2008年 05月31日 12:55 (土)
お天気が悪い日が続いている横浜です。
今日も朝から雨模様、これから回復するらしいですが、どうだかねぇ~!
今日も朝から雨模様、これから回復するらしいですが、どうだかねぇ~!
こんな日なので、朝からお部屋の片付けに着手したメグおばちゃんです。
先週PCまわりを整理して、以前使っていたテーブルが不用になりました。
これを捨てずに何とか利用しようと・・・
お台所で使うことにしました。
先週PCまわりを整理して、以前使っていたテーブルが不用になりました。
これを捨てずに何とか利用しようと・・・
お台所で使うことにしました。
さあ、大変です!
このテーブルを使うために大掃除の始まりとなったのよぉ~!
暮れにお掃除したところにも結構ホコリが溜まってるし、
年末に目をつぶっちゃったところまでやる羽目になりました。
このテーブルを使うために大掃除の始まりとなったのよぉ~!
暮れにお掃除したところにも結構ホコリが溜まってるし、
年末に目をつぶっちゃったところまでやる羽目になりました。
なんかだんだん飽きてきて、
ブログで気分転換しようかと、PCの前に座りました。
すべて終了してから座ればいいのに・・・(私、根気ってものが異常に欠如しております。)
ブログで気分転換しようかと、PCの前に座りました。
すべて終了してから座ればいいのに・・・(私、根気ってものが異常に欠如しております。)
これが嬉しくて手を休めた?(笑)
2~3日前に
私の得意なインターネット検索???で安くていいところでも調べようか思っていたら、
メンバーの一人が「いいとこあるから…任せて!」と言うので、
今回はメグおばちゃんはその案にちゃっかりのっかりま~す!
旅支度して行くだけで~す。
まあ、一泊だから旅支度ってほどのこともないけどねっ!
私の得意なインターネット検索???で安くていいところでも調べようか思っていたら、
メンバーの一人が「いいとこあるから…任せて!」と言うので、
今回はメグおばちゃんはその案にちゃっかりのっかりま~す!
旅支度して行くだけで~す。
まあ、一泊だから旅支度ってほどのこともないけどねっ!
楽しみだなぁ~! |
これから、また午後からお片付けの続きやりますよっ!
明日は予報では、お天気がよくなりそうです。
うちのオッサン、明日はメグおばちゃんをどこかへ連れて行ってくれるかなぁ~?
「甘えるんじゃねぇ~!!!」って突っ込まれそう~~~!(恐)
「甘えるんじゃねぇ~!!!」って突っ込まれそう~~~!(恐)
何はともあれ片付けを終え、明日の晴天を願うばかりのお気楽メグおばちゃんであります! |
じゃあ、今日も一曲・・・
ラジオで聞いて気に入った曲です。
山下達郎 「ずっと一緒さ・・・」
ちなみ、この曲が流れていたドラマを私は観ておりません。(笑)
ドラマに関するご質問、感想について、一切お答えできません!(だって観てないからねっ!)
あしからず・・・ガハハッ!
ドラマに関するご質問、感想について、一切お答えできません!(だって観てないからねっ!)
あしからず・・・ガハハッ!
2008年 05月30日 16:24 (金)
肌寒い本日の横浜です。
雨も降ったり止んだりではっきりしません。
このまま、梅雨に・・・なんてことはないと思いますが、嫌なお天気です。
雨も降ったり止んだりではっきりしません。
このまま、梅雨に・・・なんてことはないと思いますが、嫌なお天気です。
今日は、先日ブログのお友達のひまっこさんが記事になさっていたエコバックについて、
メグおばちゃんも語っちゃいます。
メグおばちゃんも語っちゃいます。
語るって、ウソウソ・・・(笑)
私は、日頃からエコバックでお買い物に行ってます。
最近はかなり浸透してますよね!
最近はかなり浸透してますよね!
レジ袋って、結構溜まります。
しかもそこそこの大きさの物は、使えますがちっちゃい袋って使いにくいので捨てる方向へ・・・
小さくてバックに入る商品は、出来るだけ印のテープにしてもらってます。
しかもそこそこの大きさの物は、使えますがちっちゃい袋って使いにくいので捨てる方向へ・・・
小さくてバックに入る商品は、出来るだけ印のテープにしてもらってます。
皆さんはどんなエコバックをお使いでしょうか?
私のバックたちを紹介しま~す!(見たくないかもしれないけど・・・爆)
下に見える白い布は、
スーパーに行く時用の
頑丈な大きめの袋です。
汚くなっているので、
一部だけお目見え!
スーパーに行く時用の
頑丈な大きめの袋です。
汚くなっているので、
一部だけお目見え!
おばちゃんにしては
お洒落 じゃない?
と思うのは、私だけ?
お洒落 じゃない?
と思うのは、私だけ?
中には、ピンクの布が
貼ってあり、
携帯を入れるところも付いてます。
貼ってあり、
携帯を入れるところも付いてます。
生地が立派すぎて少し重めですが、頑丈でいいです。
今一番のお気に入りのエコバックになってます。
今一番のお気に入りのエコバックになってます。
最近はオマケとしてもエコバックがついてくることがあります。
我が家の近くに大型の分譲マンションが建設中なんです。
先日そのマンションの会社がスーパーの前で、
その新築マンションの名前がデカデカとしかも完成したマンションの絵入エコバックを配布していました。
布もペラペラで、ちょっと使えないなぁ~!って感じ!近所で持ってる人、一人も見てませんねぇ~!
いくらエコがタイムリーだからって、使えないような便乗エコバックは・・・
先日そのマンションの会社がスーパーの前で、
その新築マンションの名前がデカデカとしかも完成したマンションの絵入エコバックを配布していました。
布もペラペラで、ちょっと使えないなぁ~!って感じ!近所で持ってる人、一人も見てませんねぇ~!
いくらエコがタイムリーだからって、使えないような便乗エコバックは・・・
なんでも便乗は、ダメでしょ!便乗は・・・
じゃ、今日はこのへんで・・・
サマンサタバサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド
サマンサタバサは、若い女性を中心に人気を博しているバッグとジュエリーのブランド。株式会社サマンサタバサジャパンリミテッドが企画・製造・販売を行っている。
2008年 05月29日 17:20 (木)
今日は一日雨でした。
梅雨の前触れのような・・・
Youtubeを初めて貼り付けてみました。
こんな日にさらに暗くなるような曲ですいません。
昔、好きだった一曲です。
夕べ眠い目をこすりながら、練習していたら、
ヤフーのエラーが出て画面がおかしくなったり、
音が出なくなったり・・・
やっとできましたが、
なんだか小さくない?どうして???
上田正樹 「悲しい色やね」
古くてごめ~ん!
2008年 05月27日 10:44 (火)
こんにちは!メグおばちゃんです。
今日はいいお天気ですよぉ~!洗濯日和となっております。
今日はいいお天気ですよぉ~!洗濯日和となっております。
昨日の予告通り、本日は夫J氏のサザエ料理です。
5月25日、日曜日のお昼ご飯で~す。
サザエ丼、サザエのつぼ焼き風の焼き物?、サザエのお刺身&メトいかのお刺身です。
夫J氏が全身全霊をかけた昼食でございます。
サザエ丼から・・・
甘辛具合も丁度よく、
美味しかったなぁ~!
ご飯は今回は玄米ですが、
やはり白米がいいですね!
サザエはたっぷりです。
美味しかったなぁ~!
ご飯は今回は玄米ですが、
やはり白米がいいですね!
サザエはたっぷりです。
ちょっと汁が多めは、ご愛敬
江ノ島丼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
江ノ島丼(えのしまどん)は、甘めの出汁で煮たサザエの身を刻んだものを卵で綴じ、白飯の上に載せた丼料理。鶏肉と鶏卵を用いた親子丼の、鶏肉がサザエの身に代わったものと思えば概ね間違いない。神奈川県藤沢市の江ノ島にある「ハルミ食堂」が発祥とされ、島内や周辺の飲食店などで、800円~1000円前後で食べることができる。
江ノ島丼に使われるサザエは地元で水揚げしたものとされる場合があるが、これらのサザエはほぼ全てが韓国などから輸入したものであることから、「江ノ島丼」は江ノ島の名を冠した雰囲気だけの名物料理、というのが実情である。また、島内の飲食店などでサザエの壷焼きなどを注文してもまるごと1匹をワタまで味わうことはできず、サザエの貝殻の中にあらかじめ刻まれたサザエの身(足)のみが詰められた状態で出されている。
こんな心遣いどこで学んだでしょう。
以前、藤沢に勤務していた経験のあるJ氏です。
かなりの食事処を経験済みかぁ~!?
以前、藤沢に勤務していた経験のあるJ氏です。
かなりの食事処を経験済みかぁ~!?
サザエ&メトいかのお刺身です!
サザエは、中身を出し、
細かく切ってあります。
カラの中には、
大根で作ったつまが
詰めてありました。
細かく切ってあります。
カラの中には、
大根で作ったつまが
詰めてありました。
メトいかは見ての通りです。
私の好物で~す!
私の好物で~す!
いかがでしたか?
サンデー板さんの夫J氏の手作りサザエ料理!
サンデー板さんの夫J氏の手作りサザエ料理!
今回はメグおばちゃんも脱帽ですよ!
汗だくで頑張ったJ氏!(ちょっと塩味が効いてたかも・・・) ←目をつぶるのだぁ~!
美味しい物が食べたい一心で早起きしたJ氏!
来週は何を作ってくれるのぉ~? |
2008年 05月26日 15:31 (月)
「俺の趣味は料理だぁ~!」と豪語する夫! |
失敗もありました。幾多の困難を乗り越えて・・・ |
お料理好きなメグおばちゃんの旦那さんです。
でもねっ!お料理するより、つまみ喰いが趣味なような・・・(笑)
5月25日、日曜日。朝市へ一人で出かけた彼が買ってきたものは・・・
オイルサーディンも製作中!
見ての通り、サザエです。
¥1500也。
地物です。
¥1500也。
地物です。
明日は、このサザエがテーマです。サザエがどんな風になるのでしょうか?!
お時間ありましたら、どうぞ覗いてみてね!
お時間ありましたら、どうぞ覗いてみてね!
相変わらずの私です・・・
じゃ、今日はこのへんで・・・
2008年 05月26日 14:41 (月)
こんにちは!メグおばちゃんです。
今日は、いいお天気になっている横浜です。
やっぱり、お日さまってありがたいですね!
やっぱり、お日さまってありがたいですね!
昨日は、お天気が悪くて、外遊びの好きなおばちゃんとしては、不本意な日曜日でした。
写真がお好きなブロガーさんにとっても
お出かけしようかどうしようかと迷われたのではないでしょうか?!
写真がお好きなブロガーさんにとっても
お出かけしようかどうしようかと迷われたのではないでしょうか?!
そんなこんなで昨日は、
あっさりお出かけは諦めて、
ちょっとだけ、模様替えをしてみました。
ほんとちょっとですが・・・(笑)
あっさりお出かけは諦めて、
ちょっとだけ、模様替えをしてみました。
ほんとちょっとですが・・・(笑)
PC周りをねっ!
プリンターが長いこと使用不可(壊れてたんです!)だったので、
新しく購入して、それに伴いPCの台も新しくしました。
少しの変化でしたが、気分が変わっていいものです。
プリンターが長いこと使用不可(壊れてたんです!)だったので、
新しく購入して、それに伴いPCの台も新しくしました。
少しの変化でしたが、気分が変わっていいものです。
今日は午前中、お仕事で外出していました。
帰りの電車で、前の職場で一緒だった方にお会いしました。
真っ正面にその方はお座りになっていましたが、
私は全く気づきませんでした。(ごめんなさい!)
降りてから、
「●●さんよねぇ~!」
「あーっ!・・・」私は名前が出ませんでした。しかも声と笑顔を見るまではその方とは気づかず・・・
「わかった?!」
「ごめんなさい。気づきませんでした。」
「なんでわからなかった?」
なんでって・・・
その方以前よりかなり太っていらして・・・
とっさに、
「お帽子かぶっていらしゃったから・・・」
私の動揺、バレてないかな?!
今もお名前が思い出せない私がここにいます。(悲)
帰りの電車で、前の職場で一緒だった方にお会いしました。
真っ正面にその方はお座りになっていましたが、
私は全く気づきませんでした。(ごめんなさい!)
降りてから、
「●●さんよねぇ~!」
「あーっ!・・・」私は名前が出ませんでした。しかも声と笑顔を見るまではその方とは気づかず・・・
「わかった?!」
「ごめんなさい。気づきませんでした。」
「なんでわからなかった?」
なんでって・・・
その方以前よりかなり太っていらして・・・
とっさに、
「お帽子かぶっていらしゃったから・・・」
私の動揺、バレてないかな?!
今もお名前が思い出せない私がここにいます。(悲)
話は全く方向転換です!
昨日は、雨の中,夫J氏は懲りもせず、三浦半島・金田湾の朝市に行ってきました。
彼は根っからの「朝市好き」な男です。
4時半に起きて、お買い物して、7時半には帰宅しておりました。
よくやるなぁ~!と我が夫ながら思います。
彼は根っからの「朝市好き」な男です。
4時半に起きて、お買い物して、7時半には帰宅しておりました。
よくやるなぁ~!と我が夫ながら思います。
「これで、美味しいものを作ってあげるから・・・ブログのネタにもなるでしょ!」
最近はなにやら協力的な夫です。
最近はなにやら協力的な夫です。
「ありがとねっ!じゃ、ブログに載せさせてもらうね!」と
厚意に乗っかる私です。(笑)
厚意に乗っかる私です。(笑)
昨日の朝市の収穫&お料理については、
追々、書庫「男の料理です!」でご紹介していきます。
追々、書庫「男の料理です!」でご紹介していきます。
よかったら見てやってくださいませ~!
なんだか収拾がつかないことになりましたので・・・
また、のちほど・・・
2008年 05月24日 10:24 (土)
こんにちは!メグおばちゃんです!
お天気がまたまた全国的に下り坂ですね!
皆さんどんな朝を迎えたのでしょうか?
お天気がまたまた全国的に下り坂ですね!
皆さんどんな朝を迎えたのでしょうか?
雨が午後から降るということなので、
8時より40分程度歩いてきました。
いつもの運動公園まで・・・
新緑から深緑へ、かなり木々がうっそうとしてきました。
8時より40分程度歩いてきました。
いつもの運動公園まで・・・
新緑から深緑へ、かなり木々がうっそうとしてきました。
公園に行く途中、小学校の横を通ります。
なんだか防犯パトロールの黄緑のジャンパーの人が、小学校付近をパトロールしていました。
何かと思ったら、「大運動会」が行われるようでした。
お父さんやお母さん・・・大きな荷物を持って学校へ向かってました。
なんだか防犯パトロールの黄緑のジャンパーの人が、小学校付近をパトロールしていました。
何かと思ったら、「大運動会」が行われるようでした。
お父さんやお母さん・・・大きな荷物を持って学校へ向かってました。
運動会と言えば、みんなもいろいろ思い出があるんだろうなぁ?!
そうこうするうちに公園に到着。
運動公園ですので、野球をする人、テニスをする人、朝から大集合でした。
運動公園ですので、野球をする人、テニスをする人、朝から大集合でした。
今日は、昨日と同様蒸し暑い感じでした。
結構、汗が出ました。
結構、汗が出ました。
汗と言えば、上着を着なくなりつつあるこの時期(←回りくどいぞっ!)
メグおばちゃん、恥ずかしながら背中の段が気になります。
メグおばちゃん、恥ずかしながら背中の段が気になります。
以前に決意した朝晩ウォーキングも週3回くらいで、やはり一日一回が多いです。
こんなことではと思い、
またこんなこと始めました。
メグおばちゃんの♪またかよぉ~!ダイエット~~~~~♪ですね!
こんなことではと思い、
またこんなこと始めました。
メグおばちゃんの♪またかよぉ~!ダイエット~~~~~♪ですね!
はっきり言ってキャベツダイエットは続きませんでした。(泣)
今度は玄米を食べてます。
今日で4日目です。
おかずも野菜中心にしてみました。
それから玄米には、塩辛いおかずが合いますねぇ~!
目刺しとか、塩こんぶとか、「日本古来」みたいなおかずが合うように思います。
今日で4日目です。
おかずも野菜中心にしてみました。
それから玄米には、塩辛いおかずが合いますねぇ~!
目刺しとか、塩こんぶとか、「日本古来」みたいなおかずが合うように思います。
塩分がちょっと気になりますが・・・
さあ、今回はどれだけ続くでしょうか?!(不安)
夏休みに自信を持って水着になれるように・・・
夏休みに自信を持って水着になれるように・・・
そんなこんなで雨が降る前に、歩くことが出来てよかったよかった!
最後に、↓の写真!
夕べ娘のお友達が美味しそうなマフィンを持って、泊まりに来ました。
箱に6個入っていました。
娘と娘のお友達は牛乳で食べていました。夫J氏も一つ御馳走なりました。
夕べ娘のお友達が美味しそうなマフィンを持って、泊まりに来ました。
箱に6個入っていました。
娘と娘のお友達は牛乳で食べていました。夫J氏も一つ御馳走なりました。
私は・・・我慢しましたよぉ~!(泣)
だって夜中の12時でしたから・・・恐ろしくて・・・
だって夜中の12時でしたから・・・恐ろしくて・・・
それが何?って感じですが、これが今回のダイエットが本気だってことよっ!(笑)
じゃ、頑張りま~す!
2008年 05月22日 15:23 (木)
本日は爽やかなお天気になっている横浜です。
家事がはかどります!
家事がはかどります!
↑の写真のデザート、私が子供のころ母がよく作ってくれたものなんです。
寒天とお砂糖を煮て、果物の缶詰の中身とシロップを混ぜて固めた簡単デザートです。
なぜか母は、ゼラチンより寒天をよく使っていました。
時代的にゼラチンより寒天だったのかなぁ~!?いいえ、そんなことはありませんよねぇ~!
寒天しか知らなかったのかなぁ?
なぜか母は、ゼラチンより寒天をよく使っていました。
時代的にゼラチンより寒天だったのかなぁ~!?いいえ、そんなことはありませんよねぇ~!
寒天しか知らなかったのかなぁ?
余談ですが私は、両親が歳を取ってからの子供です。
それとは関係ないかもしれませんが、結婚するくらいまで、
TVドラマのことを→劇、コーデュロイを→コール天、等々なんてかなり昔風に言っていました。
そのくせ私は両親をパパ・ママと呼んでいました。(爆)
それとは関係ないかもしれませんが、結婚するくらいまで、
TVドラマのことを→劇、コーデュロイを→コール天、等々なんてかなり昔風に言っていました。
そのくせ私は両親をパパ・ママと呼んでいました。(爆)
話を元に戻します。
私も我が子によくこのデザートを作っていました。
甘味も調整できますし、子供は冷たいデザートが好きですからねぇ~!
私も我が子によくこのデザートを作っていました。
甘味も調整できますし、子供は冷たいデザートが好きですからねぇ~!
最近は、食品添加物が心配ですから、これなら最小限に抑えられるかな?なんて思います。
スーパーで売られているゼリーも美味しいのでたまに買います。
しかし、寒天やゼラチンを主体に作られているものが少ないです。
しかし、寒天やゼラチンを主体に作られているものが少ないです。
ゲル化剤(増粘多糖類)と書かれているものをよく目にします。
こちらは、食品添加物の扱いです。少量の寒天やゼラチンを利用して作られているらしいのです。
こちらは、食品添加物の扱いです。少量の寒天やゼラチンを利用して作られているらしいのです。
現在、一応無害となっていますので心配はないようですが、
寒天はカロリーゼロ、ゼラチンにはコラーゲンが多く含まれているわけで、
やはり手作りが優れものかなぁ~と思います。
寒天はカロリーゼロ、ゼラチンにはコラーゲンが多く含まれているわけで、
やはり手作りが優れものかなぁ~と思います。
ちょっとこの懐かしいデザートをまた復活させようかと気まぐれで作ってみたという訳です。
最後に加工食品の箱に書かれている原材料や添加物の欄がありますね!
原材料については、その食品に含まれる重量の重い順に並べられています。
(例/乾麺のお蕎麦→小麦粉・そば粉・・・こんなお蕎麦がほとんどです。)
原材料については、その食品に含まれる重量の重い順に並べられています。
(例/乾麺のお蕎麦→小麦粉・そば粉・・・こんなお蕎麦がほとんどです。)
お買い物の参考になりましたでしょうか?
でも、近頃は偽装があるからどこまで信じていいのやら・・・(笑)
でも、近頃は偽装があるからどこまで信じていいのやら・・・(笑)
寒天とゼラチンの比較されているHPがありましたので、ここに載せておきますね!
↓ ↓ ↓
よく冷えたこんな素朴で健康的なデザートはいかが?
じゃ、今日はこのへんで・・・
2008年 05月21日 16:55 (水)
この世で初めてナマコを食べた人は誰でしょう?勇気のある人がいるものですね! |
こんな始まり方をしましたが、皆さんはナマコお好きでしょうか?
それともそんなとんでもないと思っていらっしゃいますか?
メグおばちゃんのお料理教室、本日の講師は、いつものようにメグおばちゃんの旦那さんであります、
変わり映えもしませんが・・・夫J氏で~す!
変わり映えもしませんが・・・夫J氏で~す!
先日朝市にて、一匹?一個?200円で購入したナマコを処理していきます。
思わず「オエッ」となる方、寒気のした方は、すぐさまスルーで結構です!(笑)
買ってきた状態です。
この段階で引いちゃった方、
いらっしゃいますかぁ~?
触ってみます。
柔らかいですよぉ~!
ムニュムニュ・・・
指はメグおばちゃんです。
「そんなにお塩が必要ですか?」
「たっぷりかけてください!」
「これから何が始まるのですか?」
「ウヒヒィ~」(謎)
揉んで揉んで・・・
こんなに硬くなりました。
この前段階でナマコは、
あらかじめ洗ってあります。
ボールの下にナマコがあります。
まな板の上で、
クルクル回します。
また、さらに硬くなる
ナマコちゃん!
かなり目が回ってる?
ボールの周りには、ヌメリが・・・
ちょっと何か出てきましたねぇ~!
ナマコの腸です!
これの塩漬けを
このわたと言います。
先にナマコを裂いてから、
腸を出すことも・・・
ここまでくれば、
下処理は、終わりです。
ナマコの腸です!
これの塩漬けを
このわたと言います。
先にナマコを裂いてから、
腸を出すことも・・・
ここまでくれば、
下処理は、終わりです。
さあ、出来あがりです。
コリコリして美味しいですよぉ~!
我が家では、ポン酢をつけて食べました。
いかがでしたか?この世にも不思議な生物!ナマコ!あなたはお好きですか? |
ナマコについての栄養価などについては、
ブログ友のkazu&yayoさんの過去記事に詳しく書かれていますので、
興味のある方は、飛んで行ってみてください。
興味のある方は、飛んで行ってみてください。
kazu&yayoさんの風に吹かれてをどうぞ!
↑人のふんどしで相撲をとるメグおばちゃんです!(笑)
怖いもの見たさのあなた!最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
意外に簡単、ナマコの下処理でしたぁ~!
じゃ、またねぇ~!
2008年 05月20日 11:43 (火)
先ほどまで台風の影響で大荒れだった本日の横浜です。
今はピークも過ぎ、明るくなりました。
皆さんのお住まいの地方はどんなお天気でしょうか?
今はピークも過ぎ、明るくなりました。
皆さんのお住まいの地方はどんなお天気でしょうか?
突然ですが・・・(いつも突然ですいませ~ん!自分勝手なメグおばちゃんよぉ~!)
先日、朝市で購入した品々をちょっと・・・

見ての通りマグロです!
金田漁港で購入です。
いろいろマグロを買いましたが、
こちらの朝市のマグロが
現在お気に入りです。
たくさんマグロを扱うお店がありますが、
どれも同じではありません!
2店舗出店していますが、
入口近くのお店ではなく、
奥のお店です。(こっそり教えちゃいます。)
赤身もこってりしていて、
お得感ありますよぉ~!
¥1500です。

メカブです。¥100也
たっぷり入ってます。

マグロの角煮。¥600。
海産物を扱う三崎「うらり」で・・・
2時間煮詰めたもので
味がしみて美味しいです。
数あるマグロ角煮にの中で、
一番好きかも・・・
朝一だったので、山盛り大サービス。
蓋がしまりませんでした!ラッキ~!
写真撮る前にちょっと食べちゃいましたぁ~!

マグロのブロック。
一袋¥1000也。
お刺身にはなりにくい
血合いや筋が多めですが、
火を通すお料理に使えば問題なし。
我が家では、マグロかつやコロッケに
使います。
先ほどの角煮も作りますが、
なかなかアノ味はでませんねぇ~!
怖いもの見たさのあなた・・・
明日のテーマは<なまこ>ちゃんで~す! |
それでは、今日はこのへんで・・・