08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

こりゃ、変わり種だわ!

2023年 09月21日 11:42 (木)

河口湖

サルスベリ ブラックパール レッド 
(河口湖 大石公園 9月17日)



お花は明らかにサルスベリなのですが、
葉っぱの色がほとんど黒に近い色で、直立したような形状!

初めて見た植物でした。
早速、調べてみるとサルスベリ ブラックパール レッドでした。

日当たりの良いところでは花付きがよく、
耐寒性にも優れているそうです。
アメリカで開発された矮性(大きくならない)のサルスベリだそうです。



この日の河口湖は朝から31℃もあり、
直射日光が刺さるようで老いた肌にはきつい!
お天気はいいのに、富士山は姿を現すことはなく、がっかりな日でした。


また出直そう!



じゃ、今日はこのへんで・・・








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

この実、何のお花?

2023年 09月13日 15:10 (水)

コブシ



コブシ




d1be15605bc39926b01ca7884c96a9c0b53faacf (1)


答えはコブシ(辛夷)

ハクモクレンより少し早く、
白くて可憐で、春の訪れを教えてくれるコブシのお花です。
お花からはちょっと連想出来ない実です。
不気味ささえ感じます。(植物に罪はないです。)
晩夏に公園で見つけた木の実でした!

季節外れでコブシの写真はないので、
こちらからお借りしました。 → 岸根公園HP








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

2013年8月の六角堂

2023年 08月04日 14:40 (金)

六角堂



こんにちは!メグおばちゃんです。
毎日、猛暑続きで大変な日本列島。
沖縄や北海道は、台風や大雨でこれもまた大変です。
天候の変化は日本だけではなく、世界的ですね。
なんたって地球は<沸騰の時代>ですからね。
いろいろな変化が人間を襲います。


さて、本日も古い写真を持ち出してきました。
今からちょうど10年前・2013年8月11日、
富士五胡の一つ河口湖を訪れたときのことです。

湖に浮かぶように建てられた<六角堂>ですが、
この年は、湖が干上がって、
陸続きになったのでした。

本来、人が歩いている場所は湖の中・・・
最近では2019年にもこんなことがあったとか・・・

一部では富士山の噴火が近い?というような憶測もあるようですが、
その道のプロは否定的なんだとか!


日蓮上人が建てたお堂は、洪水で流されて、
現在のお堂は再建されたものですが、
やっぱり湖に浮かんでいる方が絵になります。


本日は、メグおばちゃんの気まぐれ更新でした。



じゃ、今日はこのへんで・・・








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

旅する10円玉

2023年 07月10日 16:52 (月)

こんにちは!メグおばちゃんです。
本日、関東は嫌な蒸し暑さとなっております。
九州北部は異常な豪雨・・・
極端な天候ですね。

さて、そんな縦に長い日本列島ですが、
今日、お財布の中の10円玉を見ていたら、
昭和29年製のものがありました。
ちょっと磨いてみました。(笑)
その後もいくつか見てみると、
昭和40年代や50年代のものもありました。


10円玉



しかし、私が生まれる前の10円玉がまだ流通していたとは、
ちょっとびっくりです。

有名人でいえば、ユーミンや凶弾に倒れた元総理などが
昭和29年生まれだそうです。

世の中では、力道山ブームやアリナミンの誕生、
オードリーヘップバーンの【ローマの休日】がヒットした年のようです。

その後、私が生まれた昭和33年以降は、
高度経済成長へと続いていく日本でした。
私が幼稚園の頃は、
東京タワーや新幹線のことが話題になっていました。

高度経済成長やドルショック?オイルショック?、
バブル期やその後の日本の低迷期を
この昭和29年製の10円玉は、
どこをどう旅し続けたのでしょうか?

明日は、私の記念日です。
出来れば昭和33年製の10円玉と出会いたかったなぁ~!(笑)
それでも昭和35年製の10円玉はありましたよ。

20230710_104514255.jpg

これからもまだまだ旅を続ける10円玉さんです。


本日は、妄想ばあさんのつぶやきでした。

はい、さいなら!










  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

そばの花

2023年 06月17日 16:26 (土)

そば

そば畑にて


そば


同じような丈で咲いているようでも傍で見てみると、
成長が早いそばのお花やへそ曲がりなお花もあったりして、
いろいろな人がいる人間社会のようにも見えてくる・・・



そば




今日は梅雨の中休みで、夏ようなお天気になっている横浜です。
明日も良いお天気なので、どこかへ行きたいなと思っています。


コロナに罹る人がまた少しずつ増えています。
やっぱりまだ油断は禁物ですね。
特に年寄りは・・・(悲)
後遺症が怖いですから!

65歳になる日まで、1ヶ月を切りました。
こんなはずじゃなかったのになっ!
時は残酷です。(笑)









  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村