2008年 04月30日 16:27 (水)
こんにちは!メグおばちゃんです!
GWでお休みの方、そうでない方ともにお元気でしょうか?!
今日はとても気温の上がっている横浜地方です。
GWでお休みの方、そうでない方ともにお元気でしょうか?!
今日はとても気温の上がっている横浜地方です。
突然ですが・・・
昨日はかねてから行こうと考えていた横須賀市にある大楠山ハイキングに行ってまいりました。
以前、「高速のPAに歩いて進入した私たち夫婦・・・」という記事を書いたことがあったのですが、
昨日はそのリベンジとでもいいましょうか・・・
その時の記事はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/mgmg3422/35398425.html
昨日はかねてから行こうと考えていた横須賀市にある大楠山ハイキングに行ってまいりました。
以前、「高速のPAに歩いて進入した私たち夫婦・・・」という記事を書いたことがあったのですが、
昨日はそのリベンジとでもいいましょうか・・・
その時の記事はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/mgmg3422/35398425.html
本当は、この日、釣りを予定していたのですが早起きが出来ずに、つまり寝坊したため、
ハイキングに変更になりました。
ハイキングに変更になりました。
朝、6時半出発。今回は車です。
葉山のちょっと先の立石の無料駐車場に車を止めて、さあ、ハイキングの始まりです。
葉山のちょっと先の立石の無料駐車場に車を止めて、さあ、ハイキングの始まりです。
なかなか本題にいきませんねぇ~!
途中、年配の男性に
追い抜かれる私たち・・・
追い抜かれる私たち・・・
その方、何事もなかったように
スタスタと姿勢よく・・・
「おぬし、なかなかやるなぁ~!」と
心の中で叫ぶおばちゃんです。
負けられませんねぇ~!
ファイト!メタボ夫婦!
スタスタと姿勢よく・・・
「おぬし、なかなかやるなぁ~!」と
心の中で叫ぶおばちゃんです。
負けられませんねぇ~!
ファイト!メタボ夫婦!

急な階段を上ること30分。
次はこんな、平な道です。
ホッしたのもつかの間。
今度は泥んこの上り坂を
運動靴を汚しながら進みます。
そろそろ、歩きだしてから、
一時間くらいかなぁ~!
道しるべを見ると、
時間の割に距離は出ていません。
それだけ、坂が急ということでしょうか?!
湿ったどろんこ道や急坂、また尾根道を繰り返すこと数回。
今年初でした、こんな大汗・・・
頂上はまだか、まだかぁ~と思っていると何やら・・
今年初でした、こんな大汗・・・
頂上はまだか、まだかぁ~と思っていると何やら・・
紛らわしいものを設置するなぁ~!
しかし、ここでどうでしても
休みたいので、持参したコンビニおにぎりの登場です。
そして、飲み物も・・・
しかし、ここでどうでしても
休みたいので、持参したコンビニおにぎりの登場です。
そして、飲み物も・・・
侮るなかれ、大楠山ハイキング!
ここからの眺めもかなりいい感じでした。
お天気の関係で景色がかすんでいます。
ここからの眺めもかなりいい感じでした。
お天気の関係で景色がかすんでいます。
愛子様の誕生記念樹もありました。
気を取り直して、頂上を目指すメタボ夫婦・・・
道しるべを見ると、頂上はあとまだ1km先でした。とほほ・・・
まだまだ、鍛え方が足りないなぁ~とつぶやく私たちです。
この続きはまた・・・
鉄塔が二本立ってるあそこが頂上らしい・・・
2008年 04月28日 17:41 (月)
こんにちは!メグおばちゃんです。
ゴールデンウィークが始まりました。
一年中、ゴールデンウィークみたいな私ですが、昨日は横浜・野毛へ行ってまいりました。
大道芸なるものを、観てきました。
横浜生まれの横浜育ちの夫J氏、東京生まれの川崎育ち、横浜に住んでかれこれ23年の私。
初体験、野毛大道芸見物です。
ゴールデンウィークが始まりました。
一年中、ゴールデンウィークみたいな私ですが、昨日は横浜・野毛へ行ってまいりました。
大道芸なるものを、観てきました。
横浜生まれの横浜育ちの夫J氏、東京生まれの川崎育ち、横浜に住んでかれこれ23年の私。
初体験、野毛大道芸見物です。
野毛の大通りをメイン会場とし、小さな路地のそこここで、大道芸が行われています。
駅で配られていたプログラムに各大道芸の場所と時間が書かれていましたが、
あまりとらわれず、ブラブラと・・・
駅で配られていたプログラムに各大道芸の場所と時間が書かれていましたが、
あまりとらわれず、ブラブラと・・・

こんな小さな女の子も参加していました。このあと、この女の子はジャグリングをしました。

何をやっているのでしょう。私は背が低いので、ぜんぜん見えません。
夫J氏に尋ねると「わかんない!」なんじゃそれ、私より見えてるじゃない?!


この女性は、
マッスルミュージカルや
某自動車メーカーのCM
<TVチャンピオン>などに
出演していて、
女性ジャグリングの第一人者。
演技終了後に
メグおばちゃんは、
投げ銭はもちろん
彼女と堅い握手もしたので
ありましたぁ~!
「感動したぁ~!」

江戸太神楽の芸もありました。
そうです!
お正月によく観る、アレです。
伝統芸能を継承する人は現在では
少なく、貴重な芸となっています。
回っている湯呑茶碗が横から上向きに
変わるのですが、
「皆様の運が上向きになるように」とか
一升ますを回すときには、
「一生益々、ご繁栄を・・・」など
ひとつひとつに意味があることを
知りました。
日本の伝統芸能は
素晴らしいと思いました。
初めて観る大道芸。
演技する人を目の前で観て、演技者の息遣いや汗、心意気を感じました。
演技する人を目の前で観て、演技者の息遣いや汗、心意気を感じました。
自分の価値観は、自分の置かれた環境や経験した範囲で出来上がるものではないでしょうか?!
私は今回、いろいろな人が様々な価値観、生き方をしてることを実感しました。
私は今回、いろいろな人が様々な価値観、生き方をしてることを実感しました。
彼らの生き方を危なかっしいと思う人もいるかもしれません。
メジャーでなく、地味な演技かもしれません。
しかし、一生懸命で、自分の行く道を極めようとしている目は人を感動させると思います。
メジャーでなく、地味な演技かもしれません。
しかし、一生懸命で、自分の行く道を極めようとしている目は人を感動させると思います。
なんだ小難しいこと言い始めちゃいました。(笑)
また、次回も観にきたいなぁ~と思ったおばちゃんです。
また、次回も観にきたいなぁ~と思ったおばちゃんです。
今度来る時は、こんなものを購入して・・・↓
だってこの人垣で、メグおばちゃん面白そうな大道芸みることできなかったんだもん!
たいていの大人は私より背が高い・・・(泣)
たいていの大人は私より背が高い・・・(泣)
最後にこの界隈で有名なラーメン屋さんの看板を・・・
何年か前、一度来たことがありますが、
予想通り混んでいたので、今回は入ることが出来ませんでした。がっくり・・・
何年か前、一度来たことがありますが、
予想通り混んでいたので、今回は入ることが出来ませんでした。がっくり・・・
2008年 04月26日 12:23 (土)
こんにちは!メグおばちゃんです。
今日のお話は、ばか親全開の記事ですので、興味のない方はスルーでお願いします。
今日のお話は、ばか親全開の記事ですので、興味のない方はスルーでお願いします。
本日と明日は、娘のバイトの日です。
いつものバイトではなく、初体験「試食販売」でグレープフルーツを
スーパーで販売するというものです。(どんな娘か興味のある方は、書庫・私と娘をどうぞ・・・)
いつものバイトではなく、初体験「試食販売」でグレープフルーツを
スーパーで販売するというものです。(どんな娘か興味のある方は、書庫・私と娘をどうぞ・・・)
仕事柄、大きな声と笑顔だけが取り柄の我が娘です。
手先が不器用で美的センスのない娘、はたしてちゃんとできるのでしょうか?
手先が不器用で美的センスのない娘、はたしてちゃんとできるのでしょうか?
今回のバイト、エプロンや三角巾はもちろんのこと、まな板、包丁、トレイなどは自分で用意していきます。
つまり、売るだけでなく、販売に必要なものは持参あるいは現地調達そして売り場作りも
自分で行うというのです。(証拠写真を提出するそうです。初めて知りました。)
はっきり言って初めての者にとってはちょっと面倒なかんじです。
つまり、売るだけでなく、販売に必要なものは持参あるいは現地調達そして売り場作りも
自分で行うというのです。(証拠写真を提出するそうです。初めて知りました。)
はっきり言って初めての者にとってはちょっと面倒なかんじです。
私は以前、スーパーでお客様係という仕事をしていました。
まあ、動くサービスカウンターとでも言いましょうか…
お客さまのご案内、お買いものの相談、店内放送、苦情処理、返金、包装・・・忙しい時はレジも!
つまりなんでも屋です。今思えば、かなりコキ使われていましたねぇ~!(笑)
そのうえ、販促(お店の飾りやイベントの準備)という役目もしていましたから、
試食販売のバイトの人ともかかわりました。
まあ、動くサービスカウンターとでも言いましょうか…
お客さまのご案内、お買いものの相談、店内放送、苦情処理、返金、包装・・・忙しい時はレジも!
つまりなんでも屋です。今思えば、かなりコキ使われていましたねぇ~!(笑)
そのうえ、販促(お店の飾りやイベントの準備)という役目もしていましたから、
試食販売のバイトの人ともかかわりました。
試食販売のバイトでスーパーを訪れる若い人の中には、
はっきり言って、「何しにきたの?」というようなまるっきり使えない子もいました。(怖いですか?)
受け入れ側のスーパーは販売員に対しては意外に冷たいんですね!
もちろん皆さん、忙しいからなんですが・・・中にはいじわるな気持ちでみている人がいるのも事実です。
(怖いですねぇ~!)
はっきり言って、「何しにきたの?」というようなまるっきり使えない子もいました。(怖いですか?)
受け入れ側のスーパーは販売員に対しては意外に冷たいんですね!
もちろん皆さん、忙しいからなんですが・・・中にはいじわるな気持ちでみている人がいるのも事実です。
(怖いですねぇ~!)
前置きが長いですが・・・
我が娘もこの部類になるのでは?と私はとり越し苦労をしているわけです。
私はいろいろなケースを娘に話しました。
私があまりにも脅かすので、のんきに構えていた娘も少し緊張したようです。
私があまりにも脅かすので、のんきに構えていた娘も少し緊張したようです。
ここから、私の親ばか、いやばか親ぶりのスタートです。
昨日は、娘のために百均に足を運び、必要なものを購入!
娘は「ありがとう」と・・・
娘は「ありがとう」と・・・
洋服も派手なものしかない娘。私の白いブラウスを貸しました。
そこへ夫J氏も参戦です。
今朝は、お弁当作りです。本当にあり合わせですが・・・海苔弁の出来あがり!
娘「美味しそう!ありがとう」
今朝は、お弁当作りです。本当にあり合わせですが・・・海苔弁の出来あがり!
娘「美味しそう!ありがとう」
私たち夫婦、何をやっているんでしょうねぇ~!
自分たちでも笑っちゃいます。
自分たちでも笑っちゃいます。
「Yちゃんのバイトのために、お父さんもお母さんもどれだけの労力とお金を使うんだろうねぇ~!」
「ほんとねぇ~!」と娘は親の心配をよそにのんきなものです。
「ほんとねぇ~!」と娘は親の心配をよそにのんきなものです。
大笑いとともに出かけた娘!
さあ、今頃彼女はどんな思いでグレープフルーツを売っているのでしょう?????
さあ、今頃彼女はどんな思いでグレープフルーツを売っているのでしょう?????
今晩は、娘の好きな筍ごはんでも作ろうかと・・・
余談ですが、
筍の皮ってどこまでむけばいいのでしょう?
毎年、毎年、大きな筍を小さくしてしまうメグおばちゃんです。
筍の皮ってどこまでむけばいいのでしょう?
毎年、毎年、大きな筍を小さくしてしまうメグおばちゃんです。
長々と失礼しました。
それでは皆さま、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!
2008年 04月25日 17:44 (金)
今日でブログ開設一周年となりました。
パソコン原始人の私でもこうしてブログが続けられたのは、
皆さまとの温かい交流あってのことだと思っています。
私は子供の頃から、文章を書くのが好きでした。
学生時代以来、なかなかまとまった文章を書くこともなく、
こんなおばちゃんになりました。(へへっ!)
しかし、ブログを始めることにより、
また文章を書く機会を得ることができました。
大袈裟に言うと、自己実現?の場、
簡単に言うと、ストレス発散の場という位置づけにこの場がなっています。(笑)
こんな私の拙い作文にいつもお付き合いくださいまして、
皆さまには本当に感謝しています。
皆さまとの交流が楽しくて楽しくて・・・
これからもなんでもあり、テーマ未設定の自己満足のブログではありますが、
よかったらまた覗いてみてくださいねっ!
我が娘が「ブログがマンネリ化しないように、ときどき爆弾を落としてみるといいよっ!」と言います。
彼女は、ブログ生活3年目の先輩です。
彼女のアドバイスのように、
突然、顔だし秘蔵写真などがでるかもしれませんよっ!(誰も期待してないかっ!笑)
な~んて!これからも気追わず、ありのままで続けていくことを誓いま~す。
なんだか話がだんだん横道にいきそうなので、今日はこのへんで・・・
お後がよろしいようで・・・
2008年 04月24日 10:24 (木)
こんにちは!メグおばちゃんです。
第2回目の夫J氏の男の料理のコーナーで~す。
今回は、4月20日、日曜日のお夕飯です。
この日は、鎌倉散策で疲れたにもかかわらず、
「昨日から、作ろうと思っていた。」という
ミラノ風カツレツ&スパゲッティ・ボンゴレです。
妙に高カロリーな感じですが、
作ってくれるというので、姫はお言葉に甘えて・・・
本人曰く、「カツレツの肉は、牛肉の方がいいけど、いいのがなかったから今日は豚肉で。」とのこと!
野菜たっぷりのトマトソースが下に見えますねぇ~!
J氏はマイ活力鍋(圧力鍋とほぼ同じ)で煮込んでいました。
カツの衣には、粉チーズも混ぜてあるそうです。う~ん!これでもかって感じの高カロリー食!
ボンゴレはにんにくたっぷり、あさりも多いでしょ!小エビも入っていましたよぉ~!
娘が「お店では、あさりがあんまり入ってないけど、お父さんのはすごいねっ!」と・・・
ニヤニヤするオヤジ!
ことににんにくの香りがしっかりついたボンゴレは美味しかったですねぇ~!
こんなににんにくが入ったお料理は、土曜日にお願いしたいですね!(本音)
月曜日には、迷惑をこうむった方が多数?!(笑)
総評ですが・・・
ほぼ?????
こんなこと言ったら、おばちゃんバチがあたるね・・・
2008年 04月23日 17:55 (水)
暖かな一日でした。
明日からまたお天気下り坂だそうです。晴天が続きません!
明日からまたお天気下り坂だそうです。晴天が続きません!
今日は外出していました。
ちょっと気になったことがありました。
ある親子連れのことです。
ちょっと気になったことがありました。
ある親子連れのことです。
その親子と遭遇するのは、今日で2回目でした。
バスもいっしょ、電車も終点までいっしょでした。
バスもいっしょ、電車も終点までいっしょでした。
我が娘と同じくらい、そう20歳くらいの若いお母さんと年子らしき男の子が二人・・・
お兄ちゃんが2歳になるかならないか、弟くんはおんぶでした。
お兄ちゃんが2歳になるかならないか、弟くんはおんぶでした。
身なりもこ綺麗で、お子さんもそんなに悪い子ちゃんではありません。
しかし、お母さんの口から出るのは注意の言葉ばかりです。
しかし、お母さんの口から出るのは注意の言葉ばかりです。
最近の若いお母さんはとても綺麗です。
ご自分の服装にも気を使っていて、素敵だなと思います。
ご自分の服装にも気を使っていて、素敵だなと思います。
今日のお母さんも振りみだしたようすもなく、きっちりお化粧をしていました。
しかし、小さいお子さんを抱えてたいへんなのでしょうか、目に力がありません。
アイメイクはバッチリなのに目に力が・・・
しかし、小さいお子さんを抱えてたいへんなのでしょうか、目に力がありません。
アイメイクはバッチリなのに目に力が・・・
電車の中で同年代の女性が席の前を通り過ぎると目で追い、
「なんで私は・・・」というような目をしています。
これはもちろん、私の思いですので当人がそう思っているのかはわかりません。
人それぞれ置かれた環境が違うのですから、あくまでも私の個人的な感想です。
「なんで私は・・・」というような目をしています。
これはもちろん、私の思いですので当人がそう思っているのかはわかりません。
人それぞれ置かれた環境が違うのですから、あくまでも私の個人的な感想です。
この親子を2回ほど見かけましたが、お母さんの笑顔を一度も見たことがありません。
子供との会話もありません。(注意だけです。)
子供との会話もありません。(注意だけです。)
それでも子供はお母さんが大好きなはず・・・
大変な境遇なのかもしれません。
性格的なことがあるかもしれません。
大変な境遇なのかもしれません。
性格的なことがあるかもしれません。
いろいろなことがあるのでしょうが、
笑顔だけは忘れてほしくないなぁ~!と思いました。
たくさんの笑顔を子供には見せてあげてほしいなぁ~!
笑顔だけは忘れてほしくないなぁ~!と思いました。
たくさんの笑顔を子供には見せてあげてほしいなぁ~!
子供は親を選べません。
お母さんになることは自分が決めた道なのだから、
子供に少しでも笑顔を見せてあげてほしい・・・
子供に少しでも笑顔を見せてあげてほしい・・・
なんだかうるさいおばちゃんですが、笑顔って大事だと思いませんか?!
それは、親子関係にとどまらず、社会全体にも言えること・・・
それは、親子関係にとどまらず、社会全体にも言えること・・・
取り留めのないことを書きました。
メグおばちゃんのひとりごと、今日はこのへんで・・・
2008年 04月22日 15:26 (火)
こんにちは!
本日は昨日の記事の続きとなっております。
参考記事はこちら→♡鎌倉ぶらり散歩です。♡
私たち夫婦は、思い出の源氏山公園を散策した後、ガイドブックのコース通りに
銭洗弁財天へ向かったのであります。
下り坂の途中、小さなトンネルを抜けると・・・
初めてではなかったので、お金を洗う儀式はパスです。
しかし、小腹が空いたし、少し疲れたので、きゅうけ~い!(笑)
私たちにとってこの神社は
いつも参拝のためでなく、
ほとんど休憩の場と
なっています!(笑)
これじゃ、
御利益は期待、薄・・・
いつも参拝のためでなく、
ほとんど休憩の場と
なっています!(笑)
これじゃ、
御利益は期待、薄・・・
お店の方に最近のお客様事情について、またこの日八幡宮で行われる流鏑馬のことなどの
お話を伺いました。
そして、こちらを後にした私たち・・・
お話を伺いました。
そして、こちらを後にした私たち・・・
佐助稲荷神社へ・・・
こちらの神社は初めて訪れました。
出世稲荷と言われているそうです。
赤い幟(のぼり)の端には、祈りをこめた方々の会社名や住所などが書かれました。
一枚 \5000、一対 \10000 ご参考まで・・・
頂上の神社境内で
由来などを読んでいると
私の町と深くかかわる
鎌倉武士がこの神社の再建に
力を尽したことを知り、
感動したメグおばちゃんでした。
由来などを読んでいると
私の町と深くかかわる
鎌倉武士がこの神社の再建に
力を尽したことを知り、
感動したメグおばちゃんでした。
今回の散策のコースはこんな感じです。
鎌倉の自然の中を静かに、そう、いにしえに思いを馳せながら歩くには最適なコースではないかと
思いました。
鎌倉の自然の中を静かに、そう、いにしえに思いを馳せながら歩くには最適なコースではないかと
思いました。
佐助稲荷神社を後にした私たちはJR鎌倉駅を目指します。
鎌倉駅と言えば、小町通りです。
お土産になりそうなものやおいしそうなお食事処がたくさんあります。
休日はいつも混んでいますが、この日は鎌倉まつりのクライマックス、
流鏑馬が行われる日でもありました。
私たちは初めから、そちらを見学するつもりはなかったので少し早目にお昼にしました。
特に有名店を探すでもなく、目についたお店に入りました。
温かいおむすびが美味しく、
よくダシのきいたお吸い物、
羊羹までついて
嬉しいプチランチでした。
よくダシのきいたお吸い物、
羊羹までついて
嬉しいプチランチでした。
今回も朝早くから出かけたので、午後一時には我が家に帰りつきました。
いつも空いているときに行動するので、なにをやってもスイスイ進みます。
でも、いつも急ぎ足な感じになりますし、お店もあまり開いていません。
「ねぇ~!もっとゆっくりしようよぉ~!」と思うのんびり屋のメグおばちゃんでした。
しか~し!
夫J氏にとってはあれでもゆっくりしたつもりらしい・・・?????
今日も長いことありがとうどざいました。
じゃまたねぇ~!
2008年 04月21日 15:53 (月)
ハ~イ!メグおばちゃんです。
4月20日、日曜日。朝7時、出発で私たち夫婦は鎌倉散策のため某私鉄、最寄駅に向かったのでした。
電車に揺られること約40分。
新緑の北鎌倉、到着!
さすがに午前9時前、人は少ないです。お店もどこもやってません。いつもの私たちのパターンで
驚きもせず!(笑)
今回のコースはあるガイドブック通りに進んでいこうと思います。
1時間35分の散策はほどよい距離ではないでしょうか!
まずは、
今回このコースを
選んだのは、
新緑が美しいと
ガイドブックで
読んだからなんです。
選んだのは、
新緑が美しいと
ガイドブックで
読んだからなんです。
また、高浜虚子
大佛次郎のお墓なども
ありました。
大佛次郎のお墓なども
ありました。
こちらのお寺は、手入れが行き届いたお花の綺麗なお寺でした。
鎌倉は自然豊かなところでありながら、水質が悪く水に恵まれなかったそうです。(ガイドッブックより)
そんな中こちらのお寺には、<底抜ノ井>という良質の水が湧く言う、鎌倉十井の一つがあります。
そんな中こちらのお寺には、<底抜ノ井>という良質の水が湧く言う、鎌倉十井の一つがあります。
また、境内からは少し離れたところには、いつもこんこんと清水が湧く十六ノ井という井戸もあります。
今回はここ数日の悪天候で山道は大変そうなので、パスするはずでしたが、
せっかくなので、やはり山越えを・・・
滑りそうですが、進みました。
せっかくなので、やはり山越えを・・・
滑りそうですが、進みました。
登ってきたところを振り返って・・・
化粧坂を登り切ると・・・・・
そこは、私たち夫婦の思い出の場所、源氏山公園で~す!
桜も八重桜を残すだけとなった源氏山公園。
時間も早いこともあり、人はまばらでした。
源氏山と言えば、
これ↓
源頼朝の像です。
約30年前、二人でここを訪れ、私の手作りハンバーガー弁当を食べたあの日・・・
あの頃,新緑のように初々しかった二人は今どこへ(笑) 綾小路きみまろですか?私・・・
「どのへんでお弁当、食べたっけ?」と私。
「ここのベンチ、間違いない。」と夫J氏。 (妙に自信たっぷり!)
「そうかな?????」
「そうだよ!あの塩辛いハンバーガー食べたところだよ!」
「(ムカッ)、塩辛いサンドイッチは氷川丸に行った時でしょ!!!」
どちらにしても私の手作り弁当がイマイチだったことは間違いない事実のようでした。(笑)
今日はこのへんにしておきます。
明日は、銭洗弁天、佐助稲荷、小町通りへとつづきます。
よろしかったら、またお付き合いしてくださいねっ!
参考にした本
JTBパブリッシング 「大人の遠足 鎌倉・湘南・三浦をあるく」
JTBパブリッシング るるぶ情報版「鎌倉'07~'08」
2008年 04月19日 12:41 (土)
こんにちは!
低気圧の影響を本日も受けて強風の横浜です。
強風の中、追い風に背中を押され、また向かい風のためおでこ全開状態で
ウォーキングしてきたメグおばちゃんです。
起床する時は、「起きたくないなぁ~!」と思いますが、
歩いてくるとすっきりします。「やらなきゃなぁ~!」と思いますねえ~!
◇
今日は、ちょっと横浜市民限定記事みたいになりますが・・・
昨日悪天候の中、外出してきたメグおばちゃんです。
雨の中、歩くところが多いのでどうにか濡れないように目的地へ行けないものかと
考えた私です。
雨の中、歩くところが多いのでどうにか濡れないように目的地へ行けないものかと
考えた私です。
横浜市営地下鉄の<センター北>駅から東横線沿線に出たい私。
どこを経由してもちょっと面倒なこの駅です。
しかし、この駅には今年3月30日に開通した、
横浜市営地下鉄グリーンラインという路線があるのです。
(JR横浜線・中山と東横線・日吉を結ぶ地下鉄)
どこを経由してもちょっと面倒なこの駅です。
しかし、この駅には今年3月30日に開通した、
横浜市営地下鉄グリーンラインという路線があるのです。
(JR横浜線・中山と東横線・日吉を結ぶ地下鉄)
早速利用してみることに・・・
すでにある横浜市営地下鉄ブルーラインと新しいグリーンラインが交わっているのが
ここ<センター北>です。(センター南も交わってますが・・・)
以前この駅のことを記事にしたことがあります。
こちら→デパートの上の観覧車・・・
ここ<センター北>です。(センター南も交わってますが・・・)
以前この駅のことを記事にしたことがあります。
こちら→デパートの上の観覧車・・・
地下鉄に乗り込むと新しい匂いがしました。
車両はなんとなくコンパクトな感じです!
車両はなんとなくコンパクトな感じです!
全線の所要時間は約20分・・・
私が乗車した<センター北>駅はグリーンラインの中間地点です。
私が乗車した<センター北>駅はグリーンラインの中間地点です。
このグリーンラインは、横浜でも一部の人が便利になるだけで、
私の住んでいる地域の人々などは、同じ横浜でもほとんど利点がないと思っていました。
たぶん今でもみんなそう思っていると思います。(笑)
私の住んでいる地域の人々などは、同じ横浜でもほとんど利点がないと思っていました。
たぶん今でもみんなそう思っていると思います。(笑)
しかし、私をはじめ、使い方によってはかなり使える路線です。
私が小さい頃から計画されていた港北ニュータウン構想もそろそろ完成に近いのかなぁ~と思った日でありました。
う~ん、私が小さい頃って何十年前じゃ!?????
2008年 04月18日 08:14 (金)