08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

はまゆう咲く浜で・・・

2023年 07月28日 17:50 (金)

斉田浜


シーズンを迎えたはまゆうが咲く三浦半島の穴場ビーチ。
海水浴場ではないその浜は斉田浜(せいたはま・せいたばま)
横須賀市長浜


斉田浜

貝殻が多く打ち上げられています。
冬にはさくら貝もよく見られるらしいです。

小さなお子さんの水遊びには、少し危険があるかもしれませんが、
大人がのんびり、波の音を聞きながら、海の風にあたるには最適です。

静かです。


斉田浜

写真奥には、夕日とともに富士山のシルエットが現れるとか!



今朝ニュースで、世界は「沸騰の時代」に入ったんだそうですね。
何万年、何十万年、何億年の地球の営みのサイクルの中で、
暑い時期に入ったんですね。
もちろん人間の生活がそうした時を速めたかもしれませんが、
そんなに小さなエネルギーではなく、
地球のサイクルからもっと大きな力が動いている気がします。

「沸騰の時代」、最近の気温はたしかにそんな気がしますよね。








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

渚のふたり、貝殻拾い・・・

2023年 07月27日 15:25 (木)

斉田浜

海水浴場ではない三浦半島のある砂浜・・・穴場です。
貝殻がたくさん落ちていますよ。
裸足じゃちょっと危ないかも!


本日も猛暑になっています。
どうぞお体大切に!







  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

ここからの富士山(葉山町)

2023年 01月19日 16:12 (木)

真名瀬

1月4日に富士山ビューポイント巡りをした時の写真です。

そしてここ葉山町の真名瀬(しんなせ)漁港からの富士山です。
こちらも私が好きな富士山ビューポイントです。

Screenshot_20230119-145649_Chrome.jpg

源頼朝ゆかりの森戸神社の南側に広がる真名瀬漁港は、
地図では芝崎海岸と書かれている近辺です。

灯台は葉山灯台または裕次郎灯台といわれるもので、
石原裕次郎氏の3回忌の時に、石原慎太郎氏が建てたものです。
そして、その先には鳥居が見えます。(森戸海岸から約700m先の海上)
名島(菜島)と呼ばれる岩礁です。

以前、女性のブロ友さんでこのあたりにお住まいで、
SUPでこの鳥居の辺りまで釣りに行かれる方がいらっしゃいました。

結構、キスが釣れるんですよ。ここ!
元気にしているかな?
現在はYouTuberみたいです。



時間の経過とともに富士山に雲がかかってきました。
そろそろ、「お家へ帰りなさい!」ってことでしょうか?

メグおばちゃんの富士山ビューポイント巡りに
お付き合い下さいまして、ありがとうございました。










  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

マリンスポーツと富士山

2023年 01月18日 12:43 (水)


こんにちは!メグおばちゃんです。
本日は雨も上がり、お天気が少し回復した横浜です。

さて、早速ですが、本日のお話は・・・
昨日の続きです。


高台の逗子・披露山公園を後にした私たち夫婦・・・
次は、葉山マリーナのある、
葉山港(あぶずり港)から富士山を眺めることにしました。


葉山

先ほどの披露山公園の時よりも。
やや雲が富士山の近くに出てきました。

ちなみに、私が立っている場所は、
下の写真のオレンジ色辺り・・・


葉山

黄緑の矢印の豆粒みたいな人たちがこの人たち 


葉山


風の穏やかな日でしたので、海風に当たっても寒くなく、
良い日でした。
マリンスポーツを楽しむ人たちにとってはもう少し風があった方がよかったかな?


葉山

今度は目の前にカヌー?ボート?がやってきました。
女性の掛け声が響いていました。


葉山

葉山は、ヨット発祥の地!
最後にやっと現れたヨットと富士山で本日のお話は終わりにします。


ヨット発祥についての参考記事も載せておきますね。

650x_39479260.jpg

日本にヨットが伝えられたのは, 
横浜の居留地に住む外国人が ヨットクラブを作ったのが 最初とされるが,
 当時の農商務司法大臣 金子堅太郎伯爵の子息が 
1882(明治15)年にヨットを建造し, 
葉山で楽しんだのが 日本人による最初のヨットと言われる。

写真・説明分は、4travel.jpより引用










  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

1月4日の富士山(逗子市)

2023年 01月17日 15:04 (火)

披露山

神奈川県逗子・披露山公園展望台のからの富士山は、
私が好きな風景です。
年賀状にここからの風景を使ったり、
このブログにも何回も登場しています。





披露山

江の島が見え、逗子マリーナが眼下に・・・




披露山


海が広がる左方向に目を向けると、
遠くに大島が見えたり、
こちらからは、
眼下にヨット発祥の地、葉山・鐙摺(あぶずり)港が見えます。


明日は、写真左の葉山・鐙摺港からの富士山をお見せしたいと思います。




じゃ、今日はこのへんで・・・








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村