2008年 01月31日 16:48 (木)
本日2回目の投稿です。
メグおばちゃんにしてはめずらしいことですが・・・
メグおばちゃんにしてはめずらしいことですが・・・
今朝、娘を中国へ送り出し、息子も日曜日まで社員旅行から帰りません。
といういことは、今晩から夫婦水入らず・・・ウフフッ!
といういことは、今晩から夫婦水入らず・・・ウフフッ!
今日の献立は何にしようかと、近くのスーパーへ向かったメグおばちゃんです。
メニューは決めていきませんでした。
そんな私の目に飛び込んできたのは・・・
メニューは決めていきませんでした。
そんな私の目に飛び込んできたのは・・・
安いし、二人分としては丁度いい数です。
これを見た瞬間、今晩の一品は決定!
これを見た瞬間、今晩の一品は決定!
ぜいごを取り、お腹を出し、エラを取る!
小麦粉をつけて油で揚げる。
これさえクリアすれば・・・
さあ、このアジ8匹は何になるのでしょうか?
小麦粉をつけて油で揚げる。
これさえクリアすれば・・・
さあ、このアジ8匹は何になるのでしょうか?

ちょっと季節はずれで、
寒気がする方もいるかもねっ!
はい。<アジの南蛮漬け>になりましたぁ~!
体にいい、お酢も入ってます。
お野菜も玉ねぎ、ピーマン、にんじんが入ってますね!
私は、酸っぱめが好きですが、
夫J氏はあまり酸っぱいのは、
好みでないようなので、お酢はそこそこです。
唐辛子でピリっと・・・
午後のひととき、お気に入りのFM東京を
聞きながら、作ってみました。
お酢に浸けて骨までやわらかくします。
夕食タイムまでにはいい感じになるはずです。
聞きながら、作ってみました。
お酢に浸けて骨までやわらかくします。
夕食タイムまでにはいい感じになるはずです。
季節外れだけれど、温かいお部屋で食べればこれもありってことで!
今晩の我が家の一品でした。
今晩の我が家の一品でした。
今晩も冷えそうですね!
皆さんのお宅のお夕食はなんですか?
皆さんのお宅のお夕食はなんですか?
2008年 01月31日 06:20 (木)
そのバタバタの理由は、今日から仕事で中国へ行く娘の支度を手伝うためでした。
必要なものを買ったりいろいろと・・・
二十歳になった我が娘。
段取りが悪いというか、大物というかギリギリまで支度をしないのです。
今回に限らず、日々の生活においてもいつもそうなんです。
夫は「もう大人なんだから・・・そこまですることない!」と言います。
しかし、見ている方がハラハラさせられるのです。
そこで、つい私が手を出すのです。
高校の修学旅行でサンフランシスコに行く時も、当日の朝に荷物を詰めていましたから・・・
今回も結局、夜の9時過ぎから始めたのでした。一時過ぎまでやっていたようです。
今日は朝4じ起き、5時出発でした。
成田空港まで夫が送っていくことになっていましたが、
「お父さん、あと5分」「あと2分・・・」支度がなかなかできません。
結局、夫がスーツケースを閉め、車まで運んでいました。なんと手のかかる娘でしょう。
28日からは、息子が研修という名の社員旅行でハワイに行っています。
こちらは、娘とは全く違い前日までにしっかり荷物を詰め、玄関にちゃんと置いておくタイプです。
同じ親から生まれてもこんなに違っているのでしょう。
まあ、男の子、女の子、全く違う性格の子供、私の子育てはなんとも変化に富んだものでした。
子供たちは海外旅行。
私たち夫婦は、銀婚式yearの第一弾として、昨日ある近場の温泉地を予約したのであります。
こちらは、また記事に出来たらいいなぁ~と思っています。
2008年 01月29日 14:32 (火)
時折、冷たい雨がぽつぽつと降る本日の横浜です。
今日も寒いです。
今日も寒いです。
先週の金曜日、メグおばちゃんは所得税青色申告決算書と確定申告を済ませました。
提出日前ですが、私が入会している青色申告会というところでは必要書類を預かってくれます。
提出日前ですが、私が入会している青色申告会というところでは必要書類を預かってくれます。
決算書と申告書の下書きを終え、さらに清書して完成させました。最終チェックも受けました。
私の中では終わりという感じになっています。
私の中では終わりという感じになっています。
あとは、青色申告会から税務署へ提出するのみとなりました。 ♪ばんざ~い♪
日頃から私は、この青色申告会でたいへんお世話になっています。
夫の起業に伴い、私が経理を担当することになり、さあ!たいへん!!!
数字アレルギーであること、まったく簿記の知識がなかったこと・・・
本屋さんで手引き書なども購入しましたが、知りたいことがイマイチわからない・・・
夫の起業に伴い、私が経理を担当することになり、さあ!たいへん!!!
数字アレルギーであること、まったく簿記の知識がなかったこと・・・
本屋さんで手引き書なども購入しましたが、知りたいことがイマイチわからない・・・
そんなとき、青色申告会を知りました。
簿記の基礎知識や各種申告のやり方などきめ細かな指導をしてくれます。
帳簿の計算が合わないときも親身になって、間違えをさがすところまで面倒みてくれます。
この会との出会いがなければ、私はどうなっていたのでしょう?!
簿記の基礎知識や各種申告のやり方などきめ細かな指導をしてくれます。
帳簿の計算が合わないときも親身になって、間違えをさがすところまで面倒みてくれます。
この会との出会いがなければ、私はどうなっていたのでしょう?!
こんなに青色申告会を宣伝しちゃってますが、
私は決して申告会の回し者ではありません・・・(笑)
私は決して申告会の回し者ではありません・・・(笑)
これから起業される方や、税理士さんを頼まずに申告する場合は、
こんなお勉強をさせていただけるところがあるということのご紹介ですね!
こんなお勉強をさせていただけるところがあるということのご紹介ですね!
平成19年度の申告は終わりました。
ほっとするのもつかの間!
ほっとするのもつかの間!
また、苦手な帳簿と毎日にらめっこする私です。
どんぶり勘定のメグおばちゃん、また苦難の日々の始まりです。
2008年 01月28日 15:50 (月)
相変わらず気温の低い日が続く、横浜です。
昨日は、久しぶりに近場の市民公園まで、夫婦でウォーキングをしてきました。
昨日は、久しぶりに近場の市民公園まで、夫婦でウォーキングをしてきました。
快晴で青い空が印象的な日でした。
青い空に飛行機雲がくっきりと現れるような空気の澄んだ風の冷たい日でもありました。
青い空に飛行機雲がくっきりと現れるような空気の澄んだ風の冷たい日でもありました。

私は横浜に住んでいますが、
郊外なので、こんな風景にも
すぐ出会えます。
舗装された道路もありますが、
たんぼの畔道を歩いてみました。
日の当たらないところは、霜柱があり
サクサクと踏みならしながら歩きました。
子供みたいです・・・
こちらの市民公園は、四季折々のお花がきれいということで
多くの人々の憩いの場になっています。
多くの人々の憩いの場になっています。
冬枯れが中、着々と春の準備が進んでいました。
3月には、菜の花が咲き乱れる予定です。
その様子も記事に出来たらいいなっと思っています。
3月には、菜の花が咲き乱れる予定です。
その様子も記事に出来たらいいなっと思っています。
散策を終え、帰り道で可愛いものと遭遇です。
カワセミです。
獲物を狙っているところです。
カワセミです。
獲物を狙っているところです。
日頃からこの川沿いを歩いている私たちですが、
以前は、あまりきれいではありませんでした。
しかし最近は、かなり自然な様子に近づき野鳥が集い、
また小魚が住むようになりました。
以前は、あまりきれいではありませんでした。
しかし最近は、かなり自然な様子に近づき野鳥が集い、
また小魚が住むようになりました。
さらに、最近見かけていた、カワセミを近くで見ることができました。
餌の小魚を狙い、ダイビングする姿を何回も見せてくれたのです。
木の枝にじっととまり、獲物を見つけては急降下です。
その速さは一瞬の出来事です。
餌の小魚を狙い、ダイビングする姿を何回も見せてくれたのです。
木の枝にじっととまり、獲物を見つけては急降下です。
その速さは一瞬の出来事です。
この日は携帯のカメラしか持っていなかったので、
うまく撮れませんでしたが、感動的な場面でした。
背中が綺麗な水色でお腹はウグイス色というか黄色のくすんだ色というか・・・
うまく撮れませんでしたが、感動的な場面でした。
背中が綺麗な水色でお腹はウグイス色というか黄色のくすんだ色というか・・・
美しく小さな生き物の一生懸命生きる姿に私たちはすっかり魅了されたのでした。
これからも、わが町のカワセミくんを見守っていきたいと思います。
じゃ、今日はこのへんで・・・
2008年 01月26日 18:25 (土)
今日も寒い一日でした。
夕方になるとさらに冷えてきました。
夕方になるとさらに冷えてきました。
今日は、みんな帰りが遅くなるということなので、
午前中に美容院に行こうと予約を入れた私でした。
しかし、今日に限って行きつけの美容院は、珍しくお休みでした。
なんだか予定が狂ってしまって・・・
自分の時間がたっぷりあるなぁ~、いろいろやろうと思っていたのですが、
午前中はのんびりとPCばかりやって、あっという間に午後になってしまいました。
午前中に美容院に行こうと予約を入れた私でした。
しかし、今日に限って行きつけの美容院は、珍しくお休みでした。
なんだか予定が狂ってしまって・・・
自分の時間がたっぷりあるなぁ~、いろいろやろうと思っていたのですが、
午前中はのんびりとPCばかりやって、あっという間に午後になってしまいました。
主人、息子、娘はそれぞれ食事を済ませて帰るということですが、
私の夕食用と寒い中帰ってくるみんなのために残り物利用であるものを作りました。
(息子は外食していても、何かあれば絶対に食べますので・・・)
私の夕食用と寒い中帰ってくるみんなのために残り物利用であるものを作りました。
(息子は外食していても、何かあれば絶対に食べますので・・・)

ロールキャベツでしたぁ~!
キャベツ、にんじん、玉ねぎ、セロリ、えのき。
中途半端に残った野菜にお肉とソーセージを
買い足して・・・クツクツ・・・コトコト・・・
あとは、冷蔵庫にある佃煮など出して
少し早目の夕食でした。
これがほんとの一品料理・・・(笑)
本日のロールキャベツは、
キャベツの都合で結構メガサイズ。
お腹いっぱいになりました。
いかがですか?
寒い夜に温かいロールキャベツ・・・
結局、これといったことが何もできない日でした。
あ~あっ!
あ~あっ!
2008年 01月24日 15:49 (木)
今日は雲が多いながら、どうにか晴れている横浜です。
たくさんお洗濯物を干して、久しぶりに少し長く歩いてお買いものに出かけました。
あの忌まわしきインフルエンザ以来、歩くことをさぼっていた私です。
体の具合は悪くないのですが、さぼりぐせがついたのかちょっと疲れました。
だめだなっ!続けなきゃ!
スーパーに着いて、お買いものをしていると
毎年のことながら、節分の豆やお面が陳列されていました。
大寒が過ぎ、人々の心は立春へ・・・
う~んその前に鬼を追い出さなくては・・・
私が子供のころは、日本の古来の様々な行事を
その都度、家庭で行ってきました。(ゆず湯、豆まきなど)
最近は我が家では、豆まきなどまったくやらなくなりました。
いつからやらなくなったかなぁ~?!
子供が小さいころはやっていましたが・・・
突然ですが、ここで質問です。
皆さんは、豆まきをしますか?しませんか?
地方によって豆まきのかわった風習ありますか?
日本古来の行事について何か思うことありますか?
地方によって豆まきのかわった風習ありますか?
日本古来の行事について何か思うことありますか?
じゃ、今日はこのへんで・・・
2008年 01月23日 08:31 (水)
2008年 01月22日 15:30 (火)
今日も相変わらず寒い日となっております。
さすがに一年で一番寒いこの時期、寒い寒いと肩をすぼめるせいか、ちょっと肩こりの私です。
さすがに一年で一番寒いこの時期、寒い寒いと肩をすぼめるせいか、ちょっと肩こりの私です。
確定申告の時期が目の前に迫ってきました。
メグおばちゃんのお仕事も大詰めを迎えております。
個人事業主である主人のサポートをしている私もなんとなく申告が終わるまでは落ち着きません。
メグおばちゃんのお仕事も大詰めを迎えております。
個人事業主である主人のサポートをしている私もなんとなく申告が終わるまでは落ち着きません。
そんな私ですが、
以前記事にしたことのご報告を忘れていましたので、
今日はそのことを・・・
以前記事にしたことのご報告を忘れていましたので、
今日はそのことを・・・
なかなか決めかねていたのですが、
決定して注文そして今私の手元に届きました。
決定して注文そして今私の手元に届きました。
結局、食べるものになりました。
たしかこの記事のコメントでも食べるものを選択した方が多かったような・・・
たしかこの記事のコメントでも食べるものを選択した方が多かったような・・・
全然、オチのないお話で失礼しました。
じゃ今日はこのへんで・・・
2008年 01月21日 17:28 (月)
とても寒い日が続いています。
皆さん、風邪などひいてませんか?なんて一週間前はインフルエンザで苦しんでいたおばちゃんです。
皆さん、風邪などひいてませんか?なんて一週間前はインフルエンザで苦しんでいたおばちゃんです。
だいぶ回復し、どこかへ行きたくなった私です。
昨日、寒い中久しぶりに三浦・三崎の朝市に行ってきました。
さすがにそのようなモノ好きはあまり多くはなく、かなりすいていました。
空いていたせいもあり、お店の方に商品説明など詳しくしていただき、それはそれで
楽しいお買いものとなりました。
昨日、寒い中久しぶりに三浦・三崎の朝市に行ってきました。
さすがにそのようなモノ好きはあまり多くはなく、かなりすいていました。
空いていたせいもあり、お店の方に商品説明など詳しくしていただき、それはそれで
楽しいお買いものとなりました。
三崎を後にした私たち夫婦は次のポイントへ・・・
諸磯(もろいそ)へ・・・

私は、この漁港で以前、寒い時期ウミタナゴを
たくさん釣りました。
入れ食い状態でそれはそれは面白かったなぁ~!
大物が釣れないので、釣り場としては、
穴場のようなところです。
しかし、突然大きなタコを釣り上げた人も
いるような面白いところなんです。
初声漁港へ
こちらは静かな漁港です。
携帯なので暗い写真でごめんなさい。
こちらは静かな漁港です。
携帯なので暗い写真でごめんなさい。

初声漁港から三戸浜をのぞむ・・・
三戸浜は、テレビや映画の撮影でよく使われる浜です。
夏場を外せば、とても静かな浜辺です。
民宿なども数件あるようです。
「王様のブランチ」で取り上げるような
おしゃれな小さなホテルもあります。
ドライブ最後のポイントは、長井漁港です。
2~3年前、鯨が打ち上げられたことのある
漁港です。
こちらには、新鮮なお魚を販売している
長井水産という知る人ぞ知る?お魚屋さんがあります。
この日も目の黒いサバと新鮮ないかが目についたので、
購入しました。
2~3年前、鯨が打ち上げられたことのある
漁港です。
こちらには、新鮮なお魚を販売している
長井水産という知る人ぞ知る?お魚屋さんがあります。
この日も目の黒いサバと新鮮ないかが目についたので、
購入しました。
そして、持ち帰り夫J氏がさばくと・・・
世の中、メガだ!大喰いだって!もてはやされていますが、
自然界でもあったんですね!
自然界でもあったんですね!
イワシ大小2匹、小さないか(ひいか?)一杯
丸のみですよ!
お魚が小魚を丸のみしているところはよくありますが、
こんなに入っているのは、初めてでした。
お魚が小魚を丸のみしているところはよくありますが、
こんなに入っているのは、初めてでした。
この日一番の収穫でしたぁ~!
2008年 01月19日 15:19 (土)
お天気がよく風の強い本日の横浜です。
昨日に引き続き、とっても寒いです。冬真っ只中です。
昨日に引き続き、とっても寒いです。冬真っ只中です。
今日は、私の小さな小さな悩みを聞いていただきます。
お花が嫌いな人はあまりいないと思います。
私も以前は華道をかじったこともあり、お花が好きです。
私も以前は華道をかじったこともあり、お花が好きです。
しかし、鉢植えやベランダ菜園などに成功した試しがありません。(アロエのみ大成功!)
成功どころか枯らしてばかりです。
以前退職したときなど、園芸好きな方から、「これなら、誰でも大丈夫!」と言われ、
お花の鉢植えをいただきました。
注意書きをよく読み毎日観察し、大切にしていましたが、
やはり結果は・・・
その方に「あれ、どうした?」と聞かれるのが怖くて?現在疎遠になっていますよ!(泣)
成功どころか枯らしてばかりです。
以前退職したときなど、園芸好きな方から、「これなら、誰でも大丈夫!」と言われ、
お花の鉢植えをいただきました。
注意書きをよく読み毎日観察し、大切にしていましたが、
やはり結果は・・・
その方に「あれ、どうした?」と聞かれるのが怖くて?現在疎遠になっていますよ!(泣)
一番陥りやすいと思われる根腐れには、注意しているのですが・・・
最近では、
「毒でも持っているんじゃない?!」と家族に言われているメグおばちゃんです。
「毒でも持っているんじゃない?!」と家族に言われているメグおばちゃんです。
そんな私に、去年のクリスマス前に
夫J氏が「綺麗だったから、買ってきたよ!枯らすなよっ!」と・・・
夫J氏が「綺麗だったから、買ってきたよ!枯らすなよっ!」と・・・
今、私に危機が訪れようとしています!
大好きなブログ友達のちび太さんの記事に憧れの記事があります。
こんなふうに綺麗に咲かせたいのです。
長持ちさせて、来年も・・・
こんなふうに綺麗に咲かせたいのです。
長持ちさせて、来年も・・・
なんじゃこりゃ。
この垂れ下り・・・
嫌な予感が・・・
嫌な予感が・・・
この垂れ下りを軽くひもで結んでいいものか?悪いものか?
さて、どうしましょ!?????