08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

中秋の名月のお饅頭

2023年 09月29日 14:03 (金)

20230929_130357767.jpg


いつもの和菓子屋さんで購入した本日のおやつです。
季節感があっていいです、和菓子・・・


今晩は、お月さまが見えるでしょうか?
中秋の名月と満月が一致するのは、
今回を逃すと7年後だそうですね。

7年後、どんな世の中になっているのでしょうか?
どんな自分になっているのでしょうか?


じゃ、今日はこのへんで・・・







  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

藤沢市民に愛される【古久家】

2023年 09月14日 16:57 (木)

20230910_113328468 (1)


先日、藤沢辺りでお昼を食べることになった私たち夫婦。

予定していたところの位置がよくわからなかったので、あっさり断念!

藤沢にちょっと土地勘のある夫J氏が、
「ちょうどこの辺りに、藤沢市民のソウルフードの町中華がある!」と言って、
【味の古久屋】へと向かうことに・・・

私はぜんぜん知らなかったのですが、
藤沢辺りではかなりの人気店のようです。
藤沢市民のソウルフードと言う言葉に喰いつたメグおばちゃん!

サンマーメンやタンメン、スーラータンメン、五目焼きそばに餃子・・・
町中華らしい品目がメニューには並んでいました。


私は、久しぶりにサンマーメンと餃子を食べました。
すっごく上等な味ってわけでもありませんが、
懐かしい味がして、美味しかったです。特に麺が好きでした!

私たちが食べている間にも、どんどんお客さんが増え、
持ち帰りの餃子なども人気があったようです。

こちらがお店を始めて70余年。
1947年、戦後、甘いものが人々に求められていると和菓子店をスタート!

そののち洋菓子の台頭などがあり、
食堂、仕出し料理に寿司店と商売を変えながら、
営業してきたようです。
1970年代になると創始者が「町中華」へと舵をきったそうです。

お値段も手ごろで、美味しければ、
庶民には受けますよね。

お店を始めた店主の方は、
「チャレンジ精神」がモットーだったようで、
現在は3代目の方が会社を運営されていますが、
この方もまた「チャレンジ精神」を受けつがれているようです。
町中華のお店とあっさりとんこつラーメンのお店、餃子直売所・カフェなども
営業されています。お店のHP


「老舗の味を守って一筋」というやり方ももちろんありますが、
新しいことにチャレンジしていく商売もアリでしょうね。

いずれにしても【古久屋】さんの味は藤沢市民に愛され、
支えられてきたというわけです。

サンマーメン1杯から長々と失礼しました。


じゃ、今日はこのへんで・・・












  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

道の駅<清川>の豚丼

2023年 09月02日 12:27 (土)

宮ケ瀬ダム方面に行くと、立ち寄る道の駅があります。
地元産のお野菜やお肉、お弁当やお土産品など
あまり広くはありませんが、
いろいろな品物が取り揃えてあり、何かいつも買ってしまいます。

そんな道の駅清川ですが、
夫J氏は以前から豚丼ののぼりが気になっていたそうです。
今回は、1Fの販売コーナーから2Fの食堂へあがってみました。


豚丼

完全セルフサービス制で、細長い店内でした。
手際よく、次から次へとお客さんの番号が呼ばれ、
受け渡し口へ向かいます。



豚丼

「この食堂のマグカップがあるんだぁ~!」

たぶん恵水は「めぐみ」と読むのだと思いましたが、
やっぱりそうでした。
ご想像通りとは思いますが、私も「めぐみ」です。
親近か~ん!


清川村には<恵水ポーク>というブランド豚があります。
清川村独特の配合飼料と綺麗なお水に育まれた豚肉は、
お肉には甘味があり、また臭みもなく、肉質も柔らかい、
この地の特産物になっているようです。
徹底した衛生管理にも自信があるそうです。


そんな恵水ポークを使ったメニューが食堂にはいろいろありました。
目移りしましたが、
私は基本の豚バラの豚丼にしました。
サイズも選べて、「これはいい!」と思いました。


豚丼


PR通り、お肉が美味しいことはもちろんタレがとてもいい!
「売ってほしい」という要望も多くあるそうですが、
門外不出のタレだそうです。

テイクアウトのお客さんも多く、人気の豚丼でした。
夫J氏は、豚丼のアレンジメニューを!(写真なし)
そちらには、恵水ポークのコロッケも付いていました。


もうお分かりですね!


「メグおばちゃん、リピーターになりま~す!」





じゃ、今日はこのへんで・・・









  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

やっと会えたね!横浜ランチ

2023年 08月31日 16:35 (木)

3人


昨日は、久しぶりに旧友3人でランチ!

2人で会う事はあったのですが、
3人で会うのは、3年ぶりでした。
最後に会ったのが、
コロナが流行り始めて、
多くの人が忍び寄る見えない敵を警戒していた頃でした。
忘れもしないダイヤモンドプリンセスの乗客が下船する日!


3人は、中学生以来の友人ですので、
付き合いは長いです。
このブログにも何回も登場しています。

ランチして、お茶して、小さなプレゼント交換するのが、
私たちの慣例となっています。

昨日は、テニス好きなEさんが無添加のあごだし、
手先の器用なMさんが、絵手紙と細かく刺しゅうが施されたブローチ、
そして超不器用な私が、ネットで買ったイニシャル入りハンドタオルを
それぞれ、用意していました。
小さなプレゼントを用意するのも一つの楽しみになっています。
彼女たちの顔を浮かべながら・・・


お互いの近況報告、昔話と短い時間にたくさんお話しました。
とても良い気分転換になりました。

遠くから私の都合で横浜に来ていただくので、
ランチはだいたい私が予約を担当していますよ。

昨日は、京おばんざいのお店を予約しました。
こんなランチでした。

3人

どうでしょうか?女性好みでしょ?


さあ、明日から9月!
暑いですが、また頑張ろうと思います。


じゃ、今日はこのへんで・・・








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

イタリアンで元気つけよッ!

2023年 08月05日 12:42 (土)

相変わらずの猛暑を生き抜く日本の皆さま、
食欲は落ちていないでしょうか?

メグおばちゃんは、おかげ様で食欲はどうにか維持出来ていますよ。
食べなきゃやってられないです!
食欲にプラスして、というか最近、
睡眠が一番大事かもと思う日々です。

朝一時間長く寝るよりも、
夜1時間早く就寝する方が、
良い睡眠を得られることを実感しています。
あの大谷も睡眠重視ですからね。
睡眠は大事です。


さて、先週の日曜日は、マンションの月一のお掃除の日で、
完全にお出かけには出遅れた私たち夫婦。
もっとも暑過ぎて、どこかに行く気持ちにもなれませんでした。

そこで、近場でランチを!

7月に初めて訪れた横浜市旭区若葉台にある、
イタリアンバル806へ・・・

地元では人気店ということでしたが、
前回は運よく、すぐに席に着くことができました。
その日はなぜかガラガラ・・・

しかし、今回はお店の半分はすでに「予約席」!
開店と同時に入ってセーフ!
人気店の噂は本当でした。

20230730_112214869.jpg
ランチのサラダとは思えない中身が充実


バル
夫J氏のお気に入り、具だくさんのナポリタン。
本格派のお店なのに、ナポリタン?ってちょっと思ったりして・・・(笑)
しかし、こちらのお店の人気メニューです。


バル
惜しげもなくトッピングされた大葉が嬉しいピザ、ジェノバ
(大葉・ジェノベーゼ・海老・きのこ)
のびーるチーズと焦げた生地が美味しい大人のピザ・ジェノバでした。


コース料理についてスタッフに質問しているお客さんがいましたが、
今度は、私もそれをぜひ味わってみたい!
お願い!J氏っ!

どのランチも飲み物付きで1000円程度ですので、
ホント、本格派なのに気軽に行ける庶民のお店だと思いま~す。



じゃ、今日はこのへんで・・・







  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村