08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

♪お野菜の花・・・

2019年 06月22日 17:37 (土)


こんばんは!メグおばちゃんです。
梅雨らしいお天気の土曜日です。

パソコンに入っている写真の整理をしていたら、
忘れていたお野菜のお花の写真を見つけました。

2年前まで、夫J氏がやっていた家庭菜園で作っていた
茎ブロッコリー【スティックセニョール】です。
黄色の小さなお可愛いお花が咲きます。

IMG_2226.jpg

お野菜のお花って、可愛らしいものが多いです。

家庭菜園をやっていた頃、この時期はトマト祭り・キュウリ祭りでした。
懐かしいなっ!


家庭菜園に興味のある方は、
カテゴリー<家庭菜園奮戦記>も覗いてみてね!


じゃ、今日はこのへんで・・・










にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ


 

♪夫の決断!家庭菜園、卒業します!

2017年 12月25日 13:29 (月)



ハイハ~イ!メグおばちゃんです。
残すところ2017年もあとわずかとなりました。

冬休みになった学校もあるようで、
子供たちの姿や大きなかばんを持った人が
少し増えてきたような気がします。


さて、本日はご報告です。
2009年から始めた家庭菜園を
今年いっぱいでやめることにしました。

私は元気なんですよ。
しかし、夫J氏の「もうやりつくした!」感があることと、
坐骨神経痛がいまひとつ思わしくないので、
やめることを決断しました。


始める前、私が菜園探しなどの下準備をしてスタートした家庭菜園。
畑仕事では、たいして役にも立てなかったのですが、
私にもそれなりに思い入れがありました。

やめることに対して、
何度も「ホントにいいの?」と問いかけましたが、
「もう、自分としてはやり切ったし、良い経験だった。」
意外に心の整理はしっかりついていたようでした。


そして昨日、2017年12月24日(日)をもって、
私たちの家庭菜園ライフは終わりました。


昨日の午後、私はなんだか感傷的になって、
綺麗になった畑に未練がましく一人で行ってきました。



トマトやキュウリを収穫する夫J氏の姿や、
時間を見計らってスイカの授粉に行った自分のこと、
蚊に刺されながらの草むしりのこと・・・
思い出がいっぱいです。


これからは、私とのお出かけに力を入れると語る夫J氏。
どこまで信用していいものか分かりませんが、
とりあえず、期待してみるか!


今まで、私の喜びを自分のことのように感じていただいたり、
野菜のお料理などを教えていただいたブロ友の皆さん、
お付き合いありがとうございました。


最後に未練タラタラで過去ブログも載せておきます。

家庭菜園を始めた頃の意気揚々としたブログはこちら →   ★★




♪安納いも、初収穫!

2017年 11月04日 15:29 (土)


三連休、いかがお過ごしでしょうか?
お休みの方はお出かけにお洗濯にとお忙しいのではないでしょうか?
お仕事の方は、ご苦労様です。

さて・・・本日のお話は、
家庭菜園での収穫のことです。


~初挑戦の安納いも収穫~


8株植えて、3株掘り起こしてみました。




ドキドキの瞬間です。






まず一つ見えてきました。






一株がだいたいこんな感じです。






大きさにバラつきがあるものの、
とりあえず、初収穫です。



2~3週間、保存してから食べると美味しいそうです。

甘く、ねっとりしていると言われている、
安納いも、さて、そんな感じにできているのでしょうか?


結果は、後日また・・・



じゃ、今日はこのへんで・・・

♪ニラの花

2017年 09月04日 13:59 (月)



9月に入って、グッと秋らしい空気に包まれるようになりました。
もう、気温が上がっても
あの夏の日のようにはならないような気がしています。

昨日は、久しぶりに我が家の菜園に行ってみました。


夏の終わりからは、一段と作物&草が元気を取り戻して、
緑モサモサ状態でした。


そんな中、ニラのお花がさわやかに咲いていました。

メグおばちゃんは、お野菜のお花で、
オクラがNo.1じゃないかと思っていますが、
2位にランクインするのは、ニラのお花なんじゃないかな?





(写真は大きくなります。)

真っ白なニラのお花です。



じゃ、今日はご報告まで・・・

♪唐辛子、豊作!

2017年 08月28日 12:59 (月)


少しだけ秋を感じる風が吹く、本日の横浜です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

我が家の菜園の夏野菜もおナスがあるだけで、
トマトもほぼ終わり、キュウリについては、
例年通りとっくに終わっています。
今、まだキュウリがほしいのにね。


さて、毎年豊作な唐辛子・・・
今年は特にわんさかです。




昨年のものがまだあるのに、
またこんなに・・・


何かいい消費の方法はありませんか?
お漬物はもちろん味噌味のお鍋には、
使っているのですが、
それ以外はなかなか使いみちがなくて・・・


なんで毎年毎年、我が夫は唐辛子を作るのか?
そこから解決しないとねっ!



じゃ、今日はこのへんで・・・