2022年 03月08日 12:41 (火)
2022年 02月01日 16:50 (火)
開運・金運・出世と厄除けの神様
思金神社(横浜市栄区上郷町)へ行ってきました。
このところメグおばちゃんが
小出しに記事にしていた場所も今日のお話の布石でした。(笑)
こちら神社名としては、珍しい感じがしませんか?
金運重視の神社のようですが、
思金(おもいかね)というのは、そのようなお名前の神がいたみたいです。
天照大神の知恵袋として大活躍したとも・・・
そして、こちらの神社は豊富な御朱印でもちょっと有名です。
私は、お参りしたあと、10種類以上ある御朱印の中から
思金神(おもいかねのかみ)と天照大神の妹・ワカ姫(のちの下照姫)の
御朱印をチョイス!
(こちらの神社の御祭神です。)
紀志井こそ 妻を身際に 琴の音の
床に吾君(わきみ)を 待つぞ恋いしき
この歌(回り歌)は、
思金神に一目ぼれしたワカ姫が
歌をしたためた短冊を彼に手渡した時のものです。
神世では、女性から直接男性にアタックすることはなく、
結婚にあたり、必ず仲人を立てるのが習わしでした。
ちょっと困った思金神でしたが、
その後、思金神とワカ姫(下照姫)は、
仲人を立てて無事に結婚したそうです。
ワカ姫は、歌の達人で、
「和歌」の始まりはワカ姫からきているそうですよ。
回り歌は、始めから詠んでも、後ろから詠んでも、
同じ音になっている歌ですが、
上の歌は、返事を返してはいけない回り歌です。
有無を言わせず、女性から猛アタックしたってわけですので、
ある意味、怖いですねぇ!強引!(笑)
こちらの神社には、パワースポットがあります。
思わず、説明書き通りにやってみたくなりますよ!
思金神社ゆかりの高知県にある、
日本有数の清流・四万十川源流より採取された霊動石です。
「祓えたまえ、清めたまえ」と唱えながら、
右回りに3回廻って身を清め、
霊動石のパワーを分けて頂きましょう。ゆかり
(神社HPより引用)
なかなか見どころが多い思金神社でした。
ご神木から新芽が・・・なんか良い物見つけたって感じでしたよ。
