2023年 09月27日 15:05 (水)
2023年 09月26日 15:34 (火)
先日、南足柄市運動公園で連写していた時の一コマです。
なんだかナミアゲハ?の力が抜けた様子が可愛いなって思いました。
南足柄市運動公園は、彼岸花が咲く、ちょっとした穴場です。
斜面に咲く彼岸花です。
振り向くとこれと同じような斜面に彼岸花が咲いています。
足柄を紹介するサイトでは「23日で4分咲き」と報じていました。
今年は少なめだとか・・・
しかし、私はいつも間が悪いのか、
毎年こんな感じの時に訪れてます。
こちらの公園は高台にあり、
春には梅に桜が綺麗に咲きます。
私のお気に入りの公園の一つです。
この日は運動場で野球の試合があったようで、
元気な掛け声が公園中に響いていました。
日向は暑かったのですが、
木陰では秋風を感じることができて、
心地よい時間が過ぎていました。
彼岸花の蜜が好きなんでしょうか?
彼岸花とアゲハチョウは定番ですが、
この日もたくさんの蝶々が来ていました。
暑さに気をとられて、
毎年そろそろ、金木犀の香りで秋を感じるのですが、
現在、まだ・・・
じゃ、今日はこのへんで・・・

2023年 09月15日 16:35 (金)
9月10日(日)神奈川県中井町(中井運動公園)
朝からお天気が良く、富士山が見えそうだと判断して、
少しでも富士山に近い所へと車を走らせた私たち夫婦でしたが・・・
現地に着く頃には、雲が横たわり、
富士山を隠そうとしていました。
雲の流れが速く、どんどん見えなくなりました。
この気温が高い時季にはよく見える日が少ないです。
展望台にハートが設置されている、
中井運動公園は私のお気に入りの場所の一つなんですが、
前回、お正月に訪れたときには存在しないものが、出現していました。
カップルで鍵をここにつけて、永遠の愛を誓うみたいな儀式・・・
よくありますよね!
ここにも2023年2月から設置されたようです。
駐車場の横のカフェで鍵を買う事が条件ですので、
自分たちで持参した鍵は、片付けられるようです。
行ってみたいと思われる方は注意が必要ですよ!お約束です。
本日の天気予報は当たったようです。
午後から、雷がちょこっと鳴ったり、
雨も降ったり止んだり・・・
暑さもあと1週間の辛抱ですね。
頑張りましょう。

2023年 09月12日 15:21 (火)
こちらの海岸は神奈川県大磯町にある照ヶ崎海岸です。
2014年に訪れてから、また再び・・・
海岸の岩場辺りに、アオバトが春~秋、頻繁に飛来することで有名です。
しかし、この日はその岩場には磯遊びをする人々がいました。
「今日は飛んでこないかな?」と思いましたが、
アオバトらしき群れが飛んでいました。
全長約33㎝、オスとメスでは少々色や柄が違うそうですが、
全体的には、オリーブ色の鳥です。
丹沢の山から海水を飲むためにこの海岸に飛んでくると言われるアオバト。
観察によると主になるエサにナトリウムが欠乏しているため、
海水で補おうとしているのではないかと言われています。
自然の動植物のしくみはうまくできていますね。
人が居ても飛んで来たアオバト
↑2014年に撮った写真です。
ふと空を見上げると、雲の様子はすっかり秋・・・
まだまだ気温は高いですが、
一時のようではなくなってきましたね。
そうそう、先日お饅頭とお茶でラグビー観戦と言っていた私ですが、
野菜直売所で栗を買ったので、お饅頭から栗へ変更!
これまで栗には縁遠かった私・・・
実に食べにくかった・・・(笑)
栗は、茹でる、蒸す、焼く、レンチン、
あなたはどんな食べ方をしていますか?

2023年 08月29日 15:39 (火)
こんにちは!メグおばちゃんです。
またまた暑さがぶり返してます。
もう、いい加減にしてほしいですよね。(笑)
さて、8月最後の日曜日、
涼を求めて、神奈川県愛甲郡愛川町にある宮ケ瀬ダムに行ってきました。
年に2回くらい訪れる場所です。
首都圏最大級のダムで、神奈川県の水がめとなっています。
今回は、県立あいかわ公園からダムサイトまで昇ってみます。
ダムサイトに行く際、
昇りはエレベーター、下りはインクラインという乗り物を利用しました。
ダムサイトから、下を見てみました。
お水が緑色で神秘的です。
宮ケ瀬湖
神奈川で涼しい所と言えば箱根を思い浮かべますが、
宮ケ瀬湖畔の気温もなかなかでしたよ。
横浜が31℃くらいの時、27℃でしたから・・・
標高はそれほど高いというわけではありませんが、
やっぱり緑の豊かさが、影響しているのかな?
爽やかな空気・・・行ってよかったです。
ダムの観光放水は、現在でも行われているようです。
これもまたまた見ごたえありですよ。
日に2回あるので、時間を合わせるといいですね。
写真は、2016年11月にダムサイトから見た観光放水の様子です。
普通の人は下から見るものですよね?(笑)
私たち、変わり者ですから!
じゃ、今日はこのへんで・・・
