09月 « 2023年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  » 11月

【道灌まつり】に行ってみた!

2023年 10月03日 17:29 (火)


こんばんは!メグおばちゃんです。
朝晩、やっと秋っぽくなりました。
薄手の長袖のブラウスで本日は過ごせました。


さて、10月1日(日)

神奈川県伊勢原市で行われた【道灌まつり】に行ってきました。
4年ぶりの開催だそうで、今年で第56回目だそうです。
以前から開催されているのは知っていましたが、
足を運ぶのは初めてでした。

【道灌(どうかん)といわれてもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。

江戸城を造った太田道灌さんです。
戦国時代において、文武両道に長けたとして知られている武将です。
優秀な武将がゆえに、
わけあってこの伊勢原で暗殺されたそうです。

そん太田道灌の首塚もこの地にあります。
高校生の時、亡き父と訪れたことがあります。
そこで父から聞いた太田道灌ゆかりの歌、

七重八重花はさけども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき

当時、高校生だった私は、「我が父も物知りだなぁ~!」と
思ったものでしたが、
最近、戦前の教科書には必ず載っていたことを知りました。(笑)


さて、4年ぶりに開催されたお祭りは、
伊勢原駅前を広範囲にわたって、歩行者天国にしてあり、
地元の商店や企業、露店がたくさんお店を出してにぎやかでした。
当日は暑くて、氷を販売するお店に列ができていました。

伊勢原
伊勢原大神宮への参道にて


若いお父さんやお母さんが、小さなお子さんに
かき氷などを食べさせてあげている姿があちこちで見られ、
そんな何気ない楽しそうな家族の風景が印象的でした。
平和だなぁ~!

出し物もあちこちで行われていて、
全部見るわけにはいきません。
ガールスカウトのパレードや虚無僧姿の尺八など、
歩きながらの見学です。

伊勢原


そして、午前中のメインは、
太田道灌と北条政子に扮した俳優さんのパレードです。


20231001_115420513 (1)
太田道灌に扮するのは市川知宏さんです。
私は、誰?って感じでした。(笑)
仮面ライダーなどで人気なんだとか!
ばあばは、知らないわけです。


伊勢原
北条政子に扮するのは、志田未来さん。
こちらは、子役の頃からテレビドラマで活躍中。
「どうする家康」では、北条氏の娘役でした。
想像以上にオーラあり。(笑)


午後からは、「御柱里曳き」が行われたようです。
御柱の大祭で有名な茅野市と伊勢原市は姉妹都市であり、
その繋がりで記念行事として招致したそうです。



インフルエンザやコロナがまだまだ心配な昨今ですが、
多くの人々の笑顔がこぼれた【道灌まつり】でした。


じゃ、今日はこのへんで・・・













  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

良いてんとう虫

2023年 09月30日 14:59 (土)

てんとう虫

子供の頃、「良いてんとう虫、悪いてんとう虫」なんて言ってませんでしたか?
↑の写真は良いてんとう虫=ナナホシテントウですね。

悪いてんとう虫は、黒点々が多いものでした。

しかし、良いてんとう虫も毒があるとか・・・




明日から10月です。
まだまだ気温が高そうですが、
頑張りましょう。











  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中秋の名月のお饅頭

2023年 09月29日 14:03 (金)

20230929_130357767.jpg


いつもの和菓子屋さんで購入した本日のおやつです。
季節感があっていいです、和菓子・・・


今晩は、お月さまが見えるでしょうか?
中秋の名月と満月が一致するのは、
今回を逃すと7年後だそうですね。

7年後、どんな世の中になっているのでしょうか?
どんな自分になっているのでしょうか?


じゃ、今日はこのへんで・・・







  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

酔芙蓉のまわりで・・・

2023年 09月27日 15:05 (水)


こんにちは!メグおばちゃんです。
気温高めの本日の横浜です。


早速ですが、本日のお話は、1年ぶりに訪れた、
神奈川県南足柄市の「酔芙蓉まつり」のことになります。
早朝派の私たちのことですから
「まつり」感なしの写真ばかりです。


酔芙蓉

酔芙蓉は、1日のうちでも色が白からピンクに変化する1日花です。

白からピンクへと変わる様が、
酔っ払いのイメージで、
酔芙蓉と命名されたそうです。


酔芙蓉

約1kmの農道に咲く酔芙蓉ですが、見頃はまだまだ続きます。



酔芙蓉

だいぶ酔いがまわってきたようですよ!



酔芙蓉



酔芙蓉


刈り取り前の稲穂と彼岸花も酔芙蓉といっしょに見られます。


「酔芙蓉まつり」は10月1日まで!








  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

リコリスの丘から飛び立つ

2023年 09月26日 15:34 (火)

リコリス

先日、南足柄市運動公園で連写していた時の一コマです。
なんだかナミアゲハ?の力が抜けた様子が可愛いなって思いました。


南足柄市運動公園は、彼岸花が咲く、ちょっとした穴場です。

リコリス


斜面に咲く彼岸花です。
振り向くとこれと同じような斜面に彼岸花が咲いています。

足柄を紹介するサイトでは「23日で4分咲き」と報じていました。
今年は少なめだとか・・・

しかし、私はいつも間が悪いのか、
毎年こんな感じの時に訪れてます。


こちらの公園は高台にあり、
春には梅に桜が綺麗に咲きます。
私のお気に入りの公園の一つです。


リコリス


この日は運動場で野球の試合があったようで、
元気な掛け声が公園中に響いていました。


日向は暑かったのですが、
木陰では秋風を感じることができて、
心地よい時間が過ぎていました。


リコリス


彼岸花の蜜が好きなんでしょうか?
彼岸花とアゲハチョウは定番ですが、
この日もたくさんの蝶々が来ていました。


暑さに気をとられて、
毎年そろそろ、金木犀の香りで秋を感じるのですが、
現在、まだ・・・


じゃ、今日はこのへんで・・・









  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村