなんて所も多いと思いますが、
新鮮な気持ちで新しい年度が迎えられるといいですね!
 
 
 
 
現在、私の一番の関心事はなんと言っても満開の桜のこと!(笑)
        
        この↓我がマンションのも今日、もう少し気温が高かったら・・・

        残りの蕾が開いていたかもねっ!(写真は、3月30日午後のものです。)
 
本日、お返事遅れています。ごめんなさい。これからボチボチさせていただきますねっ!
 
 
じゃ、今日は、こんな感じで失礼します!

♪春の赤レンガ倉庫フラワーイベント (横浜)

2010年 03月30日 11:13 (火)

ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日はいいお天気です。久しぶりの晴天です。気持ちがいいです。
 
3月19日から横浜の赤レンガ倉庫では、
<フラワーガーデン2010>が開催されています。
春休みだし、こんないいお天気の日には、賑わっているんだろうなぁ~!
 
今年で赤レンガ倉庫がこのようなスタイルでオープンして8周年。
そしてこのフラワーガーデンのイベントも4回目だそうです。
 
 
過去最大のスケールでの開催だそうです。テーマは軌跡>だそうです。
こんながあったり・・・
 
初日で人出が、
多くなかったのですが、
皆さん、鳴らしていました。
 
写真は、坊やですが・・・
もう少し可愛い写真が
撮れないかと少し待ちました。
でも・・・でも・・・
おばはん!
また、おばはん!
え~っ!次もおばはん!
なぜかおばちゃんに人気
 
私みたいなおばちゃんばかりを鳴らしていました。
 
 
 

こんなお花の門も・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんなブリッジみたいなものも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
こんな絶好の撮影ポイントも・・・娘といっしょだったら、記念撮影しているなっ!
 
 

赤い靴まであるぅ~!
小さな女の子が入っていたら、
可愛いですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

 
 
そして私がマイ花壇が「こうなったらいいのになぁ~!」と思うような色とりどりのお花たち ↓
 

 
でもねっ!たしかにカラフルなお花がいっぱいだったのですが、
なんとなく私が過去に見た2回よりもお花のパワーが弱いような・・・
どうしてかな?!
 
今回はもしかするとライトアップされる夜の部方が、綺麗かも?と思ったメグおばちゃんでした。

♪イカのお花が咲きますか?!(笑)

2010年 03月29日 12:12 (月)

こんにちは!
今日からブログ復活です。

先週は、どうにも体が痛くて・・・
「今、地震が来ても逃げられそうにない!><」と危機を感じながら、寝ていました。
よっぽど疲れていたのか(自覚症状なし!笑)、寝ても寝ても眠れる・・・(笑)


昨日は、少し動けるようになったので、慣らしということで畑にミックスフラワーガーデンのタネ
撒きに行きました。
先週すでに、花壇は耕してあったので・・・撒くだけです。(撒く時期が来ていたので、少し焦る!笑)

ベランダでは、育苗ポットで一部発芽させているのですが、
寒さのせいか発芽がイマイチなので、直にタネを撒くことにしました。

以前、ミックスフラワーガーデンというより
「ミステリーフラワーガーデン」では?というご意見がありました。

タネの袋を開けてみると・・・


それは、ホントにミステリーだったぁ~!




いろいろ入っているのは、当然ですが・・・
何でしょう? →ここで写真を拡大ねっ!

この<イカ>みたいな、<茶せん>みたいなタネはどんなお花になるんでしょう?!(笑)

どうかご存知の方はメグおばちゃんまでご一報を・・・(笑)


昨日、ネットで【ミックスフラワーガーデン】を検索してしてみると、
タネを購入していて、ブログに載せている方の存在は確認したのですが、
「こんな風に咲きました!」と書いている人がほとんどいない・・・(汗)

かろうじて、我が菜園の先輩の奥様だけが咲かせていたわけ・・・
まあ、近くに良いお手本があるのですから、自信を持って育てていこうと思います。




    写真右側に指で浅い穴をプツプツ開けて、タネを撒きました。
    写真左側の線のような部分には、スターチスのタネも念のため撒きました。 ↑




←予備のスターチス、これも色がいろいろ! 


自分で写真の被写体をイチから作るのは楽じゃない・・・(><)

♪休養のサイン

2010年 03月26日 15:33 (金)

どうもどうも・・・メグおばちゃんです。
今日は、雨も上がりたまったお洗濯物をやっつけるのにはいい日でした。
 
しかし・・・
私は肩甲骨の周辺が痛くて床についております。(泣)
最初は50肩の前兆かな?なんて思っていましたが、これはそれと別みたいです。
そうですね!痛みの種類から言えば、ギックリ腰に近いかな?!
 
そう言えば、一ヶ月前位から重いものを持ったあと左腕に違和感を覚えていました。
先日は、「ダイエットだ!」と意気込んで、畑で長さ5m、深さ40~50cmの穴を掘ったり・・・
知らず知らず、体を使っていたのかもしれません。
もちろん遊び過ぎってこともありますねっ!(笑)
 
ギックリ腰と違って、体は動かせるのですが、ひねる動作には、めっぽう弱いです。(><)
そんなわけで、今日は「ハイハ~イ!」とはいきませんでした。
 
原因はなんだか分かりませんが、これは「休養のサイン」としてじっとしておこうと思います。
 
それでは暗いお話になりましたので、ここで先日行った<かたくりの里>の
かたくり以外のお花の写真で終わりにします。
 
こんな感じのメグおばちゃんなので、本日はコメント欄は閉じさせていただきますねっ!
またのお越しをお待ちしております。(笑)
 


 
 
 
 
 
 
 
↑ 【ヒカゲツツジ】
                         ↑ 【原種の福寿草】

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑ 【日向ミズキ】                         ↑ 【スモモ】

♪最近の家庭菜園

2010年 03月25日 10:52 (木)

ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日も昨日に引き続き、冷たい雨が降っている横浜です。聞くところによると昨日より寒いらしいです。
桜も凍えていますねっ!

さてさて、本日のお題は、最近のメグおばちゃんの畑の報告記事となります。

お時間のない方は、スルーしちゃって下さいね!
すごく変化したなら、強引にお引止めしちゃうんですが、変化がないもので・・・(ネタ不足です!笑)


3月13日(土)


土曜日は通常、お休みを取らない夫J氏ですが、
このころは雨続きで菜園の手入れができなかったので、珍しくお休みをとっての作業です。

3月13日と言えば、畑仕事をする前に南足柄市に春めき桜を見に行った日です。
その帰り道に、近所の農協により肥料を買い、
お野菜のコーナーでは、ほうれん草やキャベツを購入したメグおばちゃんでした。

この日、畑に行くと農作業をする人多数。
その中で、ほうれん草の最終収穫をする方が2名!
たくさん採れたので、お裾分けしていただきました。感激でした。
でもよ~く考えてみると・・・

冷蔵庫にも少し残っているし、さらに農協でも買った・・・そしてまた・・・
嬉しい悲鳴でしたが、日持ちが気にかかるお野菜でもあります。
新鮮なので冷凍もしたくはない・・・私たちの食卓は【ほうれん草攻め】になったのでした。

ほうれん草に関する詳しい内容はこちら→書庫【男の料理です!】をご覧下さい!



 畑を耕す夫J氏です!この日でブロッコリーの収穫は終りました。さあ、私の花壇が作れます。



       そら豆やスナップエンドウも強風に耐えながら、大きくなっています。  ↑


3月21日(日)




  畑の全体像です。ブロッコリーも片付けて・・・写真右、木片の向こう側辺りが私の花壇予定地です。




      そら豆が支えのネットを越えて伸びています。大きくなれよぉ~! ↑




また出たよっ!毎度お馴染みそら豆のお花です。そろそろ最初に咲いたものは枯れ始めています。
さあ、次はどんな形に変貌していくのでしょうか?!




      スナップエンドウも大きくなり始めています。ネットに沿って成長しています。 ↑




お花は、繊細でちょっと触っても、落ちてしまいそう!(J氏には内緒だけど、取れちゃったことあります。汗)


あまり変わりばえしませんが、現在の我が菜園の状況です。


そうそう!写真でチラッと見えている空き菜園の菜の花なのですが、
肥料がきいているのでしょうか、どこの菜の花よりイキイキしていて色が綺麗でした。(笑)




♪ほうれん草をいっぱい食べました!

2010年 03月25日 09:14 (木)

少し前の事になりますが、
3月の中旬に家庭菜園の先輩方々からほうれん草をたくさんいただきました。
この頃になると、春の準備もありますし、時期的にほうれん草の収穫もそろそろ終り・・・
そのため皆さん、ほうれん草を持て余すという状況に陥ります。(笑)
 
そこで我が家にも大量のほうれん草が持ち込まれたのです。
いただく直前に、農協で私はほうれん草をなんと買っていました。
冷蔵庫にも少しほうれん草が残っていました。
そんなこんなで、その週は、ほうれん草攻めになった我が家でした。
 

       Aさんから・・・少し葉が大きい品種のようです。しっかりしています。↑

       Bさんから・・・こちらは、少し細くて小さなタイプのほうれん草です。↑
 
 
 
 
 
                  ◆二種類を比較してみましょう。↓

 
あ~っ!説明が長くなりました。
 
ほうれん草と言えば、おひたし、お味噌汁の具、お鍋、かきのグラタンなど使い方いろいろ・・・
 
今回は、夫J氏に調理を一任!それがこれ↓
バター・塩コショウでほうれん草を炒めて玉子でとじるのはメグおばちゃんもよく作りますが、
J氏はにんにくと豚肉をプラスしていました。仕上げにお醤油もちょこっとたらして・・・
ご飯によく合うボリュームの一品となりました。
 

 
 
これプラス、【鰹のたたき】を梅干のソースでいただきました。
たしか・・・たたいた梅干とにんにくと生姜&お醤油だったかな?!(記憶が定かではない!笑)
さっぱりしていて美味しかったです。 ↓

 
 
ほうれん草は大好きですが、しばらくはいいかなっ?!と思った3月中旬でした!

♪ある日の大桟橋 (横浜)

2010年 03月24日 15:33 (水)

 
ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
今日の横浜は冷たい雨になっています。
↑の動画は、先日一人で赤レンガ倉庫フラワーガーデン2010】のイベントに行った時に、
大好きな大桟橋で撮りました。
あんまり考えずに撮ったので・・・
お天気が良い日の横浜港をお楽しみ下さい!って新しい投稿システムを練習したんです。(笑)
 
 
 
今日は、月に一回、みなとみらいホールで行われている♪オルガン1ドルコンサート♪
一人で行ってきました。
パイプオルガンの連弾が珍しかったです。
本日の演奏曲は、チャイコフスキー・バッハ・メンデルスゾーン・エルガーなど
一般的な曲が多くて、聴きやすい印象でした。
 
花粉症のメグおばちゃん!
今日は湿った空気なので、マスクはしていかなかったのですが、
会場では超息苦しかったぁ~!(笑)
 
 
じゃ、今日はこのへんで・・・

♪かたくりの花・・・  (相模原市・城山町)

2010年 03月23日 12:46 (火)

ハイハ~イ!メグおばちゃんです。お久しぶりです。
と言っても3日更新をしなかっただけなのに、ずいぶんブログから離れてしまったような気がします。
相当、ブログに毒されているメグおばちゃんです!(笑)

この連休は強風に悩まされました。
日曜日には、アクアラインをビュ~ンと渡って千葉行きを当初計画していましたが、
土曜日の夜から、強風のためアクアラインは通行止め!
天気予報は大当たりぃ~!(笑)

雨が止んだ日曜の朝、急遽行き先を変更。
無理にお出かけしなくてもいいのですが・・・
お出かけ好きな私たち夫婦は、「連休だから出かけなくては、損々・・・」みたいな勢いで、
神奈川県相模原市城山町を目指したのでした。
朝の嵐のせいで、今回は早朝ではなく、午前8時出発で・・・
幸いその頃には、お天気も回復の方向でした。(いいぞぉ~!いいぞぉ~!)

9時過ぎに現地に着いた私たち!
朝のお天気の悪さから、その地を訪れている人は少なかったですねぇ~!


▼  か た く り の 里  ▼

こちらは、首都圏随一を誇る、【日本かたくりの群生地】として知られている所です。
私は初体験!楽しみでした。

この日は、ほぼ満開!良い時に来ました。

かたくり・・・片栗粉と関係あるのかな?なんて夫J氏と話しながら、園内をゆっくり散策しました。


久しぶりの長い前置き・・・(><) 


さあ、私のお気に入りの<かたくりのお花>をどうぞご覧下さい。(←強引ねっ!><)

園内の斜面にたくさんの薄紫のかたくりのお花が咲いています。
雨あがりで水滴がたくさん付いていました。







群生しているのでそれだけで綺麗なのですが、ひとつひとつのお花が表情豊かに咲いていました。

















いかがでしたか?同じような写真ばかりでしたか?(笑)
本当は、「これ!」っていう一番の<かたくりのお花>を載せるべきなのかもしれませんが、
私は、それぞれの<かたくりのお花>が自己主張しているようで・・・どれもこれも・・・(笑)

そうそう!<かたくりのお花>と<片栗粉>の関係ですが、
現在、お料理で広く使われている片栗粉はジャガイモのデンプンが主流ですが、
本来は、ユリ科のかたくりのお花の根からとったデンプンだったそうです。
しかし、微量しかとれないため高価なものになっているとか・・・


こちらの【かたくりの里】には薄紫の<日本かたくり>が群生しているのですが、
その他に<黄花かたくり>が4月10日頃、見頃を迎えるそうです。
夫J氏が「黄花かたくりが咲く頃また来てみたいねっ!」と珍しいことを言いました。(嬉)

しかし、帰りに久しぶりの大渋滞に巻き込まれた私たち・・・
「もう今年は行かない!この道路の混み方には嫌気がさす!」とJ氏・・・

私のほのかな期待は、連休の大渋滞で、はかなくも消え去ったのでした。(涙)



<かたくりの里>の様子は、4月3日(土)のテレビ番組で紹介されるそうです。
テレビ東京「土曜スペシャル」午後7時~
ダニエル・カールさんが案内人のようです。忘れなかったらどうぞ御覧下さい!(笑)


♪フラワーガーデン (横浜・赤レンガ倉庫)

2010年 03月19日 18:11 (金)





こんばんは!メグおばちゃんです。

今日も意外に風が冷たかった横浜です。
横浜をフラッとする時間があったので、赤レンガ倉庫の【フラワーガーデン2010】に行ってきました。
本日より4月25日(日)まで、広場で開催されています。


暖かい日のお出かけプランにこちらはいかがでしょうか?!


★メグおばちゃんからのちょっとしたお知らせ!

明日から月曜日までお墓参りやその他の用事のため更新はお休みします。
訪問は、時間がある限りしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。


荒れ模様の連休かもしれませんが、どうぞ皆様にとって良いお休みでありますように・・・

♪桃の花はいかがでしょうか? (追分市民の森)

2010年 03月18日 16:21 (木)

こんにちは!メグおばちゃんです。
ちょっぴり、ひんやりした空気の本日の横浜です。
それでも午前中は、風もなくウォーキング日和でした。

そこで!

あの菜の花が綺麗に咲く、横浜市旭区にある【追分市民の森】までウォーキングしてきました。
今度は菜の花ではなく桃の花を見てきました。

菜の花は相変わらず綺麗に咲いていましたが、
この市民の森の端の方には、桃の花があり、これもちょっと見ておきたいかな?!って感じなんです。

今日は、写生をする方、写真を撮る方・・・いろいろ・・・たくさんの人がここを訪れていました。





  本日の花桃です。どの木もほぼ満開でした。 皆さんよくご存知で・・・



こちらは、3月14日(日曜日)の朝の桃の花です。咲き始めていますが、まだツボミが多いですねっ!

今日は、かなり咲いていました。満開の木もありました。











桃の花を見に行ったわけですが、やっぱり菜の花も気になります。

今日の菜の花の状況・・・まだまだ元気いっぱいよぉ~!









写真右下にマークのあるものは、クリックしてみてねっ!大きくなりま~す。


本日の花だより&ウォーキングでした。


なんだか最近↑このパターンの記事ばかりで・・・(汗)何か考えないと・・・(笑)


じゃ、今日はこのへんで・・・